怪しい話を相変わらず書いてます。AutoPageで2004年10月から、2022年8月gooブログに移行。
怪文書ブログ



 どう考えても順番が逆。というか昨日の今日でこういう話が出てもなあ。

【速報】総合経済対策「一家庭で月5000円程度の支援」 自民・茂木幹事長 規模は20兆円台後半と見通し

 前の日に消費税増税の話が出てきて翌日に総合経済対策を発表しても意味が無い。だって一時的に支援があってもその後に消費税でガッポリ持って行かれると思ったら誰が金を使うもんか(苦笑)。そもそもこのタイミングで政府税調を開かせた馬鹿は一体誰だろうか?日程が決まっていても延期させれば良かったのに。今の政権に限った話では無いのだが本当にセンスの無い政治家ばかりで呆れ返る。中国なんか良くも悪くもGDPの発表を遅らせるぐらいの事をやったのに(苦笑)。まあアレで中国から金が逃げたけど(笑)。しかも同じタイミングに年金の話が出てきてこれも消費者心理に悪影響を及ぼしている最中に経済対策。安倍晋三がいなくなると自民党がやってきた無為無策の政治の現状があからさまになったわけで、岸田が悪いわけじゃない、元々自民党の政治はこの程度というだけの話。

プーチン大統領に苦言? ロシア民間軍事会社「ワグネル」創設者の“不満” 米メディア報道

 ふと思ったんだが今回の戦争を主導したのは意外に「ワグネル」だったりして。ロシアの情報組織は乗り気じゃなかったし軍部も何処まで勝算があったのやら。ところでロシアが大津波を起こせる「ポセイドン」という兵器を持っているらしいが、これって本当に使えるのだろうか?ウクライナの戦争で仮に使ったら黒海が干上がったりして。

コロナ禍で1.4兆円の特例貸し付け 3割超が返済できず免除申請

 だから中途半端な事をやるべきじゃなかった。最初から金を渡した方がどれだけマシだったか。そもそも返済できない人の半分ぐらいはコロナが流行る前から事実上金銭的に破綻していたんじゃないのか?本当はアレを契機に日本の企業制度や労働環境、社会システム全体について真剣に考えるべき時だったのに結局その時限りの事勿れ主義でチャンスをフイにしたのが自民党政治。

「エイト凄い」紀藤弁護士が旧統一教会から〝提訴なし〟の鈴木エイト氏に感嘆

 何か面白い話だなあ。というかそれを褒める弁護士というのも不思議というか。

 という事で、また明日。



コメント ( 0 )