M.H なんでも BLOG ★★★★★

2004年11月からスタートしてまもなく20年になります!
これからも、時間を造って書き込みします!

森の中の不思議な王国

2005年08月07日 | 芝居
2005年8月7日六治古サークル公演
『森の中の不思議な王国』
富山市婦中ふれあい館 ふれあいホール


作/村上 真二
『森の中の不思議な王国』
真二さん 
春から苦労されましたね!
「ミュージカルをやりたい」という思いが叶って良かったですね。
1週間前に貰った手紙から、今年はどうかと心配してましたが、
本当に良かったですよ!
感動しました。
一枚写真をUPしました。その他はHPに掲載中


M.Hさま
「森の中の不思議な王国」を観劇いただき本当にありがとうございました。
厳しいご意見を覚悟していましたが、M.Hさんに「良かった!」と言って
いただき、正直ホッとしています。
何しろ唄ってくれない子供たちとの格闘の日々でした。
子供達のことが心配で、つい今回も映像を多用してしまい、舞台装置を簡素化してしまいましたが、たぶん賛否・意見の分かれるところだと思います。M.Hさんはどう感じられたでしょうか?
それと歌唱力で個人差がでてしまうことも今後の課題として残りました。
色んな課題が残った舞台でしたが、今回の公演を足ががりとして、もっと楽しんでいただける舞台を創りたいと思っています。今回もチラシをHPに掲載してもらったり、さっそく舞台写真を載せていただき感謝です。本当にありがとうございました。

村上 真二さま
今晩は。明日からお休みでしょうか?
景気の方は今一パーッとしない昨今ですね。
連絡を戴きながら、返事が遅くなりました。「森の中の不思議な王国」を観劇しての感想は、
以前に電話でお話したように素晴らしかったと思います。
はじめてのミュージカルということで、どんな風になるのか期待と不安で芝居を観ておりました。
心の底から、良かったと思いました。歌のばらつきは致し方ないでしょうね。
でも、それなりに皆さん良かったと思います。
お客様が婦中町の老若男女を対象にしている点を考えるとニーズにあった
わかり易いストーリーだったと思います。舞台装置は簡素化されていましたが、
決して違和感はなかったし、映像効果も良かったと思いますよ。
3月のコメントから、もう少し笑いがあるのかと期待もしていましたが、
シチュエーションが古代ということでイメージ的に盛り込むことが難しかったと思いますが、
もう少しあっても良かったような気がします。いつも辛口なコメントになってしまいますが、
初回にしてはたいへん素晴らしい出来栄えだったと思います。これからもいい芝居を続けて下さいませ。
機会がありましたら、是非また観劇に参ります。ありがとう御座いました。
近いうちにCDRを届けます。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あたりまえのことが

2005年08月07日 | 無形
関東方面は地震発生が頻繁になり始めましたね!
時系列的にみて、何時大震災が発生してもおかしくない。
今年は神戸淡路大震災から10年経過。

普段通りの生活が出来る喜びを忘れていませんか?

阪神淡路大震災の後、
当時、小学5年生がこんな詩を書いていました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「あたりまえのことが」
食べられること
眠れること
学校に行けること
友達と遊ぶこと
家族で話せること
大人が仕事をすること
健康で安心なこと
それはあたりまえだった
それが幸せにかわった
平成7年1月17日
阪神大震災が私に残したこと
(小5 佐藤裕子)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする