怪しい話を相変わらず書いてます。AutoPageで2004年10月から、2022年8月gooブログに移行。
怪文書ブログ



 作戦なんかあったもんじゃないし。

ロシア軍、ソコロフ司令官とゲラシモフ参謀長の死亡説を放置

 ゲラシモフが死んだ可能性は少なからずあるかもしれない。馬鹿の一つ覚えの「万歳突撃」をロシア軍が繰り返しているところを見ると戦術を考えている人間も作戦を考えている人間もいないんじゃないか?と思えてしまう。どちらにしてもウクライナに攻め込んだ時点でロシアが仮にこの戦争に勝ったとしても国家そのものが取り返しのつかない状況に陥る事態になっているのだから、それは「ピュロスの勝利」でしかない。国家レベルで崩壊に向かう国に将来は無いのだがそういう状況を作り出した軍部側の人間の訃報なんか公表する価値も無いのかもしれない。もっとも「どう死んだか?」については上記リンク先のような死に方では無いかもしれない。元々ロシア人は普段から酒を飲むし健康リスクは高い。戦闘による死亡だけとは限らないと思うが。



コメント ( 0 )




 何しろ行政の実情を一番よく知っている。

「完璧に失敗」マイナ保険証、国家公務員の利用率4.36%にあふれる憤慨…河野大臣“過去の発言”への批判も再燃

 大体マイナンバー制度どころか住民基本台帳システムすら機能していなかったという事実がこの間の桐島聡の件で判ったわけで、日本国内にずっと潜伏していた過激派でさえマイナンバーはおろか住民基本台帳からも漏れていて逮捕に至らなかったという、行政ばかりか公安にとっても痛恨事が起きているわけで、どちらも始めた時にアレだけ大騒ぎした挙句このザマ。大体、無能な奴が国民を管理しようと考える時点で失敗している。賢い官僚でさえも実用的では無いと考えているものをそれよりも馬鹿な政治家が有難がっているのだから「馬鹿にしか見る事ができない服」を着た王様ばかりが政治家をやっているのだろう。この件で河野はどうするかねえ?公務員にもマイナカードを作らせるかねえ?でも優秀な公務員ならこう言うだろう。「マイナカードの総点検が忙しくてマイナ保険証を作っている暇がない」って。



コメント ( 0 )




 技術を理解していないんだから復興は遠のくばかり。

「腹が立って涙がでる」馳浩知事、大阪万博「ぜひやって」発言に集まる怒り…能登地震復旧への影響必至

 「石川県の馳浩知事がリモート出演。「大阪万博、ぜひやっていただきたいと思っております。それも身の丈に合った形でやっていただきたいと思いますし、万博というのは、世界に我が国の技術力をオープンにする、大事な場でもあります。我が国の経済成長にも必要です」と発言して、司会の反町理キャスターを驚かせた。」(リンク先引用)だそうだが日本の技術力をオープンにする場所に被災地を選ぼうと考えなかったのだろうか?日本の素晴らしい技術で驚くような速度で被災地を復興させる事の方が日本の評価を大きく底上げする事になるとは一度も考えなかったのだろうか?そもそもスケジュールが遅れている時点で大阪万博の存在は「日本の恥」でしか無いのだが石川県がその恥を上塗りするとはねえ?もっとも馳は顔をペイントしてリングに上がった事は無いと記憶しているが政治家として多くの恥を上塗りしてきたと記憶している。そういう意味では「ペイントレスラー」か。



コメント ( 0 )




 普通に考えれば連合がどう喚こうが共闘という選択肢しか無いだろう。

【速報】「ここまで肉薄したのは市民の勝利と言ってもよいのでは」1.6万票差で松井氏に敗れた福山和人氏、敗戦の弁

 元々共産党が強いと言われている京都であるとはいえこの数字は馬鹿にできない。前原が一時押していた候補が本人の問題とはいえ散々だったことを考えると次の衆議院選挙では立憲民主党が何処と組むのか?というのを考えた時に共産党という選択肢は無視できない状況になっていると思う。口ばっかりで期待できない連合と共産党とどっちが戦力になるのか?という事を天秤にかけたら結局共産党という事になると思う。統一教会に乗っ取られた連合と共産党と危険度では似たようなものかもしれないが選挙の貢献度を考えたら野党共闘しか選択肢が無いんじゃないのかねえ?



コメント ( 0 )