トップの画像は恵那峡
初日は岐阜県の恵那峡で遊覧船に乗り観光した後、長野県の昼神温泉に泊まりました。
2日目は友人の車に同乗して中央高速に乗り長野県の駒の根ICでおりて駒ヶ岳の
千畳敷カールへ向かう。
ここは向かうには途中車を降りてバスかタクシーで向かうしかない。我々はタクシーで
駒ケ岳ロープウエイ乗り場まで行き、駒ケ岳の千畳敷カールを散策して来ました。
その後、高速で伊那ICまで向かい、361号線に入り姥神トンネルあたりで中央本線沿いを走る19号線で南下し、寝覚の床、馬籠宿を回り中津川へ戻った。
ここで友人達と別れて三重県の亀山へ向かい、ここで宿泊した。
3日目は三重県の鈴鹿に寄り、四日市の病院で入院している方をお見舞いして、
先程帰宅しました。
恵那峡の紅葉は、来週あたりでしょうか?
木曽駒ケ岳(2958m)は上の方はもう紅葉が終わり、
高さ1600mまで紅葉は下降中でした。
今回の旅行では富山から41号線で南下した。途中の数河高原あたりは紅葉真っ盛りでした。
馬籠の旧中仙道の山頂は綺麗に紅葉、帰りは四日市から伊勢湾岸道路を経由して刈谷、豊土岐そして東海北陸自動車道を通って来た。
途中の「ひるがの高原」から「荘川」あたりの高速道路沿いの紅葉が見頃でしたね!
今日は写真から恵那峡、駒ケ岳の数枚だけUPして置きます。

駒ケ岳 千畳敷カール

ロープウェイから
初日は岐阜県の恵那峡で遊覧船に乗り観光した後、長野県の昼神温泉に泊まりました。
2日目は友人の車に同乗して中央高速に乗り長野県の駒の根ICでおりて駒ヶ岳の
千畳敷カールへ向かう。
ここは向かうには途中車を降りてバスかタクシーで向かうしかない。我々はタクシーで
駒ケ岳ロープウエイ乗り場まで行き、駒ケ岳の千畳敷カールを散策して来ました。
その後、高速で伊那ICまで向かい、361号線に入り姥神トンネルあたりで中央本線沿いを走る19号線で南下し、寝覚の床、馬籠宿を回り中津川へ戻った。
ここで友人達と別れて三重県の亀山へ向かい、ここで宿泊した。
3日目は三重県の鈴鹿に寄り、四日市の病院で入院している方をお見舞いして、
先程帰宅しました。
恵那峡の紅葉は、来週あたりでしょうか?
木曽駒ケ岳(2958m)は上の方はもう紅葉が終わり、
高さ1600mまで紅葉は下降中でした。
今回の旅行では富山から41号線で南下した。途中の数河高原あたりは紅葉真っ盛りでした。
馬籠の旧中仙道の山頂は綺麗に紅葉、帰りは四日市から伊勢湾岸道路を経由して刈谷、豊土岐そして東海北陸自動車道を通って来た。
途中の「ひるがの高原」から「荘川」あたりの高速道路沿いの紅葉が見頃でしたね!
今日は写真から恵那峡、駒ケ岳の数枚だけUPして置きます。

駒ケ岳 千畳敷カール

ロープウェイから