イッコウ桜

シニヤングマン!
気ままな写真、ひとりぼやき!

♪水防訓練♪

2014-05-27 09:51:09 | 日記

 ♪毎日 暑い日の初夏 今日は、名古屋市主催の「水防の日」です。 名古屋は、昭和34年 伊勢湾台風直撃で6000人以上の死傷者の被害を受けた教訓として毎年 水防の日と定めて行政・市民が水害防止の訓練をする日としました!今日の舞台は、名東区高針台中学校 です。朝早くから名古屋消防局・名東消防署・名東市役所・名東災害ボランティアなどが活動しましたね

 

 水防訓練には、なんといっても市民が主役で高針学区200人・貴船学区100人 極楽学区なご400人が参加して名東区長から訓示がありました!

講堂では、区役所職員から訓練行事予定などの説明を受けてそれぞれの訓練場所へ移動した・・学区によって防災や地域活動のまとまりが歴然と分かれていたのが気になったですね 

今日の日曜日でも災害ボランティア人達が、積極的に寒い時には、ごみ袋がポンチョになります・・市民に実演していました・・地元県会議員先生もこれはすぐ実用となりますね(笑)好評でした

名東区内には、植田川・香流川があり過去、床下浸水の被害を受けている・・この時、舟艇グループの活動で避難ができ感謝された・・堤防づくり土嚢積み上げで増水防止の訓練中! 

災害ボランティア担当者による「いざ 震災の非常持出品について」説明には、市民がたくさん集まり震災の持出品の関心の高さが感じられました

 午前中で水防訓練が終了して市民の関心の高さに拍手しました♪講堂において、保健所保健師さんの「健康講座」の講演のときは、市民もたくさん集まり健康への長寿への関心深さが高かったですね・・夕方、近くの温泉では、参加者の人達が集まって汗を流して元気でした