毎日 暑い日が続きます。
富山では、今日37.6度
の猛暑日となりました。
この暑さは後2週間も続くとの予報です。

毎朝水遣りをしているあさがおです。
残念ですが、1日で花が終わるのは、一寸残念!
でも、次から次へと咲いてくれます!
夏休みに小学校から持ち帰った『あさがお』の花は
毎朝美しい花を咲かせています。
小学校の校長先生から、暑中見舞いの葉書が
昨日届きました。
これまで生きてきた中で、学校の校長先生から
子ども達に暑中見舞いが届いた経験はありません。
個人的な先生の教育方針なのでしょうね。
まもなく終戦記念日ですが、昔は国民学校といわれて
戦争を正当化する教育の時期もあったようですが、
この葉書には生徒を想う本来の教育者としての思いやり
を強く感じます。
昨今一部の先生の好ましくない報道をよく聞きますが、
マスコミも煽るところもあることも事実ですが、
こんな先生もいらっしゃることを身近で体験して、
日本の将来も捨てたものではないと感じました。
この行為がこどもの心にそれとなく刻まれて、
何れこのことは、こども達が大きくなったときに
活きた形として現れてくると想います。

葉書画像は名前を伏せて掲載します。
富山では、今日37.6度

この暑さは後2週間も続くとの予報です。


毎朝水遣りをしているあさがおです。
残念ですが、1日で花が終わるのは、一寸残念!
でも、次から次へと咲いてくれます!
夏休みに小学校から持ち帰った『あさがお』の花は
毎朝美しい花を咲かせています。
小学校の校長先生から、暑中見舞いの葉書が
昨日届きました。
これまで生きてきた中で、学校の校長先生から
子ども達に暑中見舞いが届いた経験はありません。
個人的な先生の教育方針なのでしょうね。
まもなく終戦記念日ですが、昔は国民学校といわれて
戦争を正当化する教育の時期もあったようですが、
この葉書には生徒を想う本来の教育者としての思いやり
を強く感じます。

昨今一部の先生の好ましくない報道をよく聞きますが、
マスコミも煽るところもあることも事実ですが、
こんな先生もいらっしゃることを身近で体験して、
日本の将来も捨てたものではないと感じました。

この行為がこどもの心にそれとなく刻まれて、
何れこのことは、こども達が大きくなったときに
活きた形として現れてくると想います。


葉書画像は名前を伏せて掲載します。