2年生が感じる「校長先生のお話」
依然仕事で川越市、坂戸市の先生方と意見交流がたくさんありました。
その中の一つですが、
校長先生の話をきちんと聞きましょう、と目標を立てました。
ある集会の時、2年生のお子さん達も
校長先生の話を真剣に聞いたそうです。
集会後に、「今日の校長先生の話はどうでしたか?」
と、子ども達に聞いてみると、何人か手が上がり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/99/6b72030eea7d6fd9c38a9c2d05f1be48.jpg)
その中の一人女の子が、元気に答えてくれました。
「はい、一生懸命に聞きました。
校長先生は、『え~と』を、いつもいっぱい言うので
数えてました。今日は26回も言ってました。」
・・・・先生は、
「内容はどうでしたか」とさらに聞きました。
その女の子は「え~とを、数えるだけで精一杯でした。」
実に正直でかわいらしい答えだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/31/731f1279e9abfe80c1a5f8452f985e3a.jpg)
子ども達が人の話をきちんと聞くと言うことは大切なことです。
しかし先生方には、
「子ども達が、私たち先生の話を聞くこと」
と、子ども達に求める前に、
「先生が、子ども達が理解しやすい集中して聞ける話」
こそ、先生(教師)なのですから
しっかり身につけてほしいものです。
さんぽみちクラブでは、家族で子ども達や高齢者を応援する
人生ゲーム、ボードゲーム(学習ゲーム)を手作りしています。
「楽天ショップ・さんぽみちクラブ」
「ヤフーショップ・さんぽみちクラブ」でご紹介しています。
シリーズその6 「防災対策ゲーム」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a8/d9132e27c32c637b2a98c377bcae26ef.jpg)
依然仕事で川越市、坂戸市の先生方と意見交流がたくさんありました。
その中の一つですが、
校長先生の話をきちんと聞きましょう、と目標を立てました。
ある集会の時、2年生のお子さん達も
校長先生の話を真剣に聞いたそうです。
集会後に、「今日の校長先生の話はどうでしたか?」
と、子ども達に聞いてみると、何人か手が上がり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/99/6b72030eea7d6fd9c38a9c2d05f1be48.jpg)
その中の一人女の子が、元気に答えてくれました。
「はい、一生懸命に聞きました。
校長先生は、『え~と』を、いつもいっぱい言うので
数えてました。今日は26回も言ってました。」
・・・・先生は、
「内容はどうでしたか」とさらに聞きました。
その女の子は「え~とを、数えるだけで精一杯でした。」
実に正直でかわいらしい答えだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/31/731f1279e9abfe80c1a5f8452f985e3a.jpg)
子ども達が人の話をきちんと聞くと言うことは大切なことです。
しかし先生方には、
「子ども達が、私たち先生の話を聞くこと」
と、子ども達に求める前に、
「先生が、子ども達が理解しやすい集中して聞ける話」
こそ、先生(教師)なのですから
しっかり身につけてほしいものです。
さんぽみちクラブでは、家族で子ども達や高齢者を応援する
人生ゲーム、ボードゲーム(学習ゲーム)を手作りしています。
「楽天ショップ・さんぽみちクラブ」
「ヤフーショップ・さんぽみちクラブ」でご紹介しています。
シリーズその6 「防災対策ゲーム」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a8/d9132e27c32c637b2a98c377bcae26ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b6/f16db43c6bed8117d91fe81761f1711a.jpg)