お茶は頭数だけ入れればいい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9e/22c01d30317e191bed9a226666a94598.jpg)
アルバイトに行った先で
休憩時間になった時アルバイトの高校生の女子が
「お茶飲む人~?」とみなに聞きました。
私は飲みたかったのですが
ちょっと恥ずかしくて手を上げられませんでした。
その時年配の従業員さんが
「お茶は頭数だけ入れればいいのよ
あって困るもんじゃないから」と言ってくれました。
女子高生も「は~い」と素直に全員に入れてくれました。
私も美味しく頂く事ができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/33/d11326cc2f252c436f8c57f7cec18bfe.jpg)
飲みたくない人に入れるのは無駄な事だという意見も
あるかも知れませんが
私はその年配の方が「みんなに入れればいい」という
優しさをとても感じました。
世の中そんな何気ない優しさを持っている年配の方が
少なくなったように思います。
私自身そんな優しさを持てるように努力したいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9e/22c01d30317e191bed9a226666a94598.jpg)
アルバイトに行った先で
休憩時間になった時アルバイトの高校生の女子が
「お茶飲む人~?」とみなに聞きました。
私は飲みたかったのですが
ちょっと恥ずかしくて手を上げられませんでした。
その時年配の従業員さんが
「お茶は頭数だけ入れればいいのよ
あって困るもんじゃないから」と言ってくれました。
女子高生も「は~い」と素直に全員に入れてくれました。
私も美味しく頂く事ができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/33/d11326cc2f252c436f8c57f7cec18bfe.jpg)
飲みたくない人に入れるのは無駄な事だという意見も
あるかも知れませんが
私はその年配の方が「みんなに入れればいい」という
優しさをとても感じました。
世の中そんな何気ない優しさを持っている年配の方が
少なくなったように思います。
私自身そんな優しさを持てるように努力したいです。