M.H なんでも BLOG ★★★★★

2004年11月からスタートしてまもなく20年になります!
これからも、時間を造って書き込みします!

魚その2(富山湾の魚)

2006年11月26日 | 季節
魚を送った友人からのメールが届きました!

今年から新たに追加した人からです。
11人のパーティをやったそうです。
mは朝取れの魚しか食べれないので、東京では滅多に
刺身などは食べません。これは贅沢なのではなく、
小さい頃からそんな環境に慣れてしまっているからです。

楽しいパーティが出来て良かったですね!



今晩は、魚有り難うございました。
「富山の魚を食べる会」は総勢11名で行いました。
メニューはハマチ・アオリイカの刺身、
アジ・げそのから揚げ、カマスの塩焼き、ハマチ大根です。
送って戴いた魚は完食でした。
大評判はアオリイカとカマスでした。
5時から始め最後の人が帰ったのは12時で、
近所付き合いが少なくなった都会ですが
富山の魚が良い機会を提供してくれました。
有り難うございました。
機会がありましたらまたお願いします。

別府は大変良かったです。
別府温泉のスケールの大きさは感動ものです。
関サバ・アジは魚には厳しい富山の人でも
十分満足出来ると思います。
年が明けて新年会は如何ですか?
連絡待っております。



魚は年一回として、来年の今頃にしましょう。

あおりイカは甘くって美味しかったでしょう。
アカイカもいいけど、富山湾のあおりイカは最高です。
下足のから揚げですか。下足の刺身が最高なんだけど!

そうですね!
新年会、是非やりましょう

また、連絡します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呉羽山からの四季

2006年11月26日 | 季節
mの好きな場所

呉羽山の梨畑から日本海、富山新港、能登半島が見える。
昨日、久し振りの快晴で立山連邦の雪景色が綺麗に見えました。
立山連邦の写真はなしですが、
mの好きな呉羽山から日本海・富山湾を観た
写真の四季がありましたので、紹介します。
微妙にアングルが違いますが、ほぼ場所は同じです。
ここからの眺めが一番好きです!


冬:1月

春:5月

夏:8月

秋:11月25日 撮影(携帯)
左の中央が能登半島、右側中央が富山湾です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする