パニックだったり興奮しすぎてると上手く出せないカーミングシグナル
僕ちんは興奮しやすいのでなかなか上手く出来ない(社会化のレベルも低)
この前、夕方の河川敷散歩でお友達犬とママさんと立ち話をしてる時に
フラット君とすれ違う状況になっちゃった、この子は歳も近く顔なじみだけど
人は好きだけどわんこは苦手で以前 近くをすれ違おうとしたときに
ぎゃん吠えされながら僕ちん
追い込まれ(お散歩途中からノーリードだったらしい)
激ビビりの経験があるのでなるべく一定の距離を取ってすれ違うようにしてたら
一定の距離があれば僕ちんもフラット君も吠えずにすれ違えるまでにはなってたけど
気づくのが遅く避けようがないので避けつつも至近距離ですれ違うしかない
刺激をあたえないようにリードワークに気を付け母ちゃんの緊張も隠しつつ
(このタイミングでリードが張ると一気に緊張が爆発し易い)
歩いてる様子を見守ってると・・・
走らず頭を少し低くしチラっと見るも顔を反対側にそむける様にしてすれ違う
走らない・頭を低くする・目線をそらす・顔をそむける、これすべて
カーミングシグナル なのです
こんなにちゃんと出来たなんて
ん~エクセレント
まっこれもお友達ではないけど相手の性格と出方を知ってるってこと有りきですが
しょっちゅう会ってても飼い主同士さえも挨拶した事無いわん子とか
初対面もしくは相性の悪い子だとギャン吠えしちゃう僕ちんなので
彼の穏やかに過ごすとルーティンをキープするには
やはり状況判断しやすい馴染みのホームコースのお散歩がベストなのです、
君には穏やかに過ごして欲しいから無理して慣らさなくても
小さなお散歩の世界の中でも時間がかかっても少しずつ成長出来るもんね

しっかしまだしばらくこの蒸し暑さが続くって。。。僕ちんも私も蒸れるわ~ん
僕ちんは興奮しやすいのでなかなか上手く出来ない(社会化のレベルも低)
この前、夕方の河川敷散歩でお友達犬とママさんと立ち話をしてる時に
フラット君とすれ違う状況になっちゃった、この子は歳も近く顔なじみだけど
人は好きだけどわんこは苦手で以前 近くをすれ違おうとしたときに
ぎゃん吠えされながら僕ちん

激ビビりの経験があるのでなるべく一定の距離を取ってすれ違うようにしてたら
一定の距離があれば僕ちんもフラット君も吠えずにすれ違えるまでにはなってたけど
気づくのが遅く避けようがないので避けつつも至近距離ですれ違うしかない

刺激をあたえないようにリードワークに気を付け母ちゃんの緊張も隠しつつ

(このタイミングでリードが張ると一気に緊張が爆発し易い)
歩いてる様子を見守ってると・・・
走らず頭を少し低くしチラっと見るも顔を反対側にそむける様にしてすれ違う
走らない・頭を低くする・目線をそらす・顔をそむける、これすべて
カーミングシグナル なのです
こんなにちゃんと出来たなんて

まっこれもお友達ではないけど相手の性格と出方を知ってるってこと有りきですが
しょっちゅう会ってても飼い主同士さえも挨拶した事無いわん子とか
初対面もしくは相性の悪い子だとギャン吠えしちゃう僕ちんなので
彼の穏やかに過ごすとルーティンをキープするには
やはり状況判断しやすい馴染みのホームコースのお散歩がベストなのです、
君には穏やかに過ごして欲しいから無理して慣らさなくても
小さなお散歩の世界の中でも時間がかかっても少しずつ成長出来るもんね


しっかしまだしばらくこの蒸し暑さが続くって。。。僕ちんも私も蒸れるわ~ん
