婆のたわごと♬

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

武士は食わねど…🌞

2022-11-25 07:19:13 | 日記

主人と行った大型スーパーでの一コマ。

レジ打ちを済ませた商品を、マイバッグに詰め込むテーブルでのこと。

何処からか、カラカラ、カラカラ…という、けたたましい音がしてきた。

どうも、隣のテーブルから聞こえてくる。

若いママさんだろうか…。

不透明の袋を、何枚も、否、何十枚も、引きずり出して、自分のバッグに入れているのだ。

 

各々のテーブルには、真ん中に、アルコールの瓶と、セロテープ、そして、巻いた小さなレジ袋の筒が置いてある。

確かに、お店のサービスの一環で、お客は、無料で、それらの恩恵にあやかれる。

が、いくら無料とは言っても、レジ袋を、あんなにも、勢いよく、持ち出すことに驚いた。

なんか、あさましく、寂しい行動に思え、思わず、顔を見てしまった。

それらの袋は、商品から汁が出ないように…との配慮で使われる小さなビニール袋だ。

家庭で、その袋を使いたいなら、雑貨売り場で、購入すればよい。

 

確かに、昨今の財政の苦しさは、国民、誰でも感じていることだろう…。

我が家とて、有り余るお金なんぞ、ありはしない。

決められた範囲内で、何とかやりくりしているのだ。

昔、よく言われてた

 

  「武士は喰わねど高楊枝」

 

という言葉を思い出した。

 

いくら困っていても、清貧の心だけは、失いたくないものだ…。

 

★ららる~♪さん!

 お稲荷さんは、俵(四角)です。

 横浜生まれのご主人様と一緒。 (⌒▽⌒)アハハ!🌸

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう、あと30分❣

2022-11-24 06:25:08 | 日記

体の痛みが少し、軽くなった所為か、良く寝れる!🌸

痛みで目が覚めることは無くなった。

良く寝れるのはいいことなのだが、朝が来ても、すくっと起きれない。😢

後、30分。 否、5分でも…と、未練がましく、ベッドの中であがいている。

ベッドの中のぬくもりが、凄く気持ちが良い!🌞

それだけ、季節が冬に近づいてきた証拠だろう…。

 

私だけでなく、主人の起床も遅くなった…。

今までが、早すぎたのだろう…。

私は、今朝は、5時半に起床。

シャワーを浴びて、洗濯機を回し…。

朝食の準備をし、やっと、手が空いたので、PCの前に。

世の中、まだ、寝静まっている…。

 

雨も上がり、今日も良い日となるだろう…。(⋈◍>◡<◍)。✧♡🌞

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぁ~、福沢さんが…🐤

2022-11-23 07:05:54 | 日記

年金暮らしというのは、コンスタントに入金されるから、低いは低いなりに、

生活の予定はたつ。

有難いことだ。

が、今年は、思いもしなかった出費が続き、ちょっと、通帳の数字を見て、ため息を!😢

まず、冷蔵庫が壊れた。

必需品故、有無を言わさず、買い替えに。

70歳代の主人は、布団の上げ下ろしが困難になってきた。

この際、ベッドを購入。

それなりの品を選んだから、これまた、予定外の高額出費。

キッチンのコンロも、だいぶ、古くなってきた。

そろそろ、買い替えか…。

最近、福沢さんの価値が減ってきたような気がする。

昔は、福沢さんを1枚持っていたら、かなり、使い出があったのに…。

福沢さんも、軽くなったな…。(;´д`)トホホ😢

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケーブルTV🌹

2022-11-22 06:40:58 | 日記

22年前に、家を建て直した時、ケーブルTVに入会した。

そのころは、入会者の数も少なかったので、優先的に良いサービスが受けられた。

いわゆる、J-comだ。

TV、パソコン、固定電話。

一括して、面倒を見てくれる。

私の様に、パソコンを使いこなせない人には、遠隔操作なるものがあって、すいすいと、

トラブルを解消してくれる。

が、ここにきて、j-com自体のアクシデントが多くなってきた…。

多分、予想以上に会員数が増えて、許容量がパンク寸前なのでは…と、思われる。

カスタマーサービスも、いつも混みあっているし…。

 

TVの録画も順調に行ってたのだが…。

いっぺんにに3ケしか録画が撮れない。

3ケ以上になると、「重複してます」と、赤い警告の印が出てくる。

息子夫婦はなぜか、階下のTVが好きで、降りてくる。

当たり前のように、チャンネル権を握る息子。

重複の印が出るたびに、枠はもっと増えないのか…と、イラついてるのがわかる。

今の、このご時世。 もっとたくさんの枠があってしかるべきだろう…と。

早速、j-comに電話してみた。

やはり、3ケが最大なのだそうな。

光ファイバー網なら、もっと、たくさん撮れるだろうが、今更、家じゅうの機械を

変更するのは、嫌だ。

老いた夫婦には、新しいことは必要としない。

前から使ってるシステムで、結構!

 

たかが、TV一つでも世代間のギャップが感じられる。

狭い社会の家庭ですらそうなのだから、日本全国を考えると、様々なギャップがあるだろう…。

それを、うまくまとめていくのが政治家だろうが、今の日本では、理想の政治家を求めるのは

難しい!!😢

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お餅💛

2022-11-21 05:48:50 | 日記

毎年、暮に、新年度のお餅を用意する。

年を越したお餅は、なんか、縁起が悪いような気がして…。(笑)

そこで、今、残ってるお餅を暮れまでに消化しなければならない。

ところが、主人は老いてから、お餅は苦手になったと言う。

喉につかえそうで怖いと言う。😢

 

子供のころから、私はお餅が大好き🎵

だけど、一人で残りのお餅を消化するのは難しい。

年内に、終わるだろうか…。

磯辺焼きか、お雑煮。 先日はお汁粉に入れてみた。

喉に詰まらせないように、小さく小さくして食べた。

 

昔、実家では平たい伸し餅を何枚もお米屋さんに注文する。

それを父が上手に切り分ける。

子供たちは、父が切ってる場所の前に陣取り、口を開けて待っていたものだ。(笑)

父は、端っこを小さく切って、子供たちに呉れるのだ。

今のように、パッケージになっていないお餅だから、三が日が過ぎると、そろそろ、黴が生え始める。

父は水餅にしたり、小さく、あられの様にカットして乾燥させる。

乾燥した小さなお餅を、油で揚げて、子供たちのおやつになった。🌞

塩をパらりとかけて…。

美味しくて、いくつでも食べられる。

 

既成のあられ餅もいいけれど、私には父の作ってくれたお餅あられが一番!

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする