Ribocco5リボッコのブログ

リボの一般全て逆理論。
閲覧注意(`・ω・´)キリッ

【調整ライド】怒涛の妻沼攻撃!聖天山に侵入!(`・ω・´) ニューホイール

2022-05-24 14:53:26 | リボのサイクリング

 大したライドじゃないが、どうせ長くなるから記事にしておこう。己を知る野人。

 

 前回のみなかみライドで生死の境をさまよったヘタレ野人なんでw、たっぷり休養を取ったうえで、近場ゆるライドでっすw なますを吹くヘタレ野人ぶれない(`・ω・´)

 

 まあ体は平気だったんだが、風邪を引いていたようで、関節が痛かったり頭痛がしたりでダメだったんで、回復を待って、そしてまあとりあえず近場。

 

 そういうわけなんで、整備をして、今回は新兵器を投入したんで、それの様子を見るというのもあったね。

 

 https://www.google.co.jp/maps/@36.2260436,139.3723219,15.21z?hl=ja

 

 場所は、おなじものを連発する母方の性癖全開で今回も妻沼ww糞糞糞

 まあ道もわかりやすいし、実は前回行った時に、聖天山という国宝を抱えた名所がある、ということを知ったんでね。道の駅のすぐ近くだったんだが、知らなかったんでスルーしてしまった。

 

 まあそんなに有名なとこじゃなかったと思うが、最近になって国宝に指定されたらしい。リアルネイティヴ埼玉野人だが何も知らなかった。(・ω・;)

 

 で、まあいいとこでした。立派な寺院ですね。非常に古いものらしい。そして例によってだが、徳川幕府が重んじたんで、そういう政治的な経緯で贔屓されているんだと思われるね(≧з≦)プッ糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞

 

 まあそんなの関東にはたくさんあるね。特に埼玉とか群馬に多いね。徳川がこの辺りを支配下に置きたいという気持ちがにじみ出ている。糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞

 

 でもそれらの寺社は本来は鎌倉時代ぐらいに由来があることが多い。家康は多分鎌倉幕府・頼朝を尊敬していたんだろう。それに関係する場所がとても高く維持されているからね。

 

 でまあ国宝を見るには拝観料がいるらしいんだが、寺院のほうはお参りできるらしくて、いっときましたけどね。大きくて立派なとこで、なかなか良かった。周りも観光地として開発されていて、綺麗にされていました。ここはめぬまの浅草浅草寺やーww糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞

 

 実はここ、以前も通ったことがあった。45号線を通って羽生のほうに行った時だね。それでその時に、歩道もきれいになっていていいとこだと思ったんだが、そういう理由だとは知らなかったww

 

 つーわけで、改めてみてきました。なかなかいいとこだった。寺社巡りが好きで、甘味とかが好きな年配の方にはいいとこだろうねw こことバラ園をセットで見に来る人が多いのかなw 二回に分けた俺はただのまぬけだめぬまだけに!?糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞

(あーそんで、妻という字があるんで縁結びとか何とかいうことも言っていたかな!?)

 

* ニュー・フロントホイール

 

 まあ俺にとってニューなだけで、ガチの中古でっす!ハブのナットが少しさびているっ糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞

 

 でもこれ以前書いたやつで、手組みのようで、なかなか軽くていいもの。700gぐらいしかない。だからこれはかなりガチの中級クラスのクオリティがあるかもしれないもの。

(いいタイヤとチューブをつけて、950gぐらい(・ω・;))

 

 なので、使うのをためらっていた。なぜなら、これを使うともう言い訳ができなくなるから(≧з≦)プッ これで走れなかったら登れなかったら、俺が糞クズリアルヘタレだということが確定してしまうのでねっ糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞糞

 

 まあ本当にそういう怖さはあって(・ω・;)、最後の最後まで出し惜しみしていたんだが、今までのホイールでできそうなことはほぼやり切ったんで、この先は切り札を切っていかないとならないと、鬼貧乏性も観念したっ_| ̄|○

 

 でまあ、予想通り。悪くない。いい。今までの新車外しもかなり良くて気に入っていたし満足していたが、それよりもさらに軽くて速いね。まあ予想通り。

 だから、まあまあ悪いことは何もないんだけども、ほぼ想定内で、スペック通りかなと思う。

 まあ以前から書いているんだけど、ヒルクライムというのは、こういう小手先のツールだけでどうにかなるようなものではないんだけどもね。それは俺もわかっている。逆にD号でもかなり登れていたのも確かだしね。

 

 少しは足しになるだろうけどね。今日はH号ですね。H号の切り札にと買ったもので、デザイン的にもあっていると思うので、いよいよ完成型に近づいてきたなという感じなんだけどね。

(リアは前回の時にセットした標準ホイールに軽いタイヤ。だから、意外にパワフルな加速感が良かったね。ユニークなバイクに仕上がってきたw)

 少しハイトが高いんで、エアロバイクのようにも見えるね。なんちゃってガチバイクですこれぞまさしく俺もそうなった(≧з≦)プッ

 

 だからなかなか性能はいい。それで軽いから、どっちもいける感触。それがまあ今日の印象。むしろ平坦・エンデュランス系かなというぐらいの感触。

 一番意外だったのは、乗り心地がいいことだったね。最近よくあるパターン(・ω・;) まあタイヤの性質にもよるかもしれないし、今日も少し空気圧低めだったけども、まあいつもと同じなんで、それだと、かなり乗り心地がいい。ソフトでエレガントでした。H号にしてはね。驚いた。(@_@;)

(やはりH号と相性良かったんだろう。神の相馬眼(`・ω・´) バイヤーとしてのヘッドハンティング待ってます(`・ω・´))

 

 やはり軽いと、手に来る振動とか衝撃が緩和されるということらしいね。まあ意外だったんだけど、軽さとか速さよりも、むしろそれが印象に残るし驚いた。

 

 軽さの感じは、今までのやつもかなり良かったんであまり違わなかったね。少し良くなったという程度だけども、まあかなり高いレベルでの話なんで、悪くはないね。でまあその結果、とても乗り心地がいいという印象になりました。

(スポーク調整が十分してないから、少し緩んでいたかも。)

 

 何も問題なかった。速い。むしろスプリントタイプなのかという感触w まあ軽さが驚くほどではなかったけど、こんなもんだろう。あとは俺の脚力の問題だと思う。(・ω・;)

 

 ので、H号も徐々に完成に近づいている。これでなんとか、もう少し結果を出したいとこだけどね。

 

 ますますH号攻める!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿