放釣記  ~釣れ釣れなるままに~

川、湖、海、ルアー、餌、船等々釣りとつくもの全般をこよなく愛す釣り馬鹿のブログです。

じっくりと。

2008年05月17日 | バス
昨晩に続きまして今日はバスを狙って県西へと出かけてみました。



いつもは空いた時間に陸っぱりをする程度でじっくり攻めていませんでしたが







今回はボートを出して見失っていた魚を探すことにしました。



現地に着き準備を済ませた後まずはスロープより下流のマンメイドストラクチャーポイントに移動し、



クランキングで攻めていくも不発。。



次に同じ場所でヘビダンにてスローに攻めるもまた不発。。。



その後少し上流に移動しスロープやや上流の葦際にジグを打っていくもさらに不発。。。。



スロープ付近では余りにも反応がなかったので、



上流のマンメイドストラクチャーをがあるポイントまで大きく場所を移動しました。







そしてヘビダンにてスローに打っていくとやっと魚からの回答が返ってきました。



その後同様に攻めるもスッポ抜けが続き結局3バイト1キャッチにてタイムアウトとなりました。



ワームローテーションもしていましたが唯一バイトがあったワームは、



もちろん『ガルプホッグ』でした♪



今回は自分の食わせる引き出しの少なさを実感し、ワームに助けられた感が非常に強い放釣でした。。

エセガイド。

2008年05月17日 | その他釣り
週の頭に来ていた台風の影響も収まってきたようだったので



今日も県央の海へメバルを狙いにきてしまいました。



いつもは単独で出ることがほとんどですが、



今回は前々から約束していた職場の先輩と一緒です。



ポイントは自分のいつもやっている場所を案内することになっていたのですが、



先輩が竿の初下ろしとのことだったので前回のように釣れるか若干不安を抱えながらスタートしました。



とりあえず現場に到着後いつものようにプラグで攻めていくと、







スグに反応がありフローティングミノーでアベレージの16、7cm程度のメバルを3匹上げました。



このことから次にアピールのあるワームで表層を攻めていくと



ポツポツ同サイズが上がりました。



しかしいつものようにはまった様子ではなかったのでワームローテーションを続けていくと、



中層でナチュラルなものに反応がいいことがわかりました。



それからはまたプチラッシュになり途中ナチュラルリリース等ありましたが、







結果20cm程度のアジ1匹にMAX20cm弱のメバルを15匹上げました。



また一緒に行った先輩は初めての場所のせいかそこまで数はのびなかったもの、







今回のMAXサイズである22cmのメバルを上げていました。



まだまだメバルは釣れ続きそうですしアジも回ってきたようなので、



メバリングとアジングのパターンを掴むため先輩を誘って通うようです♪



しかし自分的には数はでるものの大型パターンがまだまだ見えていないので、



さらなるイメージと集中が必要だと感じた放釣でした。。