三重県に向かう日は天気が良かったので、
当初の計画通り北陸道から小矢部JCT
東海北陸道入り一宮JCTで名神自動車道
小牧、楠経由で名古屋第2環状へ入り名古屋西
JCTで東名阪自動車道に入り鈴鹿へ。
帰り道は鈴鹿から亀山JCTで新名神自動車道に
入り草津から名神そして米原JCTで北陸自動車道
に入って戻って来ました。
途中トイレ等の休憩は、行きは「ひるがの高原SA」、
「川島PA」、「御在所SA」で休憩、帰りは「賤ヶ岳SA」、
南条SAでした。
画像は、雪が積もっていた「ひるがの高原SA」では
1メートル程の積雪でした。
道路には雪がなく、快調に走れました。
行きは4時間半、帰りは5時間のドライブでした。
ひるがの高原SA
ひるがの高原スキー場
最近SAで増えたEV車用の急速充電器
『御在所SAで』
当初の計画通り北陸道から小矢部JCT
東海北陸道入り一宮JCTで名神自動車道
小牧、楠経由で名古屋第2環状へ入り名古屋西
JCTで東名阪自動車道に入り鈴鹿へ。
帰り道は鈴鹿から亀山JCTで新名神自動車道に
入り草津から名神そして米原JCTで北陸自動車道
に入って戻って来ました。
途中トイレ等の休憩は、行きは「ひるがの高原SA」、
「川島PA」、「御在所SA」で休憩、帰りは「賤ヶ岳SA」、
南条SAでした。
画像は、雪が積もっていた「ひるがの高原SA」では
1メートル程の積雪でした。
道路には雪がなく、快調に走れました。
行きは4時間半、帰りは5時間のドライブでした。
ひるがの高原SA
ひるがの高原スキー場
最近SAで増えたEV車用の急速充電器
『御在所SAで』