今回紹介するのは、動物病院で働いていると時々向き合わなければならない、やるせない悲しみがテーマとなっているこの絵本です。
これもまた難しい問題で、お子さんがしばらくの間生まれなかった夫婦ほど?ワンちゃんやネコちゃんを愛情深く飼っていたりするのです。
愛情深く飼われていた子ほど、前回書いた愛情に関する標準感覚ラインは高いレベルに設定されています。
いくら愛情深い夫婦でも、出産すれば人間優先になってしまうでしょう。それは仕方のないことなのですが、今までの愛情が深いものであったならあったほど、突然の変化に心理的落差を感じてしまうのです。
これは弟や妹が生まれた時も同じで、先に生まれ王子様やお姫様のような扱いを受けていた子ほど、その落差を受け入れられず親を困らせる何かを起こしてしまうのでしょう。
愛情とは難しいですね?しっかりと与えつつも与え過ぎないようにしないと……矛盾してますね? でも…人それぞれの葛藤の中にこそ意味があるのだとしたら?
私の知り合いで幼い頃、毎日お兄さんにいじめられていた人がいました……
その人の話によると、お兄さんは赤ちゃんの時から育てやすい子で、そのお母さんは「子どもを育てるのなんて簡単だから、早く生んじゃった方がいいわよ!」などと楽天的に言っていたそうです。
でも、弟であるその人は生まれた直後から何か様子がおかしく、何か苦しさを訴えかけるような声で泣いていたようなのです。
お母さんの話では、新生児黄疸がひどかったらしく、生まれた産院から別の病院へ運ばれ、輸血して命を取り留めた?とのことでした。
どのくらい重症だったのか?はわかりませんが、生まれたばかりの我が子が死にかけたという思いは、過剰な保護に向かうには十分なのでしょう。
一方、お兄さんは手がかからない子というレッテルをはられていることもあって、さみしい思いを抱いていても「お兄ちゃんはしっかりしているから大丈夫よね」と思われてしまう傾向があったと考えられます。
こうして幼かったお兄さんの言葉にできない悲しみは、納得できない怒りとなって沸騰し、弟に対する様々ないじめに形を変えていったのでしょう。
動物でも人間でも、甘えたい気持ちが強くても一見そのように見えず、悶々とストレスをため込んでしまう損なキャラの子がいることを覚えておいてほしいのです。
「大丈夫だよ…」と言いつつ、ひそかに?この絵本の表紙に描かれているネコのような悲しい瞳をしている子もいると思います。
◎これがとてもよく描かれているのです!不思議なことにアマゾンの画像からではイマイチそれが伝わらないので、実物を手に取って見ることをオススメします。
難しい問題ですが、もしかすると?凄惨ないじめ事件などの背後にも、抑制がきかなくなるほど納得できない思い、どこに矛先を向ければいいのかさえわからない混乱から生じる怒りがあり、その前には言葉にできない悲しさを物語る瞳があったのかもしれません。
その方は、お兄さんを強く憎んでいた時期もあったようです。でも、お母さんの過剰傾向な保護のせいか?体も弱かったので、そのままではただのマザコンになっていたかもしれず、毎日ケンカの実戦で鍛えられていたおかげで精神的にも体力的にも強くなり、学校ではいじめっ子にも負けないくらいになれたように思うと言っていました。
このように長い目で見ると──特に相反する刺激のバランスが良ければ──表面的に悪いことが、良いことに変化しうるのでしょう。今ではお兄さんにとても感謝しているそうですよ!
ワンちゃんやネコちゃんの話に戻ります……愛情深く室内で飼われ、毛のツヤも良かったややポッチャリ系のワンちゃんやネコちゃんが、お子さんが生まれた途端、室外に閉め出されパサパサ毛や毛玉だらけとなってガリガリに痩せて来院…というような悲しいケースをこれまで何度か経験しています。
まだまだ、というか?これからもネットやテレビの世界では主流派であろう唯一の正しい真理みたいなものに支配され過ぎている人ほど、このような全か無か!という極端な対応をしてしまうのでしょうか。
突然一つだったものが二つになり、どちらか一つしか選べないように感じられる時が来るのでしょう。
でもそんな時ほど、わかりやすい白黒だけの世界にとらわれないで、複雑ではあってもどちらか一方だけを極端に排除しない道もあることに気付いてほしいのです(☆具体的なことは当院にご相談下さい──どうしようもない時は、ストレスを緩和する作用のある漢方薬などもあります)。
より幼い命が優先になるのは当然だとしても、少しでもいいから…しっかりと愛情をそそぐことを忘れないで下さいね。
それには、この絵本で表現されているようにダンナさんなどの協力が必要なのでしょう。
えっ!そう言うおまえは協力してるのか?ですって!?
いや、それは…その…なんと言いましょうか…最近仕事とブログの更新で忙しくって……スミマセン……反省して妻と協力し、細々と更新することにします。