レイン プロスタッフブログ

REINプロスタッフによる釣行レポート、製品紹介など。

ヤナガトーナメント開催報告~塩飽 康仁プロ~

2014-05-26 | フィールドレポート琵琶湖~北湖

今年で8年目となる、ヤナガトーナメンを今年も、レイン様に協賛して頂き、開催させて頂きました!


天候にも恵まれ、今年も、小春日和の中でスタート

このところの琵琶湖は上向きながらも、各選手は、色々なエリアでグッドフィッシュを絞り出し、一喜一憂でウェイイン!


私も主催、運営をしながらトーナメントにも参加させて頂き、今回はロックバイブシャッドを使ってのサイトで9位の結果となりました。

上位の方々では、一位の方もレインズのロックバイブシャッドスワンプを使ったサイトでした!


また、他の方は、沖のハンプ、ミドルレンジでのブラインドなど、様々な所からグッドフィッシュを持ち込まれ、去年から少し厳しかった琵琶湖も今年は上向きになっていくであろう結果で、各選手もグッドフィッシュを多数持ち込まれ、ワイワイと大盛り上がりで、8年目となるヤナガトーナメンを終える事が出来ました。

協賛して頂いたレイン様、ご協力頂いた方々、参加して頂いた方々、有り難う御座いました。

 


NBCチャプター ヒューマン福岡校 第1戦 ~松吉久信プロ~

2014-05-26 | 

ご無沙汰しております九州の松吉です。

今期はどうにも歯車が噛み合わず公式戦5回出てウェイイン出来たのはたったの1回この悪い流れを断ち切るにはやはりトーナメントに出続けるしかないと思い急遽チャプターヒューマン福岡校に参加してきました。


今回開催場所となる北山湖はタイミング的にミッドスポーンの状態で昨年の同時期開催の大会を優勝しており私の得意とする状況です。


昨年同様今回もライトキャロのズル引き&ステイをメインに展開

ワームは3"Gテールツインを使用!

ダブルのカーリーテールでよりゆっくりボトムを探れてスポーニングエリアでタフになったメスバスを魅了してくれます!!


本大会ではスポーニングフラットにあるスタンプに張り付いていた卵を落としたばかりのメスバス700gを2本とバンクのちょっとした地形変化で500gのオスをキャッチ!

終盤サイトで喰わせたデカメスをミスしたのが悔やまれますが

1900gをウェイインしました。


 

ミスが響いて僅差の悔しい3位ですがこれまでの割り流れを変えることは出来たと思うのでシーズン後半戦で巻き返しを図りたいと思います!

 


JB桧原湖第1戦レポート~幕田プロ~

2014-05-26 | 

こんには、ふくしまの幕田です。

5月18日にJB桧原湖第1戦に出場してきました。


5月3・4・11日のプリプラでの桧原湖の状態は、シャローからミドルレンジにかけてバスがたくさんいて、エサもいつもの春ならメインがワカサギなんですが、今年は水温が12℃と少し高いせいかバスが底のエサも意識しているようで、キックリンガー3”とGテールサターン2.5”の1.8gジグヘッドで底気味をスイミングさせるのと、ライトキャロで釣ることができました。


 18日の本番では、さらに水温が上がって季節が進行すると思われましたが、前日の強風・雨で水温が下がり10~11℃とプリプラとだいたい同じ状況でした。


 当日大会のスタートは第2フライトで最後の方だったため、お目当てのポイントに行くとすでに先行者が・・・

次にはいるも、2本でタイムアップ。

1589gでした。


 釣り方は、水深2~4mのブレイクのショルダーにキックリンガー3”(ベイトフィッシュSPグリーンパンプキン)の1.8gのライトキャロを引っ掛けておく感じで釣りました。

 

 桧原湖にお越しの際はレインのワームと一応の防寒具をお忘れなく!