我が家にとって片付けるは捨てること
と言うことで(昨日の続きです)
我が家でも片付けを進めることにしました。
今までの積もり積もった仕事の資料などが
膨大にありちょっとやそっとでは無理だと思い
仕事が休みの日には必ずそれらと向き合い
少しでもいいから片付けることを決意しました。
しかし実際にやってみると
「この資料はあの時苦労して作ったものだから」とか
「ああこれは記念にもらったものだから」とか
なかなか思ったように進みません。
置いてある場所が右から左に移動しても
何の意味もありませんし・・・・意外とむずかしい。
我が家にとって「片付ける」という事は
「決断して捨てる」ことだと気がつきました。
今後本当に使うのかもう一度考えなおし
使う可能性の低い物は捨てることにしました。
想い出の品々も最低限にしぼり
思い切って処分しています。
リサイクルできるものはリサイクルし
あとは名残惜しいですが捨てました。
まだ半ばですが
最初はうんざりしながらやっていましたが
段々と改善されつつあり机周辺が片付いてきました。
何か小さな空間が空き始め光が見え始めてきました。
何とか年内には終わらせ
すっきりした気持ちで新年を迎えたいと思います。
と言うことで(昨日の続きです)
我が家でも片付けを進めることにしました。
今までの積もり積もった仕事の資料などが
膨大にありちょっとやそっとでは無理だと思い
仕事が休みの日には必ずそれらと向き合い
少しでもいいから片付けることを決意しました。
しかし実際にやってみると
「この資料はあの時苦労して作ったものだから」とか
「ああこれは記念にもらったものだから」とか
なかなか思ったように進みません。
置いてある場所が右から左に移動しても
何の意味もありませんし・・・・意外とむずかしい。
我が家にとって「片付ける」という事は
「決断して捨てる」ことだと気がつきました。
今後本当に使うのかもう一度考えなおし
使う可能性の低い物は捨てることにしました。
想い出の品々も最低限にしぼり
思い切って処分しています。
リサイクルできるものはリサイクルし
あとは名残惜しいですが捨てました。
まだ半ばですが
最初はうんざりしながらやっていましたが
段々と改善されつつあり机周辺が片付いてきました。
何か小さな空間が空き始め光が見え始めてきました。
何とか年内には終わらせ
すっきりした気持ちで新年を迎えたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます