秩父札所その5 札所四番 金昌寺(きんしょうじ)
今日は札所四番金昌寺へお参りします。
金昌寺は立派な仁王門があり入ると
石仏が立ち並んでいます。
紅葉の季節はもみじがとても綺麗です。
先に観音堂があり奥に本堂がありお参りします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/44/819f7ce17a6705c26db339acfd8f710c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8e/c4f21a7fbc70c30edbe2d6de063dc9b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/6d/6269dce8610a61181965b12e4c945725.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7a/59cbe938538ac0e296f6b47c90ef0157.jpg)
本堂の正面右に
有名で親しまれている慈母観音(子育観音)もあります。
この慈母観音を目的にお参りする人も大勢いると聞いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/be/8a0345b164535a4cd86409ed4823e862.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ff/e43e469f0d1bf99b5d0ce0d1873dfe0c.jpg)
石仏群は1319体もあり県文化財に指定されています。
杯を頭にのせている禁酒地蔵はユニークです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e1/4980c2e512d6da5f184c33c5d38cfb30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/65/74035db1905d0466f0034134e971ad13.jpg)
今日は札所四番金昌寺へお参りします。
金昌寺は立派な仁王門があり入ると
石仏が立ち並んでいます。
紅葉の季節はもみじがとても綺麗です。
先に観音堂があり奥に本堂がありお参りします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/44/819f7ce17a6705c26db339acfd8f710c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8e/c4f21a7fbc70c30edbe2d6de063dc9b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/6d/6269dce8610a61181965b12e4c945725.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7a/59cbe938538ac0e296f6b47c90ef0157.jpg)
本堂の正面右に
有名で親しまれている慈母観音(子育観音)もあります。
この慈母観音を目的にお参りする人も大勢いると聞いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/be/8a0345b164535a4cd86409ed4823e862.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ff/e43e469f0d1bf99b5d0ce0d1873dfe0c.jpg)
石仏群は1319体もあり県文化財に指定されています。
杯を頭にのせている禁酒地蔵はユニークです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e1/4980c2e512d6da5f184c33c5d38cfb30.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます