下の娘は、まめまめしく、私のやってた事をやってくれてます!。
早めの、お雛さまを出してくれました!。
箱を出せばよく、簡単と言えば簡単ですね。
一か月間ぐらい出して上げます!。
寂しそうだと言って、主人が、あられを買って来て、飾りました!。
そして、数年前に、作ったウサギの、お雛さま❢。
この子たちは、何時も、私のミシンの部屋で、年中飾ってあります!。
でも、ひな祭りにて、混ぜてあげました!。
毎年、うさちゃん内裏様!同じのお見せして、ごめんなさいね。
家は本当に質素なお雛さまですが、母と、お姑さんが、お祝いに寄こしてくれました!。
毎年欠かさず50年以上、飾れるのは、簡単な、苦にならない、お雛様ですからなのと思いました。
経済にも、大変な母達だったのでしょうね!。
忙しい年代も、わたしにもありました!でも、簡単にて出して飾れたのでした。
質素なお雛様が、かえって、幸せを与えてくれましたね。
飾る事に意味があります!毎年、お雛様の顔を見られ、人並みになってくれた娘達!感謝ですね〰物は、考え様ですね。
3月3日まで飾りましょう~。