怪しい話を相変わらず書いてます。AutoPageで2004年10月から、2022年8月gooブログに移行。
怪文書ブログ



 元々、緩い田舎だったのが更に田舎になるのか。

埼玉県「虐待禁止条例」反対の署名サイト立ち上がる 13日可決見通しもSNSで反発の声広がる

 通報も義務になるのなら自民党の県議会議員の子供が一人でお留守番、なんて光景を見たらすぐに児童相談所に通報せざる得なくなるわけで、通報した後は週刊誌にでもタレこめとでも言うのであろうか?無茶苦茶である。しかも驚いたのがこれを埼玉の自民党が言い出したという現実。いや埼玉は田舎だからおかしな事を言い出す古臭い人間は結構いるのかもしれないが、これは度を越えている。冗談抜きに埼玉から引っ越す人が増えるだろう。はっきりいって埼玉県の若い夫婦とか、それこそ賃貸で暮らしている人は相当多いはずだ。それで職場が東京なら別に埼玉じゃなくてもいいわけで千葉でも三多摩でも問題無いはずだ。昔は保守より革新の方が強かった埼玉で保守が強くなるとどうなるか?というのが良く分かる。立憲民主党ももう少し頑張らないと埼玉が崩壊するのだが。



コメント ( 0 )




 やってる事が杜撰過ぎた理由がイマイチ判らなかったのだが考えられるのはそれしか浮かばないのだが。

ジャニーズ問題で「NGリスト」よりみっともない…正義を振りかざす大手メディアの今さら感

 普通、あの手のリストはちゃんと見えないようなファイルに入れて現場で記者に見られないようにするのが普通なのに今回は堂々とわざわざ見えるようにしていたとしか思えないわけで逆に見せようという意図が何処から発生したものなのかがずっと解からなかったから今まで触れなかったのだが、誰が味方で誰が敵かをはっきりさせるアドバルーンぐらいしか考えつかない。しかもNGリストに鈴木エイトが入っている理由が全く理解できないわけで、統一教会の問題の専門家でもこの問題についての専門性は微妙でわざわざリストに載せる意味が解らない。ひょっとしたら敢えてNGリストを作ってジャニーズにとって嫌な人物であるかのような人物を数人作り出す事で、逆にジャニーズを追及する代表として囲い込んで他の記者達よりこの記者達に注目が集まるようにしているのだろうか?だとすれば6人ぐらいしかリストに載っていなかった理由もはっきりするし、そのうちの何人かは納得はしなくても理解はさせられるかもしれない人達だろうし、望月某はどうせ何処かで自滅するだろうから望月が自滅してから他の面々と有意義な話し合いができてジャニーズ側の対応を納得はできなくても一定の理解が得られればこの問題は終息すると考えているのかもしれない。とはいえいい手とは思えないのだが。



コメント ( 0 )




 結局「寄らば大樹の陰」ですか?

「常軌を逸している」鈴木宗男氏、維新の除名処分に猛反論 「まだまだ成熟した政党ではない」と苦言も

 一時は自分の地域政党「新党大地」を作って政治活動していたのに、何で維新の会にこだわるのだろうか?大体、維新の会が「成熟した政党ではない」のなら、事務手続きのミスで渡航手続きが遅れたという失態を犯す事が長年政治活動をしてきた国会議員がする事か?この反論は無いだろう。そもそもロシアに行くのであれば堂々と行くべきだ。少なくともウクライナに行った立憲民主党の議員はそうやった上で処分を受けている。この処分は個人的には不当だったと思うがそれでもちゃんと受け入れていたのに鈴木宗男のこの発言は見苦しい。たとえ個人でも言いたい事をはっきり言い、それで選挙に落ちるなら仕方が無いという政治家は今までも今現在もいる。村上誠一郎や中村喜四郎がまさにそれであり中村喜四郎なんか現在落選中だがそれでも言いたい事を言いやりたい事をやっているのだから、そのぐらいの覚悟で政治活動をしたらどうだろうか。



コメント ( 0 )




 それ以外考えられないだろう。

「大きな戦争始まる」エルサレム市民動揺…ハマスが異例の越境、イスラエル軍のガザ侵攻必至か

 ロシアが裏でハマスと交渉していたとすればスロビキンがアフリカで胡散臭い映像を撮った理由の説明が付く。スロビキンはシリアで活動していた時期もあるわけで当然ハマスの関係者とも何らかのつながりは持っているはずだ。シリアはパレスチナの独立のためにずっと活動していた国だ。そこでシリア政府のために戦っていたのだから外交ルートが無いはずが無い。で、ロシアは何を考えているのか?一つ目はウクライナを支援する国々を脱落させるために最初はフランスの植民地だったアフリカ諸国でフランスの影響力を削ぎに行った。次はアメリカと関係の深いイスラエルを叩く事でアメリカ政府にイスラエルかウクライナのどちらか一つの支援を選ばせようと考えたんじゃなかろうか。もう一つはイスラエルが本気で反撃すれば当然パレスチナ人が犠牲になるわけで、ガザ地域の人権問題を騒いでロシアの虐殺の正当化を図ろうとしているんじゃなかろうか。で、なければハマスはいつもと同じくやられ損で終わってしまうはずだ。勝算があるとすればヒズボラがハマスに協力し、更にシリア軍の一部でもハマスに協力する事だろうがそれでも何処まで通用するか?それとこの問題で泥濘期が近付いてそれ以上進めなくなるウクライナ軍の話題が少なくなるこのタイミングで戦闘が始まったのを考えるとロシアは他の地域での戦争に国際世論を惑わした上でウクライナとの戦争に専念しようと考えているのだろう。もっともこの最中にウクライナがクリミアやトクマク、バハムートを陥落させれば話は変わってしまうのだが。



コメント ( 0 )