文月の徒然日記

文月が日々の思いを語ります。

古い家の衣類、品物の処分に。

2015-04-08 14:51:23 | Weblog

午後から、下の娘と古い家の整理に行ってきました!
ゴミに出す古い衣類は大きな袋、5個でました!
娘の車には、乗らないので、後で車で取りに来て貰います。
布団もあり、まだまだですね~。

母の縫った綿の入った、かい巻き、丹前、夜着にもなる!ごめんなさいと言葉に出しました。
一生懸命縫ってくれたのに~~娘達に迷惑かけたくないから。
ごめんなさい!!。
処分て辛いですね~。
何度も来ないと片付きません。

            

まだ、古い家に残っていた、水仙がきれいでした!。荒れているのに咲きました!きれい~平凡な水仙ですが・
朝、雪でびっくりしましたが、もう、跡形もなく消えました!淡雪でした!!もう、降らないでしょうね!



 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (白旗)
2015-04-09 07:01:55
思い出の品々の処分って辛いでしょう。
私も「有難う。ごめんね。」と1つ1つ思い切って捨てました。
母が縫ってくれた布団や丹前などは特に辛かったですね。
引っ越しても1年間着なかった服や靴も処分しています。
鍋も食器も使うものは限られていますから思い切って捨てました。
私の身体もスリムになるといいのにね。
返信する
処分 (文月)
2015-04-09 09:09:01
白旗さん
おはようございます。
いつもありがとうございます。
お体も大変なのに一人で処分されたのですね~。
思い出があり、処分する時考えてしまいます!。
私も、服も靴も台所用品!処分しました!布団も。
最後は着物になりますね^。
お祝いのお返しで真新しいお鍋や、ヶトル上品なコーヒーセット等、一度も使ってません。
お客様で、喜んで貰ってくれてありがたいです。

白旗さんも身辺が身軽になった事でしょう~。
お体も少しでも健康で過ごせますように~~
返信する
Unknown (さくら)
2015-04-10 10:18:00
物の無い時代を知っている者にとっては、捨てられないですね。

それでも別れなければ・・・お向いさんが、おばちゃんが亡くなっておじちゃんが少しずつ片づけていましたが、片付け切らないうちにおじちゃんが。。。遠くから息子さんが通って来て5年かけて片づけました。一通り目を通してまとめておけば、ごみの日に出してあげるから…と声かけて。最後は片付け業者さんへ

娘にそんな思いをと思うとね。娘は近くだから、ちゃちゃと捨てるでしょうね。
返信する
Unknown (ムームー)
2015-04-10 10:35:49
文月さん
おはようございます。
片付けは綺麗になっていいのですが、やっぱり
色んな思い出がつまっていますね。
昔のものは好いものばかりですもの。
私もぼちぼちと片付けています、娘たちに
置き土産できませんね。
まだ動けるうちに、水仙が可愛いですねぇ~
今日も寒くて小雨です。
綺麗な青い空はいつ見えるのかなぁ~
いつもありがとうございます。
返信する
さよなら (文月)
2015-04-10 11:43:47
さくらさん
こんにちは
いつもありがとうございます。
物も無し、食料もない時代に生きてきましたから。
人より、物に愛着が強いのかもしれませんね!。
一年外に出なかった品は必要ないとみなし捨てる!
娘達に言われます!その通りですね。
お年寄りのお話ですが、私も間に合わなかったらと思いました!。
息子さん大変でしたね~。
やはり、頑張って整理します!。
娘はさっとすてるでしょう~。
勿体無い!これがだめですね!。
返信する
淡雪 (文月)
2015-04-10 12:14:10
ムームーさん
こんにちは
いつもありがとうございます。
思い出と浸ってばかりいると仕事進みませんね。
物の無い時代に生きてきて、今は物の処分に悩むですね

先日、雪が降りふるえてしまいましたが、淡雪でした。
もう、桜も5分咲きで明日当たりきれいでしょうね。
楽しみですね~。
我が家の水仙です!何でも植えて置くとさきますね^。
きれいです!
返信する

コメントを投稿