M.H なんでも BLOG ★★★★★

2004年11月からスタートしてまもなく20年になります!
これからも、時間を造って書き込みします!

もう秋ですね!

2006年09月22日 | 祭り
暑さ寒さも彼岸までの言葉通り、あの暑さはどこかへ消えました。
明日、明後日と高岡市福岡町で『つくりもん祭り』が行われます。
mは今年で連続3回目観に行くことになります。
今年はどんな内容の野菜の作り物が展示されるのでしょうか?
楽しみです!
明日はお天気も良さそうなので、行って来ます。

昨日半休をとって、病院へ9月の始めから手にガングリオン?が
出来たので、水飴のような液(ゼリー状)を注射器で抜いてきました。

ガングリオンとは
・・・・結節腫(けつせつしゅ)
手の関節等の背面などにできるコブのこと。
関節包などが変形し袋状になってゼリー状(水飴のような)の
液体がたまる。
ガングリオン(結節腫)は良性です。
原因はまだ解明されていません。
ピアニスト等の人によく見られる症状です。
腫れが大きくなると神経を圧迫し痛みが出ることもある。・・・・・

また、溜まるかもしれませんが、取り敢えず抜きました。
手術で撤去する方法もあるようですが、手術したからといって治るもの
でもないようです。また、腫れて水が溜まるケースもあるようです。
あっても別段害はないのですが、治療費1700円で抜いてきました。
原因はよく判らないと医者は言ってましたが、腱鞘炎から来るケース
もあるようです。関節の動きが激しいとその磨耗を防ぐために出る液が
その近傍に溜まる。mの場合は左手で、以前ゴルフで痛めた左手首が原因か?
もうやめて5年になりますが、その性だと思いますが。パソコンのし過ぎ?
それはないと思いますね。
溜まれば、抜けばいいのです。
医者に抜いたものを見せ貰いましたが、本当に水飴のようでした。
「食べると美味しいですかね」と医者に尋ねたら、
『食べたことないから判りません。』と、返ってきました。
看護婦さん達の爆笑となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根津神社 三百年大祭

2006年09月20日 | 祭り
根津神社 三百年大祭を観に
18日の夕方に行ってきました。

根津神社大祭とは江戸時代の天下三大祭りの一つに数えられた大祭。
徳川家六代将軍徳川家宣時代に奉納したみこしが展示されていました。
今年は300年に一度の?祭り。(三基一度に出た?)
18日は、祭り時間帯もあってか、なにも観れませんでした。
メインは17日だったのでしょう。
みこし三基の展示がありました。
神社の写真のみUP。
残念ですが。詳しい説明が出来ません。











徳川家六代将軍徳川家宣とは
綱豊は名を家宣と改め、甲府藩主の座から第6代将軍
・ 生類哀れみの令の廃止
・ 綱吉には早世した徳松以外男児が生まれず、
娘の鶴姫が紀州藩主徳川綱教(吉宗の兄)に嫁いでいたので、
そこに生まれた子を後継者にしようと考えていた。
ところが、子が出来ないまま綱教も鶴姫もほどなく死去。
こうして、綱重に将軍後継の座が回り、家宣と改名したのである。
 そして1709(宝永6)年、綱吉が死ぬと六代将軍となり、
綱吉の下で大権をふるった柳沢吉保はお役ご免
(ただし、家宣を後継者に推挙し、さらに吉保自身あっさりと
身を引いているため、その後も厚遇)とし、
また悪評高かった生類哀れみの令を、綱吉の遺言を無視して廃止した。
この時、生類哀れみの令によって捕まった8000人以上が
釈放されたと言われる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これから出掛けます

2006年09月17日 | 旅遊記
雨は降っていませんが、台風の影響で
お天気は良くありませんね。
今日10時過ぎに、4日間の旅に出掛けます。
こういう状況での旅行も面白いですね。
いつ何が起きるか?判りません。

先週 最後に出掛けた時は、信号機故障で、
乗っていた電車が途中で打ち切りとなりました。

またまた2時間近くの遅れ。

これだけ多く出掛けると1年間に何度も
遭遇します。

さて、今回は?
行ってきます!



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモス畑

2006年09月16日 | 季節
もうすぐコスモスが咲きますね!
もう咲いているところがあるのでしょうか?
北陸は9月下旬から10月上旬が見頃ですね!
春は春桜、秋は秋桜ですね。
この写真は以前にコスモス畑へ行った時に
写したものです。
今年も行きたいですね。

明日は温泉へ出掛けます。
何十年振り会う友人もいます。
もう大分変わっているでしょうね。
明後日は東京へ戻って根津の秋祭り?
(茶房での情報:詳しくは判りません。)
早く戻れたら、何百年に一度の
祭りだそうで、見に行こうか?
ここは気ままに行動。

MMさんはもう退院したと昨日連絡が
入りました。歩けるようになるまでは
もうしばらく掛かるようですが、
一安心です。
今回は、MMさんの分もmが楽しんで来ます。

もう一人のmmさん(旧umさん)は今月の
8日から英国へ新婚旅行に出掛けています。
明日、明後日あたり帰国でしょう。
mは英国へ行ったことがないので、
お話聞くのが楽しみです!

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超高層マンション

2006年09月15日 | 建物
昨日は、東雲(しののめ)に行って来ました。
昔はなんにもない地域だったのに、今は超高層マンションが
何本も立ち並んでいます。
海に近いし、高層部からの眺めがいいでしょうね!
国際展示場に近い場所です。
昨日はもう一箇所行く予定だったのですが、
残念ですが、もう遅くなっていけませんでした。
来週 温泉の帰りにでも、また行きます。
久々に茶房へ顔を出しました。
何ヶ月振りでしょうか。
ちょっとのつもりが、結構戴きましたね。
お店も涼しくなりました。もうすぐ暖かい飲み物が
欲しくなる季節になりました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする