文月の徒然日記

文月が日々の思いを語ります。

無花果

2005-10-14 13:17:27 | Weblog
無花果が手に入りました。
よく、母が煮ていたのを思い出されます。
その頃は、その辺の木になる実など好きじゃなかったです。
見向きもしませんでしたね~。母は、長い時間をかけ、色つやつやに煮てました。
実家の昨年、若くて亡くなられたお嫁さん(嫁同士です)も、よく無花果を、ご馳走してくれました。家の周りに、無花果の木がありますから~~。
所が、本や、テレビで昔からの食べ物が、見なおされています。
無花果も、とても体にいい事が分かりました。それに以外に美味しいのです。
年かな~でも娘も美味しい、美味しいと食べるんですよ!。
自分流に、黒砂糖を入れました。それは黒光!です。少しなのにー。
何時しか、母のやってた様になっていくんだな~と思いましたね。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いちじく (あっつぁん)
2005-10-15 20:12:54
文月さぁん、こんばんは~

いちじくですかぁ

とっても美味しそうですね~



今年もいちじくの季節ですね。

ご近所さんの庭先にもたくさん実ってます。

私もいちじく煮を作ってみようとおもいます♪
返信する
いちじく (文月)
2005-10-16 08:50:10
無花果、煮てみれば、素朴な味でこれもまた

美味しいものである事を知りました。

あっつぁんさんも、挑戦してください。

なんでもやってみるとよいですね。

少しずつでも、体に良いものを、若い中から

食べる様にしましょう。
返信する
無花果 (みき)
2005-10-16 19:55:13
コメント遅くなりました(^^;

無花果は煮て食べることもあるんですね。

私の住んでいる地域では無花果が名産になっています。

実は‥去年初めて食べました。

まだ あのプチプチした感じが苦手だけど 健康に良いと聞いたのでこれからは食べる機会を増やそうかな~と思っています(^~^)

返信する
甘い無花果。 (文月)
2005-10-17 15:54:53
いえいえ、いつもありがとうございます。

嬉しいです!。何となく、いちじくなど、昔の

人が食べるって気がしますよね~。

今、若い人は、それ食べ物?なんて言いそう!。

でも昔からの食べ物が見直されてますものね。

義母さんとでもお茶でものみながら~~。
返信する

コメントを投稿