これからもぜひ一日一回、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです!!!
まさかまたこの映画の画像を使うことになろうとは。げに埼玉はおそロシア。
「翔んで埼玉」ならぬトンデモないさいたま市が、備蓄用のマスクを朝鮮幼稚園だけ外して、市内の幼稚園に配った。しかも「転売されるかもしれないから」と職員が暴言!
埼玉県の自民党県議団は正気とは思えませんね。リアル「翔んで埼玉」です。
県議会最大会派の自民党県議団は、2023年10月4日に、子どもが自宅や車内に置き去りにされて熱中症で死亡するなどの事故を防ぐためだとして、小学生以下の「放置」の禁止を定める県の「虐待禁止条例」の「改正」案を県議会本会議に提出しました。
自民党の改正案は、保護者らが子どもを自宅や車に残して外出するといった「放置」することを禁止していて、小学3年生以下を義務付け、小学4年生以上6年生以下は努力義務としています。
また、児童虐待防止法に準じて、県民がこの「放置」で「虐待」の被害に遭っている子どもを発見した場合は、義務として速やかに関係機関に通報しなければならないことも新たに盛り込みました。
もちろん罰則は規定されていませんが、こんな「放置の禁止」を定めた条例は全国で初めてです。
ここまで家庭偏重の価値観は、まさに子ども庁を子ども家庭庁と名称変更させた自民党の統一教会的思想そのものです。
玄関に宅配便取りに行ってもいいのなんて当たり前やろ!!!!
10月6日に開かれた埼玉県議会の福祉健康医療委員会では、この自民党の「改正」案に対して、自民党以外の議員からは
「放課後児童クラブに入れない待機児童も多数いる中で、預け先がない親をさらに追い詰めることになる」
などと批判や反対意見が相次ぎました。
これに対して自民党県議団の議員は
「短時間であっても子どもの放置は危険だという社会的な機運を高め、県には待機児童の解消策を講じてもらいたい」
と答えたそうなんですが、順番が逆。
自民党はまず全国ワースト2位という埼玉県の待機児童数を減らしてから何かものを言うべきで、これでは子どもを育てるために親が働きに出ることもできないではないですか。
10月6日の同委員会で条例改正案の採決が行われ、賛成多数で可決されてしまったそうで、この虐待条例トンデモ改正案は、県議会最終日の10月13日に採決が行われ、可決されれば県民への周知期間を経て、2024年4月1日に施行されます。
もうこれは、エイプリルフールの悪い冗談としか思えません。
そもそも、親が外出する権利は当然ながら行動の自由(憲法13条後段の幸福追求権の一部)、移動の自由(憲法22条1項)の具体的な表れであり、憲法上の基本的人権です。
そして、人権も絶対無制約ではありませんが、その制約の程度は必要最小限度でなければ人権侵害になるのは当然です。
これを埼玉県虐待条例改正案についてみると、そもそも子どもたちだけを家において親が外出したからと言って危険とは全く限りません。
この条例では、家の中と子どもたちがどういう状況で、どれだけの時間、どこまで親が家から離れたら「放置」なのかも規定されていません。
例えば、この条例では高校生のお兄ちゃんお姉ちゃんがいても、親がいなかったら「放置」で「虐待」になることになっていて、必要最小限度どころか不必要で過度に広範な行動制限を親に課しています。
それどころか、どれだけ親が家の中にいないと「放置」になるかも規定していないので、自民党はそれこそ親がゴミ出しに行ってもお隣に回覧板を届けに行っても義務違反になると説明しています(呆然)。
こんな漠然とした規定で、市民の基本的人権を制限して行動を萎縮させることは許されず、罰則はないとはいえ条例でここまで禁止するのはもちろん人権侵害で憲法違反です。
子どもを大切にするどころか、こんな条例がある埼玉県ではもう子育てをしたくないという声が上がっているのは当然です。
だから当然、私も署名しました!
10月13日可決予定!STOP! 埼玉県 子どもだけの登下校禁止条例!!
置き去りの意味が真逆。
世界中の子どもの権利をまもる30の方法: だれひとり置き去りにしない!
子どもコミッショナーはなぜ必要か――子どものSOSに応える人権機関
統一教会ズブズブ議員は子どもを大切にしたいのかそうでないのかわけがわかんない。
だいたい、親も子もずっと一緒だと息が詰まるとかわかんないのかな。
私もそうでしたが議員の年代なら、子どものころは子どもたちだけで田んぼや公園に遊びに行かなかったのか。
それに、片親だけで育てている母子家庭なら、なおさら親に不可能を強いるのがこの条例です。
まして、江戸時代の隣組みたいに、「放置」「虐待」を見た人に関係機関(警察を含む)への法的な通報義務まで課すなど密告社会を志向していて、もはや現代社会の条例とも思えません。
とにかく、自民党地方議員の浮世離れした能力の低さには呆れるほかないですね。
大阪維新の会もビックリやで。
これからもぜひ一日一回、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです!!!
子ども“放置は虐待”条例案に専門家「憲法違反の疑い」共働き夫婦「何もできない」
10/6(金) 23:30配信
テレビ朝日系(ANN)
All Nippon NewsNetwork(ANN)
埼玉県の県議会で、子どもだけでの外出や留守番を禁止する条例の改正案が提出されました。
自民党県議団が提出した条例改正案には「児童を住居、その他の場所に残したまま外出すること、その他の放置をしてはならない」とあります。
小学校1~3年生の子どもだけでの登下校、子どもだけで公園で遊ぶこと、子どもだけでおつかいに出かけることも違反となります。高校生のきょうだいが一緒にいたとしても許されません。子どもを置いて、ゴミ捨て出ることも違反となるケースがあるかもしれません。
つまり、安全を確保できる、すぐに駆け付けられる、この2点が確保できない状況は、短時間であっても放置にあたるというのです。
条例案提出者の一人に聞きました。
自民党県議団・田村琢実団長:「(Q.僕も親が共働きで、留守番していたが、それも虐待になる)もちろん、そう考えています。日本の場合、それが虐待だという認識が希薄ですよね。だからこそ、こうやって法規範で整備をさせていただいて、認識を高めていただくことが重要」
子どもが放課後を過ごす学童保育の待機児童数が全国で東京に次いで2位の埼玉。やむにやまれず、子どもに留守番をさせている家庭も多いです。
自民党県議団・田村琢実団長:「子どもを守るために、親が頑張らないといけない部分も増えるかもしれないが、子どもを放置していいという状況が非常に危険だということを再認識いただいて、自分の家庭を見直していただいて」
子どもが自宅や車内に放置されるなどして、死亡事故が相次いだことを受けての改正案だといいます。
子育て世代は、この話題で持ち切りです。
小学校低学年の親:「2年生からは子どもたちだけで学童に行くようになるので、それを虐待と言われると心苦しい」
小学校低学年の親:「留守番は、例えばきょうだいの習い事の送迎は行きたがらなくなる。1年生の子も『YouTubeを見て待っている』となると、何分かはいいやと留守番させている。それを悪く言われると納得できない。(私たちも)虐待してるねって言ってます、みんな」
小学校低学年の親:「登下校に変質者が出たという学校からのメールが、頻度が高い。大人がいるとうれしいなとは思うけど、それが全部親の負担になるときつい」
条例案は、違反を見つけたら通報する義務も課しています。
さいたま市に住む山中さん親子です。息子の悠太郎くん(7)が、なかなか友達の家から帰って来ないため、母親が迎えに行っていました。うちに帰ると、留守番していた姉弟2人がお出迎え。夫婦共働きの山中さんの家では、よくあることですが、これも虐待になるのでしょうか。
3人の子を育てる山中真菜さん:「(Q.普段どんなときに留守番をさせることがあるかい)男女が違うきょうだいで、習い事もそれぞれ時間もやっていることも違うので、お姉ちゃんが迎えに行っているときは弟に待っててもらう。これが虐待と言われたら、もう何もできない。仕事もやめないととも思うし。きょうだいも3人いるので。かなり厳しい」
議会で条例案に異論を唱えた議員は、こう話します。
辻こうじ県議会議員:「誰も幸せにならない条例。机の上で考えて、子どもたちや保護者に無理やり当てはめるという、かなり無理のある条例案のように思います」
子どもが一人で通学することもあるという学習塾。
よしだ教室・吉田雅人先生「何、考えてんのって感じです。どういう風にやったら子どもたちが、子どもらしく生きられるのかという方に頭を向けてほしい」
塾に通う児童:「(Q.公園で遊ぶとき保護者といましょうというルールになる)それはちょっといいけど、ずっと見られても困る。やりすぎ。そこまで、ずっとお母さんとお父さんがいられるわけじゃないから、忙しいから」
条例案は、13日に採決される見通しで、可決されれば、来年4月から施行されます。
※今回の条例の改正案について、子ども家庭庁で審議委員を務め、子どもの安全対策や教育が専門の日本女子大学学術研究員・清永奈穂さんは「いまの日本では現実的ではない」と指摘しています。
「保護者への時間的、金銭的な負担が増えていくので、学校の送迎バスや放課後クラブなどの拡充、ベビーシッターなどを利用する際の金銭的補助といったものが必要になってくる」といいます。また「ひとり親など、さまざまな家族の形が念頭にない」と話します。
憲法学者の名古屋市立大学大学院・小林直三教授は、この条例について「条例の文言上、広範に外出等を制限するのは過度な制限であり、憲法違反の疑いがある」といいます。また、現状においては「十分な待機児童対策が現実化していないなか、かえって養護する者のストレス等によって虐待が増加することも十分に考えられる。目的と手段との合理的関連性さえ疑わしい」と指摘しています。
テレビ朝日
埼玉県議会に提出された子どもを自宅に放置したまま外出することなどを児童虐待と位置づけて禁止する条例の改正案について6日の県議会の委員会で批判が相次ぎましたが、賛成多数で可決されました。
改正案は10月13日の本会議で採決が行われます。
この条例改正案は、子どもの放置など悲惨な事件が相次いでいることから自民党県議団が県の虐待禁止条例の一部を改正しようと10月4日に県議会に提出しました。
具体的には保護者などに対して子どもを自宅などに残したまま外出したり放置したりすることを児童虐待と位置づけて禁止するとしています。
また罰則規定はないものの、小学3年生以下の子どもについて放置の禁止を義務づけ、小学4年生から6年生までは努力義務としています。
6日開かれた県議会の福祉健康医療委員会ではこの改正案に対して、議員からは「放課後児童クラブに入れない待機児童も多数いる中で、預け先がない親をさらに追い詰めることになる」などと批判や反対意見が相次ぎました。
これに対して自民党県議団の議員は「短時間であっても子どもの放置は危険だという社会的な機運を高め、県には待機児童の解消策を講じてもらいたい」と答えていました。
その後、条例改正案の採決が行われ、賛成多数で可決されました。
この条例改正案は10月13日の本会議で採決されることになっています。
◆「放置」見つけたら県民に通報義務も
◆「理念には賛成だが」…ひとり親・共働きは?
◆保護者「仕事をやめろと言うのか」
子どもを置いてゴミ出しも禁止ー自提案「虐待禁止条例」
10月4日、埼玉県議会自由民主党議員団により、「埼玉県虐待禁止条例の一部を改正する条例(案)が県議会に提出されました。保護者のいない住居や自家用車の車内等に児童が放置されて死亡する等、児童の放置による深刻な事案が全国的相次いでいることが、提出の理由です。
しかし、自民党県議の説明によると、「自宅に9歳の子を残して、回覧板を届けたり、ゴミ出しをする」「高校生の兄弟に9歳の子を預ける」「9歳の子どもだけで公園で遊ばせる」などの行為が禁止事項であると明らかになりました。条例案が禁止する内容が、あまりに広すぎることから、特に「ワンオペ育児」で苦しんでいる養護者などに過度な負担を強いる結果となりかねないと危惧をしております。
罰則規定がないとのことですが、近隣住民に通報義務を課していることから、養護者のささいな行為を隣人が監視する事態が引き起こされかねません。養護者への批判や、警察・児童相談所への通報の殺到による混乱も予想されます。
児童虐待の根絶は、党県議団も一貫して取り組んできた重要課題です。しかし虐待は、児童を養護する者と児童を、社会的に支援し地域の連帯の中で育んでこそ、解消の道に踏み出せます。現状の条例案では、養護者を追い詰め、近隣への疑心暗鬼を広げ、むしろ虐待を助長しかねないと深く憂慮します。
そのほか、小学生だけの登下校やお留守番が登場するニュース、ドラマ、などなど。
幼い子供をごみ捨てにつれて行って、交通事故にでもあったら、など、何も考えてない悪の巣窟埼玉自民。
埼玉発の地価暴落、人手なし、なども希望する企業は政治献金を!
これじゃあ、生活できないでしょ。
全く、生活感のかけらもない異様なカルト自民党(第2自民の維新らも含めて)は行政から退場させるしかないですよ。
ずるいですね。ダメな案だと思うなら否決をすればいい。すでに委員会では可決されているのですから、取下げなんてできないでしょう。
自分たちのでたらめぶりを、無かったことにしたいのでしょうね。
スジから行けば、本会議で否決するしかありません。そして、「こういうとんでもない条例案を提案したこと」が、記録されるのです。
でもそうすると、委員会で賛成した議員はどうしたらいいのか。当然本会議でも賛成しなければおかしいわけですから、間抜けぶりが目立つ、目立つ。多分この場合、欠席でしょうね。
ちゃんと仕事してほしいなー。