アメリカの空母が下がればロシア軍が動いた。
ここぞとばかりに動き出した背景にやはりハマスの件で米軍の空母が黒海から動いたせいじゃないか?その結果ロシア軍は比較的動かしやすい東部の部隊を動かして大規模攻勢をかけたようだが情報は錯綜している。ウクライナ側が撃退したという情報もあればロシアが都市の包囲に乗り出して上手く行っているという情報も出ている。どちらが正確なのかまだ判らないし明後日ぐらいにははっきりするだろう。さすがにここからウクライナが劣勢に立たされるという事は無いだろうが、プーチンはこの結果に気を良くしたのかキルギスに訪問したらしい。逮捕状が出た後で初の海外訪問というのだから、ここからロシアが巻き返して勝てるとでも思っているのだろうか?小競り合いや少ない領土の奪い合いで一時的にロシアが有利になる事があってもウクライナ全土をロシアが取るような勝利はもう無いだろう。それでも外遊に出たのは余裕か?虚勢か?