山王アニマルクリニック

日々の診療、いろんな本や音楽などについて思い巡らしながら、潤いと温もりのバランスを取ってゆこうと思います。

犬だるま

2022-03-19 20:35:25 | 花鳥風月

寒い冬でしたが、やっと暖かくなってきましたね!

こちらでは二度の大雪に見舞われ、雪かきが大変でした。

でも4m以上積もった地方もあったようなので、その地方の方々の苦労は想像を絶します。

上の写真は、二度目の大雪から一週間経て残った最後の塊です。

なんとなく横向きの犬っぽく見えるような?

これは大雪から三日後の写真です。

犬だるま?を作ったのに汚れが目立ち、ゾンビのようにとろけてしまっています。

作った翌日はこんな感じだったのですが、天気が良かったので、あっという間にとけてきています。

普段は当たり前のように浴びているので忘れがちですが、太陽の力ってすごいですね!

たれ耳のワンちゃんをイメージして作ってみたのですが、作りたてはこんな感じでした。

粉雪ではなかったので、前回(雪猫)のときよりも作りやすかったですね。

今までも大雪が降るたびに作っていたのですが、考えてみると一冬に二回作ったのは初めてですね。

厳しい冬であっても、いつか春はやってきます。

何日か前にウグイスの声が聞こえ、ツクシもたくさん生えてきました!

しかし、暖かくなってきたのに冬場と同じ暖房温度にして暑すぎて皮膚病が悪化したり、暖かいと思ったら急に冷え込んで風邪的な症状となったり、季節の変わり目は体にとって要注意です。

天気予報を見てこまめに温度調節しましょう!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪猫

2022-01-08 19:54:44 | 花鳥風月

明けましておめでとうございます!

年末から寒い日が続いていましたが、年明け早々こんなに雪が降るとは思いませんでした。

雪かきついでに以前と同じく猫だるまを作ろうとしたのですが、今回の雪はさらさらした粉雪なので形を作るのが難しかったです。

ついでに休診日に積雪して一晩経ち、所々凍った硬い雪が混ざっているので、とてもやりにくいんですよね。

取りあえず、スコップで雪を集めた所に猫の形を作ってみました。

う~ん…またもやメタボな猫になってしまいました。

 

ポーズを変えて、少しダイエットに成功!!

 

 

少し落ち着いたので、目を変えてみました…手足が長過ぎたかな?

 

…というわけでお粗末でしたが、本年も応援よろしくお願い致します!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椎の花

2020-06-12 19:54:17 | 花鳥風月

ここは千葉県民ならご存じの鋸山(のこぎりやま)の断崖――地獄のぞき――です。

人がいる辺りの出っ張っている所が、地獄のぞきと呼ばれているんですが、そこから下を覗いてもあまり怖くないんですよね。

他の人が覗いているところを横から見る方が崩落しそうに見えて怖く、また写真手前側の断崖の手すりから下を覗いた方が、落差を感じて足がすくみます。

そんなに高くない山なのですが、海の近くなので見晴らしがよく、トンビがくるりと輪をかくのが見えたりもします。

……しかし、ここは房総の南部なので、台風被害のひどかった地域です。

よく見ると、ブルーシートが…あれ?写真だとよくわからないですね?

でも車で走行していると、かなり被害を受けてそのままの家を多く見かけました。

風かと思えば豪雨ちば台風15号支援基金

こちらは東京湾サイドの眺めです。

時折ウグイスやホトトギスの鳴き声が森から響いてきて、とてもいい眺め……

でも…あれ?何かがおかしい――。

よく見たら、なぎ倒された木がたくさんあります。

竜巻みたいな感じでなぎ倒されているように見えました。

佐倉市も被害はあったのですが(台風15号の被害格差)、ここまで広範囲になぎ倒された場所は知りません。

 

悲しい眺めもありましたが、生き残った木々たちは、生命をつなぎ続けています。

この元気いっぱいに輝く黄緑色の所は、椎の木――マテバシイなんですよね。

 

 

秋には大きくて長いドングリを実らすマテバシイですが、

5月~6月にかけて、このように鮮やかに輝いてい見えるのは、花と若葉です。

 

私はある意味で桜の花以上に、この季節のマテバシイの鮮やかさが好きなんです(そのちょっと前に咲くスダジイの花も)!

この辺りにはマテバシイがけっこう多いようで、風が強めな5~6月に見晴らしのよい所からマテバシイの林を望むと、とっても鮮やかで、暑い夏を乗り越えるため力強さをもらえるように感じます(この日は風が弱かったけど、十分充電できました!)。

マテバシイは、輝きの陰でそれを失って茶色くなった葉を落とします。

この山にはロープウェイでも登れるんですが、その終着の展望台付近にはネコちゃんがいました。

このネコちゃん、いい子なのですが、そこにある売店で売っているソフトクリームを食べていると、それめがけて手を出すことがあるそうです。

誰かがその味を覚えさせてしまったのか?

ネコちゃんがいた近くにはビワの木が生えていました。

そうそう!この地域の名産は、大きくて肉厚なビワなんです!

5月にはビニールハウスで育てたビワ、6月からは露地もののビワが売っていますが、今年は台風被害で大変だった農家さんが多く、収穫量が半分以下の見込みのようです。

とても美味しいビワで、私のオススメは、酸味と甘みのバランスがよい「瑞穂(みずほ)」という品種です!

(枇杷倶楽部などに問い合わせてみて下さい→http://shop.mboso-etoko.jp/shopbrand/ct30/

 

ついでに、新緑のグラデーションを…少し遅れて咲く八重桜とモミジの若葉です。

 

 

これはプラタナスの葉――とても大きくて鮮やかですが、夏にはちょうどいい日陰を作ってくれそうです。

 

 

これは日陰から見上げたカツラの葉――心緑ですね。

 

 

モミジの葉も生き生きと風に揺れていました!

 

これから梅雨入りですが、光と風とのコラボで、もしかしたら?めくるめくグラデーションが見られるかもしれません(5月下旬~6月上旬)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

波間の輝き

2020-01-14 22:21:36 | 花鳥風月

秋は紅葉が美しい季節なのに、恋の季節ということもあって(不妊手術で忙しくなります)、なかなか写真を撮る暇がありません。

近年は…というか去年は特にひどい台風ばかりだったので、葉も傷ついていることが多いようにも思います。

この写真は12月上旬に撮ったもの…台風の連続攻撃を乗り越えた葉っぱたちです。

天気も良かったので、きれいだな…と見とれていると、かわいらしい鳴き声が響いてきました。

何かを食べていたようで、メジロ軍団に遭遇!

やはりメジロは、この季節に活発になるようです。

年明けて、アロエの花にもメジロちゃん!

この喉あたりの色の違いは亜種なのか?花粉なのか?

 

砂浜から望む、朝日もきれいでした!

 

 

波間にゆらぐ陽のきらめきは、まばゆいばかり!

 

でも、陽から少し離れた穏かなゆらぎは、我を忘れるほどきれいでした!

撮影技術が低いので、少ししか伝えられないのがもどかしいです。

富士山から伸びる飛行機雲も見えました…飛行機から見る富士山もきれいなんでしょうね。

 

…というわけで、遅れましたが、新年明けましておめでとうございます!

昨年、当ブログを応援してくれた皆さん、ありがとうございました。

今年もよろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風かと思えば豪雨

2019-10-29 20:50:31 | 花鳥風月

大規模冠水の千葉・佐倉市 ポンプ排水で水位低下も(19/10/27)

台風の連続攻撃とてもひどかったです。

このように田んぼだけでなく、住宅地まで水浸しになってしまいました。

台風19号の時は、75m/sという聞いたことないほどの最大瞬間風速!とニュースで言っていたし、15号の風被害もあったから、風への警戒ばかりしていたのに……。

その後の台風20号でじわじわ雨…21号では豪雨の連続攻撃になってしまうとは、全くの想定外でした(考えてみれば当たり前なのですが、台風の時は風害と水害の両方に気をつけなければいけません)。

冠水やがけ崩れのため道路は渋滞し、取材のためのヘリコプターの飛ぶ音がよく聞こえてきました。

生き物たちも混乱しているようで、公園などのツツジや桜も一部狂い咲きしています。

夜、風にススキが揺れ、秋の虫が鳴く道端から田んぼを見渡すと、田植えの季節のようなカエルの声が水面に空しく響いていました。

 

当院は大丈夫だったのですが、亡くなった人や浸水や風の被害で絶望的な思いの人がいることを考えなければならないし、今日も不安な雨が続いています。

追記:11月に館山周辺へ行ってみたのですが、ブルーシートだらけで被害がひどく、海岸にも瓦礫がたくさんありました。なぜか瓦礫と共に10匹以上の大きな鯉も打ち上げられ、カラスが群がっていました…地元の人に聞いてみると、豪雨による洪水で海まで流されてしまったようです。

天変地異は想定外の連続であり、明日は我が身…なので気をつけなければならないことに関する情報をいくつかリンクしておきます。

弱っている所につけ込む、このような問題は知りませんでした→災害直後の支援トラブルを回避するために

震災がつなぐ全国ネットワークによる水害対策→水害にあったときに

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする