猿田日記

レッド・ハッピネスの猿田大先生の日記

福井県の原子力防災道路整備費を原電と関電が17億8500万円負担の巻

2013-02-26 22:20:31 | 報道/ニュース
此れの両社ですが、厳しい経営環境やら厳しい収支状況やらと言ってますが、原電は原発が稼動していなくても電力会社から原発の維持・管理等で金(基本料金如きもの)を貰っていて、関電は既に料金値上げ申請済みですも有りのですから金の出所は利用者がとなり変なあれとなっております。原発護持の為に勝手な事をして貰ったら其れは何処まで行ってもあれだろうです位にしときますです。稼働有きの前提に立つから防災道路も必要と言い出すので廃炉にしとけば道は当然いらんわなですし、県に協力している訳でもなく只々原発を此れからもやるぞと言うだけの意思表示と相成りますですも此れ又覚えておいて貰わんといけませんです。


2012年度補正予算(13兆円超)が参院本会議で採決され、賛成多数で可決成立しましたが、可否に於いては1票差だった訳ですが、此れ一つを取ってみても如何に夏の参院選が重要かがと相成りますです。此の様な状況が更にとなれば必ずや理不尽極まりない方向に持って行かれてしまいますから其処らも考慮しといて貰わんと此れ又あれかなです位にしときますです。財務省も消費税が後に控えているので今は国の負債等には口を噤んでおります。


今日は夕方から曇りとなり現在は降雨となっておりますが、明日は昼前迄には天気も良くなって欲しいものです。今日は銀行の帰りに買い物をしましたが、肝心の大根を買い忘れてしまいました。そんな訳で白菜を買って帰って来ました。林檎選びに全神経を集中し過ぎたので大根を忘れたとしときますです。


今日は此処まで

次回を待て


P.S.

久々に食した前田のクラッカーは美味かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする