我々は牛久沼たまやボート選手会の会長と副会長、二人の年齢をたすと100歳を超えるためその名も「牛久沼たまや100‘s(ハンドレッズ)」。
牛久沼たまやボートで毎月行われるバストーナメントを報告します。
朝3時半起床、洗顔着替え車に飛び乗り4時には東京の自宅を出発する。
首都高に乗り三郷から常磐道へ。
都心の我が家から目指す牛久沼は早朝でちょうど1時間。
たまやトーナメントのスタートが6時なので1時間前の5時に到着するように家を出る。
1時間前に到着してもすでに結構な人数が薄明りの中、準備を始めている。
エントリー受付しボートナンバーが決まったら重いバッテリーの運搬、エレキのセットとすべきことは山盛りである。
早めに到着しているので何とか15分前には完了。
副会長なんかと本日の作戦を話し合ったりしているとすぐにスタートの時刻になる・・・これがいつもの牛久沼たまやトーナメントスタートまでの流れです。
5月15日(日)例年なら3月がシーズン開幕ですが、今年は震災のため本日が第一戦なのです。天候は晴れ、水温17.5℃→20℃、10時過ぎから強い南風が吹く釣りづらい1日でした。
私と副会長はスタートとともに東谷田川上流右岸の通称「まさるワンド」へ入りました。
ここはメインチャネルが隣接した広い葦のワンドで私の弟の「まさる」がその昔50オーバーを釣って優勝したことからその名がついています・・・で、そのまさるは東谷田川河口部のシャロー「住宅下」へ入り、7時半に倒れ葦のシェードにノーシンカーを入れ大型をキャッチ、10時半には稲荷川で1尾追加し2240gで3位入賞をはたしていました。
そうとは知らずに私と副会長はまさるワンドをこの時期定番のノーシンカーで攻め始めました。
2週間前に二人でプラに入りそれなりの手ごたえをつかんだはずでしたが、前日の雨の影響か、濁りが非常に強く副会長は早々に移動して行きました。
私も悩みましたが行くあてもなく、ここで粘ることに決めヘビーレインズスワンプを撃ち続けます。
フックを大き目の3/0にすることで12lbラインでフリッピング可能です。
快晴で日差しは強く、こりゃあ厳しいカナ?と思いつつも葦はガサゴソ動いておりアタリも結構あります・・・おそらく前者は鯉か鮒、後者はブルーギルがほとんどだと思いますが生命感があるとモチュベーションが維持できます。
10時過ぎ、ガマが倒れているポイントへヘビースワンプノーシンカーをキャスト、ゆっくり沈むのを待って軽く誘いをかけようとしたところロッドに重みが乗りました。
はっきりしたアタリではありませんが一瞬のヒラメキでガッチリフッキング!比較的余裕を持ってガマから引きずり出したのは35cm、800gジャストの元気バスでした。
そのころ副会長は弟が去った住宅下へ入り葦ガマの複合でパドルワームのテキサスを使い、おそらくプリと思われる1240gの良型をキャッチ、6位入賞を果たしました。
優勝は昨年11月からたまやトーナメントに参加している犬童選手、唯一リミット3尾をそろえて来ました。
東谷田川上流茎崎橋左の葦でグラブのテキサスを使い連続2尾獲ったそうです。
その後たまや下流の矢板で小型を追加し2480gで初優勝を果たしました。
2位は優勝候補の呼び声高い有明選手。
見事なビッグフィッシュを携え2尾ながら優勝と僅差の2420gでした。
葦の壁にナント!ビッグベイトを放置するというストロングパターンでした・・・ビックリ。
この数年では最も多い50名の参加で開催された今期第一戦はウェイイン16名32%とかなり厳しい結果でした。
5/15現在の牛久沼はほぼスポーニングが終了しバスに活性がない状況と考えられます。
この時期牛久沼はノーシンカーが非常に有用でアフターの神経質なバスにはヘビースワンプの細さと水平フォールが効果的だと考えられます。
牛久沼たまやボートで毎月行われるバストーナメントを報告します。
朝3時半起床、洗顔着替え車に飛び乗り4時には東京の自宅を出発する。
首都高に乗り三郷から常磐道へ。
都心の我が家から目指す牛久沼は早朝でちょうど1時間。
たまやトーナメントのスタートが6時なので1時間前の5時に到着するように家を出る。
1時間前に到着してもすでに結構な人数が薄明りの中、準備を始めている。
エントリー受付しボートナンバーが決まったら重いバッテリーの運搬、エレキのセットとすべきことは山盛りである。
早めに到着しているので何とか15分前には完了。
副会長なんかと本日の作戦を話し合ったりしているとすぐにスタートの時刻になる・・・これがいつもの牛久沼たまやトーナメントスタートまでの流れです。
5月15日(日)例年なら3月がシーズン開幕ですが、今年は震災のため本日が第一戦なのです。天候は晴れ、水温17.5℃→20℃、10時過ぎから強い南風が吹く釣りづらい1日でした。
私と副会長はスタートとともに東谷田川上流右岸の通称「まさるワンド」へ入りました。
ここはメインチャネルが隣接した広い葦のワンドで私の弟の「まさる」がその昔50オーバーを釣って優勝したことからその名がついています・・・で、そのまさるは東谷田川河口部のシャロー「住宅下」へ入り、7時半に倒れ葦のシェードにノーシンカーを入れ大型をキャッチ、10時半には稲荷川で1尾追加し2240gで3位入賞をはたしていました。
そうとは知らずに私と副会長はまさるワンドをこの時期定番のノーシンカーで攻め始めました。
2週間前に二人でプラに入りそれなりの手ごたえをつかんだはずでしたが、前日の雨の影響か、濁りが非常に強く副会長は早々に移動して行きました。
私も悩みましたが行くあてもなく、ここで粘ることに決めヘビーレインズスワンプを撃ち続けます。
フックを大き目の3/0にすることで12lbラインでフリッピング可能です。
快晴で日差しは強く、こりゃあ厳しいカナ?と思いつつも葦はガサゴソ動いておりアタリも結構あります・・・おそらく前者は鯉か鮒、後者はブルーギルがほとんどだと思いますが生命感があるとモチュベーションが維持できます。
10時過ぎ、ガマが倒れているポイントへヘビースワンプノーシンカーをキャスト、ゆっくり沈むのを待って軽く誘いをかけようとしたところロッドに重みが乗りました。
はっきりしたアタリではありませんが一瞬のヒラメキでガッチリフッキング!比較的余裕を持ってガマから引きずり出したのは35cm、800gジャストの元気バスでした。
そのころ副会長は弟が去った住宅下へ入り葦ガマの複合でパドルワームのテキサスを使い、おそらくプリと思われる1240gの良型をキャッチ、6位入賞を果たしました。
優勝は昨年11月からたまやトーナメントに参加している犬童選手、唯一リミット3尾をそろえて来ました。
東谷田川上流茎崎橋左の葦でグラブのテキサスを使い連続2尾獲ったそうです。
その後たまや下流の矢板で小型を追加し2480gで初優勝を果たしました。
2位は優勝候補の呼び声高い有明選手。
見事なビッグフィッシュを携え2尾ながら優勝と僅差の2420gでした。
葦の壁にナント!ビッグベイトを放置するというストロングパターンでした・・・ビックリ。
この数年では最も多い50名の参加で開催された今期第一戦はウェイイン16名32%とかなり厳しい結果でした。
5/15現在の牛久沼はほぼスポーニングが終了しバスに活性がない状況と考えられます。
この時期牛久沼はノーシンカーが非常に有用でアフターの神経質なバスにはヘビースワンプの細さと水平フォールが効果的だと考えられます。