M.H なんでも BLOG ★★★★★

2004年11月からスタートしてまもなく20年になります!
これからも、時間を造って書き込みします!

オオキンケイギク

2013年06月21日 | Weblog
先般、能登の白米千枚田で撮影して、

このBLOGでアップした黄色の綺麗な花は『オオキンケイギク』でした。


UPした画像

オオキンケイギクは「特定外来生物」です。

・・・・ネットから検索・・・・

5月~7月頃にかけて、鮮やかな黄色の花をつけるオオキンケイギク。
道端や河原などで見かけたことはありませんか。
しかし、きれいな花だからといって
ご自宅のお庭や花壇に植えることは絶対にしないでください。
オオキンケイギクは、その極めて強い生命力から、
生態系に重大な影響をおよぼすおそれがある植物として、
外来生物法により「特定外来生物」に指定され、
栽培、運搬、販売、譲渡などが禁止されています。
(違反した場合は、罰則があります。)
もし、一般の家庭や畑に植えている場合は、
刈り取りが必要ですのでご注意ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・

注意しましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする