こんには、ふくしまの幕田です。
5月18日にJB桧原湖第1戦に出場してきました。
5月3・4・11日のプリプラでの桧原湖の状態は、シャローからミドルレンジにかけてバスがたくさんいて、エサもいつもの春ならメインがワカサギなんですが、今年は水温が12℃と少し高いせいかバスが底のエサも意識しているようで、キックリンガー3”とGテールサターン2.5”の1.8gジグヘッドで底気味をスイミングさせるのと、ライトキャロで釣ることができました。
18日の本番では、さらに水温が上がって季節が進行すると思われましたが、前日の強風・雨で水温が下がり10~11℃とプリプラとだいたい同じ状況でした。
当日大会のスタートは第2フライトで最後の方だったため、お目当てのポイントに行くとすでに先行者が・・・
次にはいるも、2本でタイムアップ。
1589gでした。
釣り方は、水深2~4mのブレイクのショルダーにキックリンガー3”(ベイトフィッシュSPとグリーンパンプキン)の1.8gのライトキャロを引っ掛けておく感じで釣りました。
桧原湖にお越しの際は、レインのワームと一応の防寒具をお忘れなく!