怪しい話を相変わらず書いてます。AutoPageで2004年10月から、2022年8月gooブログに移行。
怪文書ブログ



 この分だとまとまらないなあ。

世耕氏、酷評も「首相から握手」 党内から疑問視、関係アピール

 清和会は結局最終的に誰が派閥の長になるのだろうか?その意味では世耕にもチャンスはあったのかもしれないが今回の件で結局無理だろうなあ。しかし今日の国会中継を少しだけ見ていたのだが立憲民主党の議員が大阪万博の件で結構厳しい追及をしていた。それにしても大阪万博はどうするつもりなんだろうか?建設も間に合わない、予算も間に合わない。しかもそうなる事が判っていたのに今まで何をやっていたのか?という話が今日の国会で出てきて結構一方的にやられていたが、アレはきついだろうなあ。自民党だけでなく大阪万博で評価を上げようとしている維新の会にとっても。その割にはヤジが少なかったなあ。少しは出て来るのかと思ったが意外にヤジが出ない。維新の会辺りが騒ぐと思っていたのだが。



コメント ( 0 )




 本当に判らん。

「プーチン心停止で影武者代行」情報…訪中大失敗のストレス、ロ国内に広がる大統領5選は無理の空気

 しかし影武者代行はいいけれども、それもいずれは立ち行かなくなるわけで何処で何時どういう形で影武者を清算するのだろうか?というか実は本物と影武者との間で殺し合いになっていたりして(笑)。そういえば昔、「ドッペルゲンガー」というのがあって、もう一人の自分が自分の体を乗っ取ろうとする話だったと記憶しているが、本当にプーチンが心停止を起こしたとしたらそういう事態が起きてもおかしくないような気がする。しかしロシアもウクライナとの戦争をどうやって終わらせて経済制裁もどのようにして終わらせるのだろうか?戦争はともかく経済制裁の方がいずれ重荷になるはずだが。



コメント ( 0 )




 中国に負けた、いえ、ドイツに負けた。

日本の名目GDP世界4位に転落へ 55年ぶりにドイツに抜かれる ドイツ人に聞くと「インフレ手当に加えて毎年賃上げもあります」

 中国に負けたのは仕方無い部分があるが日本と同じく経済成長という意味ではそれほど環境が変わらないはずのドイツにまでGDPで負けてしまうのだから情けないにも程がある。こういう事態を招いたのは結局自民党の政治が国民のためでは無く自分達の利権のためだけの政治をやり続けてきたからであり、お友達と自分の懐を肥やす事だけが自民党の政治だったから今回の結果になったのだろう。また自民党と一緒になってこの状況を作り上げてきた右翼の責任も重大であるのだが、この責任追及は誰かやらないのかねえ?もうそろそろ安倍政権以降の右翼が何をやってきたのか総括するべき時期に来ていると思うのだが。



コメント ( 0 )




 別に滅ぶわけじゃないが、中国が世界一の経済大国になるかもしれないという可能性が消滅したという意味。

中国・李克強前首相(68)死去 訃報に市民驚き 夏には元気な姿も

 結局李克強が政権にいる間は不動産バブルは崩壊しそうでしないまま立ち直るんじゃないか?という期待さえ見せたのに李強が首相になってから一気に状況が悪くなった。今の中国の経済政策の失敗はこの人さえいれば起こり得なかった事態であり習近平がやっている政策が上手く行かないのは結局裏で李克強が何とか目途が立つように調整していたから上手く行っていたのであろう。そういう細かい仕事をしてもらっていたにもかかわらず全部自分の手柄で何でも上手く行くと勘違いした習近平が今の中国を駄目にしているし、これから日本と同じ転落の道を辿るであろう中国の象徴として名前が残る事になるだろう。だからといって中国が亡ぶわけでは無いだろうが。



コメント ( 0 )