1月下旬 小春日和 久しぶりのテレビ塔から南下 久屋広場からフラリエの散策♪
ひるランチは 知り合いの人がいる 「梅の花店」へ覗いてみた
フラリエ室内では、ピアノコンサート♪ 市民のピアノ音楽開放している
近くの 梅の花店へ行き 昔の悪友との冬コースランチで 飽きない昔ばなしに枯れ葉が咲き乱れていた 左側の友は、剣道8段剣士 各小学校へ指導する先輩です。今でも朝早くからウォーキングしたり 竹刀素振り100回 鍛えているイケメン筋肉おじぃさん
新年会です 豆腐料理
1月下旬 小春日和 久しぶりのテレビ塔から南下 久屋広場からフラリエの散策♪
ひるランチは 知り合いの人がいる 「梅の花店」へ覗いてみた
フラリエ室内では、ピアノコンサート♪ 市民のピアノ音楽開放している
近くの 梅の花店へ行き 昔の悪友との冬コースランチで 飽きない昔ばなしに枯れ葉が咲き乱れていた 左側の友は、剣道8段剣士 各小学校へ指導する先輩です。今でも朝早くからウォーキングしたり 竹刀素振り100回 鍛えているイケメン筋肉おじぃさん
新年会です 豆腐料理
なごや都心からすぐ近くにありながら知られざる魅力の あま市「甚目寺観音」「萱津神社」へ寒風の中 ゆかり地へ
地下鉄名古屋駅から名鉄電車へ乗り換え「須ヶ口」駅降車した 名鉄津島線へ乗り換えて「甚目寺」駅降車した 徒歩10分 すぐ「甚目寺観音」到着 なんとほどんどあるかずの目的に便利♪
重要文化財 南大門
寒桜 満開のお迎え
ランチは、MOZEN-COFFEで おまめ入りのごはんセットコーヒ付き いなかごはんのかおりで美味しかった
辰年のスタート♪昨年に引き続き 名古屋城へ 小春日和 天気に恵まれて観光客も
特に東南アジア系のファミリー多く すばらしい光景!! 名古屋城前の名古屋能楽堂へ新春謡い初めの観賞へ
演目は、辰年にふさわしい 連吟「四海波」狂言小舞「三人長者」7演目の披露