私のパソコン部屋のエアコンは去年壊れて新しいのを買った。
居間のエアコンもとっくに10年以上過ぎているから省エネじゃないけど優れもので今まで故障が無い。
20畳用のなのだけれど4年に一回マンションに入っている業者に大掃除を頼む。後はシーズンごとに出来る掃除をする
真っ黒い水が流れてくる。今年は室外機もお願いした。
長男が今時のは機能がやたらと色々増えているけど故障しやすいって。今時は中国で生産しているからなんて私はかんぐっちゃうけど。
風向、ドライ、強弱、温度設定が出来ればそれで良いと思っている。
どこも壊れていないと買う気になれない。
一生懸命働いてくれているから機会も命があるような気がしてね。
蒸し暑くてドライだけでも使いたい。
10時半から始まるから終われば快適なエアコンに生まれ変わる。
写真は石神井公園の三宝寺池側に飾られている七夕です。