今月最後の出張に明日から出掛けます。
先週、火曜から週末まで、そして明日から再び。
先週雪が降ったので、もう暫くは降らないと思いますが、
タイヤ交換を済ませました。
また先週、車にETCを付けたのですが、カードの申請をしてません。
忘れないうちに、連絡して置かないと・・・・・。取り敢えずハード
だけ据え付けたを終えました。
先週、買ってきて欲しいと依頼を受けた『鱒の寿司』
駅弁ならば、朝買って行けばいいのですが、違ったお店(青山)の
鱒の寿司を手配しました。
今度は、宅配便にしました。
本当は、もっと沢山送る予定でしたが、取り敢えず3ヶにして
また欲しいと言うことになれば、改めて手配することにして
『先用後利』の精神ですね。
別に私が儲けている訳ではないのですが、富山のPRも兼ねて
また、少しでも自分達がお金を使って行けば、景気もスパイラルアップ
するように願ってですね。
昔、鱒の寿司の桶を造る所で、お手伝いをしたことがありますが、
今じゃ、その当時とは作り方やラベルが変わっています。
この桶も結構手間が掛かっています。
青竹は昔と同じ、懐かしい気がします。
(画像は拝借:青山総本舗)
先週、火曜から週末まで、そして明日から再び。
先週雪が降ったので、もう暫くは降らないと思いますが、
タイヤ交換を済ませました。
また先週、車にETCを付けたのですが、カードの申請をしてません。
忘れないうちに、連絡して置かないと・・・・・。取り敢えずハード
だけ据え付けたを終えました。
先週、買ってきて欲しいと依頼を受けた『鱒の寿司』
駅弁ならば、朝買って行けばいいのですが、違ったお店(青山)の
鱒の寿司を手配しました。
今度は、宅配便にしました。
本当は、もっと沢山送る予定でしたが、取り敢えず3ヶにして
また欲しいと言うことになれば、改めて手配することにして
『先用後利』の精神ですね。
別に私が儲けている訳ではないのですが、富山のPRも兼ねて
また、少しでも自分達がお金を使って行けば、景気もスパイラルアップ
するように願ってですね。
昔、鱒の寿司の桶を造る所で、お手伝いをしたことがありますが、
今じゃ、その当時とは作り方やラベルが変わっています。
この桶も結構手間が掛かっています。
青竹は昔と同じ、懐かしい気がします。
(画像は拝借:青山総本舗)