東京では職場が赤坂、新宿界隈だったので、住まいのメイン恵比寿、杉並だった。
叔母さんが新宿にいたので、ここへもよく行きました。
詳しいことはコメント出来ませんが、懐かしい思い出です。
その後の出張時の宿泊は、始めの頃は新宿でしたが、その後は御徒町になりました。
下町が大好き、それと池波正太郎や藤沢周平の時代物が好きで、
その影響もかなりあったからでしょう。
隅田川沿いの浅草、神田、小伝馬町、人形町、本所深川、八丁堀界隈が好きですね。
食べ物でウナギは好きですが、「どぜう」は嫌いですけど、よく行きましたね!
懐かしいですね!
吉良邸の跡地も行きましたし、紀伊国屋文左衛門の庭と言われた清澄公園なども訪ねました。また行って見たい所ですね!
ここらを1日掛けて歩いても十分見て回れます。靴ずれがちょっと心配ですけど。
序にお玉が池の千葉道場、吉田松陰が処刑された小伝馬町牢屋跡や富岡八幡宮もコースに入れれば、尚良しですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5b/8b0f42303cd2e454b61640c2886cd02f.jpg)
吉良邸跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/06/b1b5f26a03eab5a137a7f186945899f9.jpg)
清澄公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a0/81434328261a7b45384b015e87ec6cb1.jpg)
場所はちょっと違いますが、
岩崎弥太郎邸の迎賓館だったかなぁ?
叔母さんが新宿にいたので、ここへもよく行きました。
詳しいことはコメント出来ませんが、懐かしい思い出です。
その後の出張時の宿泊は、始めの頃は新宿でしたが、その後は御徒町になりました。
下町が大好き、それと池波正太郎や藤沢周平の時代物が好きで、
その影響もかなりあったからでしょう。
隅田川沿いの浅草、神田、小伝馬町、人形町、本所深川、八丁堀界隈が好きですね。
食べ物でウナギは好きですが、「どぜう」は嫌いですけど、よく行きましたね!
懐かしいですね!
吉良邸の跡地も行きましたし、紀伊国屋文左衛門の庭と言われた清澄公園なども訪ねました。また行って見たい所ですね!
ここらを1日掛けて歩いても十分見て回れます。靴ずれがちょっと心配ですけど。
序にお玉が池の千葉道場、吉田松陰が処刑された小伝馬町牢屋跡や富岡八幡宮もコースに入れれば、尚良しですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5b/8b0f42303cd2e454b61640c2886cd02f.jpg)
吉良邸跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/06/b1b5f26a03eab5a137a7f186945899f9.jpg)
清澄公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a0/81434328261a7b45384b015e87ec6cb1.jpg)
場所はちょっと違いますが、
岩崎弥太郎邸の迎賓館だったかなぁ?