仕事上の悩みを解消するには? そのヒントになる番組がNHK教育テレビの「知る楽 仕事学のすすめ」です。この番組に2月,林原グループの林原健社長が出演予定でしたが,林原(岡山市)が,25日,私的整理手法の一つである事業再生ADR(裁判外紛争解決)手続きを申請したことから,放送は見合わせとなりました。
▼林原・破綻の主因“「身の丈」を超える無理な開発投資が業績悪化を招く”
林原は食品原料や医薬品の製品化を,基礎研究の段階から手掛けていることから,長期にわたり開発投資が先行する事業構造になっていました。このため金融機関からの借り入れで資金調達してきましたが,景況悪化で保有する土地や有価証券の資産価値が劣化し,資産規模に対して債務が膨らむ状況に陥りました。
中国銀では,体力以上の無理な開発投資を継続したことが経営悪化の主因とみています。
林原の借入金総額は約1400億円。中国地方の金融機関では中国銀行のほか山陰合同銀行,広島銀行,鳥取銀行が貸し付けており,合算で約500億円にのぼります。
会社更生法申請の責任をとって退陣した林原健社長は,テキスト
の中で,成功の秘訣を語っていますが,いまやそれは失敗の教訓とも聞こえるのは皮肉です。
-競合他社のいない市場を狙え
▼
利益を追求しない製品作りが,いかに利潤をうむものになったのかーーそれには競合他社のいない分野を見定め,結果を出すまで長いスパンで取り組んだこと,そうして生み出したオンリーワンの自社製品の特質をよく理解し,効果的な営業のあり方を編み出したことなど,地方の中小企業ならではの戦いをしたことが大きいと思います。(p7)
▼
我が社には,他社にはない独自の経営理念が存在します。「基礎研究にこだわり,他社が今まで手がけてこなかったものだけを作る」という点です。(p15)
▼関連ブログ
・NHK 林原番組お蔵入り3-司会・勝間和代氏のコメント
・NHK 「仕事学のすすめ」2月放送予定の林原・2-無理な開発投資で破綻
・NHK 「仕事学のすすめ」2月放送予定の林原・1-経営行き詰まる
▼------------------------
「身の丈」を強みとする経営―縮小の時代に勝つ「新リージョナルマーケティング」―【新刊】
『 「身の丈」を強みとする経営』では,このような経営姿勢を「身の丈経営」と称して,縮小の時代の小売業経営のあり方を考察しています。
⇒ 関連HP ⇒ エリアマーケティング
⇒ 関連HP ⇒ 県民性-風土記
◆エリアマーケティング実践セミナー 2011/07/19~2011/07/20《産能マネジメントスクール》
-「地域対応のマーケティング」が求められる時代です
http://seminar.hj.sanno.ac.jp/s/3097
▼林原・破綻の主因“「身の丈」を超える無理な開発投資が業績悪化を招く”
林原は食品原料や医薬品の製品化を,基礎研究の段階から手掛けていることから,長期にわたり開発投資が先行する事業構造になっていました。このため金融機関からの借り入れで資金調達してきましたが,景況悪化で保有する土地や有価証券の資産価値が劣化し,資産規模に対して債務が膨らむ状況に陥りました。
中国銀では,体力以上の無理な開発投資を継続したことが経営悪化の主因とみています。
林原の借入金総額は約1400億円。中国地方の金融機関では中国銀行のほか山陰合同銀行,広島銀行,鳥取銀行が貸し付けており,合算で約500億円にのぼります。
会社更生法申請の責任をとって退陣した林原健社長は,テキスト
の中で,成功の秘訣を語っていますが,いまやそれは失敗の教訓とも聞こえるのは皮肉です。
-競合他社のいない市場を狙え
▼
利益を追求しない製品作りが,いかに利潤をうむものになったのかーーそれには競合他社のいない分野を見定め,結果を出すまで長いスパンで取り組んだこと,そうして生み出したオンリーワンの自社製品の特質をよく理解し,効果的な営業のあり方を編み出したことなど,地方の中小企業ならではの戦いをしたことが大きいと思います。(p7)
▼
我が社には,他社にはない独自の経営理念が存在します。「基礎研究にこだわり,他社が今まで手がけてこなかったものだけを作る」という点です。(p15)
![]() | 仕事学のすすめ 2011年2・3月 世界に発信する独創力/超多忙流 創造術 (知楽遊学シリーズ) |
クリエーター情報なし | |
日本放送出版協会 |
![]() | NHK仕事学のすすめ 2010年8-9月 (知楽遊学シリーズ/木曜日) |
秋元 康 | |
NHK出版 |
▼関連ブログ
・NHK 林原番組お蔵入り3-司会・勝間和代氏のコメント
・NHK 「仕事学のすすめ」2月放送予定の林原・2-無理な開発投資で破綻
・NHK 「仕事学のすすめ」2月放送予定の林原・1-経営行き詰まる
▼------------------------
「身の丈」を強みとする経営―縮小の時代に勝つ「新リージョナルマーケティング」―【新刊】
『 「身の丈」を強みとする経営』では,このような経営姿勢を「身の丈経営」と称して,縮小の時代の小売業経営のあり方を考察しています。
⇒ 関連HP ⇒ エリアマーケティング
⇒ 関連HP ⇒ 県民性-風土記
◆エリアマーケティング実践セミナー 2011/07/19~2011/07/20《産能マネジメントスクール》
-「地域対応のマーケティング」が求められる時代です
http://seminar.hj.sanno.ac.jp/s/3097
![]() | 「身の丈」を強みとする経営―縮小の時代に勝つ「新リージョナルマーケティング」 |
小林 隆一 | |
日本経済新聞出版社 |
![]() | ビジュアル 流通の基本 (日経文庫) |
小林 隆一 | |
日本経済新聞出版社 |
![]() | マニュアルのつくり方・生かし方 |
小林 隆一 | |
PHP研究所 |