りんぶろぐ

ヨガインストラクター歴30年。徒然なるままに日々を記します♡

充実の火曜日

2019-04-16 21:46:00 | 日記
2019416 火曜日 晴れ☀️
ふ〜〜本日も日中、結構忙しかった!実は火曜日は、昼間のスタジオレッスンが無いので、ゆっくりあるはずなんだけど、なんだかんだで、いつも忙しかったりする。
朝から介護の申請、そして自宅の太陽光発電の工事これが昼過ぎまでかかって、その間またまた大掃除が始まり、庭の手入れにゴミ出し。
主人が掃除機をかける横で、私は障子の桟を拭き掃除。今時障子がある家も珍しいかもしれないけど、こういった掃除のノウハウは、お寺の系列の保育園で、保育士をしていた時に、叩き込まれた。
冬でも冷たい水で雑巾を絞って、床拭き掃除から、障子の桟の拭き掃除、庭は朝一でほうきの目をたてるように掃き、5月から11月までは、裸足保育というのを行なっていたので、石ころ拾いまでしていたなぁ〜
でも20歳前後のこの修行が、今とても役立っていると思う(^^)
 
それから銀行へ、父の洗濯物を取りに行き、買い出し、夕食の支度をしてスタジオへ。
 
今夜は4月から新しく始まる特別レッスンの第一回目が行われる日。ちょっとドキドキしながら、レッスンに参加した。先生は、さすがのベテラン先生で落ち着いて、ゆったり気持ち良いレッスンを提供してくれた♡
ヨガニードラという流派のヨガで、はじめに「サンカルパ」という、成りたい自分、こうありたいという自分を考える。
こうありたい、こう成りたいという事を、しっかり考え言葉にする。そうすれば、その方向へ事は向かう。
例えば、大病をして、もう絶対治らない!と思ってる人が、どんなに素晴らしい医者と会っても治すことは、難しい。絶対に治して元気になる!と強く思ってる人の回復力は、素晴らしい力を持つうちの父のように
最後の瞑想は、振り返り瞑想🧘‍♀️
朝から1日を振り返り、今日出来たことを考える。朝、気持ちよく起きれた。朝食が美味しく食べれた。掃除が出来た。洗濯が出来た出来た事を振り返ると、なんだか幸せ気分が倍増した!感謝♡

三者面談の日

2019-04-15 22:25:00 | 日記
2019415 月曜日 晴れ☀️
あ〜〜幸せだなぁ〜と、何故か幸せを噛み締めながらの出勤。最近は歳をとったせいか、何かと多感に噛み締める。
健康で、仕事があり、生活に困らない程度のお金があり、そして家族がいる。こんな幸せな事はない!と思いながら今朝もスポーツクラブでのヨガレッスン、39名のご参加。
急いでスタジオにて昼食を摂った後、デイサービスへ行ってる母を迎えに行き、父の入院している病院へ。
退院後の生活についての三者面談。ケアマネージャーさんと、看護婦長さん、そして、リハビリの先生にお話しを聞き、とりあえず一旦家へ帰ることに。週二回のデイサービスを受ける予定。早速セニアカーも借りてほしいと、やる気満々の父。素晴らしい回復力です!こういった、あれもやりたい、これもやりたい!という意欲がやはり、生命力を高めるのでしょう。
 
病院から帰って早々に、主人とウォーキングへ出掛けた。お天気も良くて、お花も綺麗だし🌸🌼ウグイスも鳴いてるというので。普段入り込まないような道を散策しながら、1時間ほど歩いた。
主人とは、高校2年の時からお付き合いをして、23歳で結婚。その高校生の時にデートした場所にも、久しぶりに行ってみた。笑
あれから、まさに40長いなぁ〜〜でも、これからまだ同じぐらい長い付き合いになるだろうなぁ〜〜

誕生日パーティ

2019-04-14 20:56:00 | 日記
2019414 日曜日 曇り☁️のち雨☂️
朝早くから主人は、今日もゴルフラウンド⛳️私は養成コース4回目。開始の1時間半前に行って、まずはお掃除、そして準備万端にしてみんなを待つ。早い人は開始30分前には来るけれど、養成1日目に、遅刻をしない!という事を学ぶ。これは、ヨガ哲学のしない方が良いですよ〜という教えのひとつ。人と待ち合わせをしていて、その時間に遅れるという事は、待たせている人の時間を奪う事になる。盗まないという教え。
みっちり、3時間の養成講座を終え早々に帰宅して、昼食を食べたら買い出しへ!
今夜は、孫の7歳の誕生日🎂誕生パーティの準備に取り掛からないと、娘たちはお婿さんちの実家へ行っている。道の駅で食材を買って、頼んでいたケーキを取りに行き、今夜のご馳走は、ちらし寿司とモツ鍋♡
主人も娘たちも帰ってきて、母も迎えに行きみんなで楽しくパーティ開始🎉父が居ないのが、ちょっと寂しいけど、幸せな時間(^^)
孫の卒園式と入学式のビデオを見て、母も満足して帰って行った。
昨日紹介した本に、「1日を無駄にしない」という 目次がある。今日も1日、みっちり無駄なく過ごした!満足!

のぼり旗🎏

2019-04-13 20:05:00 | 日記
2019413 土曜日 晴れ☀️
辺りは鯉のぼり🎏が悠々と泳ぎだし、うちも毎年はためかせている名前旗を、早く出さないとと思いつつ、主人や婿の予定が空くのを待っていると、いつになるか分からない!という事で、娘と孫娘と女3人で力を合わせて、出しました(^^)
毎年出し入れしているので、何とか上手くいきました!
何処の家でも、上がっている鯉のぼり全てに、子供たちに対する大いなる愛情を感じます💓だって、こんなに大きな旗や鯉のぼりの出し入れは、やっぱり大変です。愛が無いと出来ない。すくすくと元気で大きくなれ〜❣️
午後から、月に一度の病院でのヨガレッスン。看護婦さんやお医者様対象に、リハビリ室にてマットをひいて、ヨガレッスンさせていただいてます。患者さんのケアをされる立場の方々も、なかなか自分のケアは、ままならない様子。いつも喜んでいただいてます(^^)
そして、今夜はスタジオレッスンも無いので、久しぶりに家にてゆっくり読書タイム。美容研究家の小林照子さんの、「これはしない、あれはする」
1日の終わりに、1日を振り返る。たったそれだけで、何でもない1日に意味が与えられるのです。と、まず見開きに書いてあります。最近ブログを始めて毎日を振り返ってる私は思わず、うんうんと頷きながら、ページをめくります。
ヨガ哲学に、やるべき事と、やらない方が良い事を学びますが、まさにおんなじ〜と思いつつ、読んでいくと更に深いなぁ〜と感じる事が多々書かれていて面白い。
はじめに、「しないこと」として、くらべないいばらない持ちすぎないそして、嫉妬しない詮索しない油断しないここら辺はヨガの教えと似ている。でも、私のツボに入ったのは、心配しないという事。
心配しても、いいことは何もない。人生はなるようにしかならないんだそうです。なるほど〜

布団干し

2019-04-12 19:59:00 | 日記
2019412日金曜日 晴れ☀️
洗濯日和!早朝より実家へ主人と行って、父のベッドを備える。布団、毛布を持って帰って掃除、洗濯、布団干し!
午後からは、パーソナルレッスン。今日は新一年生の孫を連れてきていいですかぁという事で、基本プライベートレッスンは、何でも顧客様の要望にお応えする形でやっているので、OKという事で子連れレッスンさせていただきました〜(^^)
夜はスタジオレッスンも無く、主人もまたまた出張でお泊りなので、山の温泉♨️へ。途中沢山の鯉のぼりが泳いでる名所を通って、ゆったり温泉楽しみました💓