猿田日記

レッド・ハッピネスの猿田大先生の日記

将棋連盟が選ぶ 注目の一局横歩取り持久戦特集を此れから視聴しときますの巻

2018-07-01 21:05:29 | 日記・その他

今回の対局は斎藤慎太郎七段と木村一基八段との対戦で、聞き手は和田あき女流初段、解説は西尾明六段となっております。そんな訳で、後は視聴してのお楽しみとしときますです。

今日のCBC賞とラジオNIKKEI賞の勝馬投票でしたが、中京は其れなりでしたが、福島はキボウノダイチ3着のみでした。そんな訳で、次回はプロキオンSと七夕賞となっており、又々楽しみとなっております。兎にも角にも銀行への用事が回避されました。

今日のお遣いでしたが、図書館からでした。キャベツ、パプリカやお茶、冷凍食品、ヨーグルト、牛肉、バナナ等を買いました。水も買いで暑くて重いお遣いでした。序に此れも買いました。

    

今日は此処迄

次回を待て

P.S.

車の中は灼熱地獄で道も此れ又同様で、若干涼しかったのは冷凍食品のコーナー程度でした。そんな訳で、高速の下を通ったら、ジャッキの様な物で補強をしているかなとなっており、しないよりはあれですが、恐ろしい限りとなっております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在沖海兵隊の主要任務は朝鮮有事と1996年のSACO合意の巻

2018-07-01 20:43:25 | 報道/ニュース

しんぶん赤旗が今日此の流れを報じております。海兵隊の主要な任務は朝鮮有事となっておりますが、其の様な事は取り立てて報じる迄もなくで、主要な任務とは単に韓国に暮らす米国人から始まり、次はグリーンカード保持者となっており、海兵隊が日本人を有事の際に救出する順番は大凡最後となぅており、要は宗主国が何とかする等唯々幻想となっております。更にあれしとけば、海兵隊のあの程度の規模では到底宗主国関係も無理かなともなっております。そんな訳で、朝鮮戦争が終結したら在沖海兵隊の駐留根拠も、将又、辺野古新基地建設の必要性は皆無と赤旗報じておりますが、其れは現状では粗無理と成り果てており、宗主国からすれば、日本程金を出してくれる処はなくで、同時に軍事費削減の流れにも合致しており、更には海兵隊も沖縄から出て行かないのは軍のポストが減る為ともなっておりの、組織防衛とも相まっており、一筋縄ではあれとなっており、現政権も対米隷属に終始しており、赤旗の流れにはなかなかあれとなっております。そんな訳で、安保条約から在日米軍が日本を守ってくれる等の其れこそ有り得ん戯言の安保真理教を信奉している限り、必要性皆無の辺野古新基地も造られて米軍が居座る流れと成り果ててしまいます。ガイドライでも、少しあれすれば、日本の防衛の第一義は日本となっており、宗主国ではなくで程度はあれしとかんと何時迄も戯言が罷り通る流れが継続となる事は火を見るよりも明らかとなっております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする