M.H なんでも BLOG ★★★★★

2004年11月からスタートしてまもなく20年になります!
これからも、時間を造って書き込みします!

氷見での同窓会から

2010年02月08日 | 飲み会
画像は氷見線で雨晴(あまはらし)駅近くの雨晴海岸


学生時代の同窓会は27年振りの大雪でたいへんでした。
内容につきましては、昨日書き込みしました。
土日の一泊旅行でしたが、大雪で帰るのに時間も
掛かることや、月曜仕事で忙しいという方もあって
折角富山まで来て貰ったのですが、
今回、観光は出来ませんでした。
2年に一度開催が定例化しているのですが、今回から
参加者の地元を廻ることになり、今年が第1回目で
富山開催となりました。
大雪の為、本当に皆さん集れるのか?たいへん心配して
おりましたが、多少集合時間に遅れはあったものの
無事に開催出来たことが良かったです!
次回幹事は、横浜在住者の方に決定しました。
開催場所は鎌倉か箱根あたりで計画したいと言っていました。
同窓会と言っても世間で言う「同窓会」ではないのです。
だって違う学校の方も参加しているからです。
卒業後に我々Aグループの仲間になんとなく参加して来た人、
いつの間にかグループメンバーの一員となっていた。
そういう意味でも、なかよしグループと言った方がいいですね。
小、中、高の同窓会も時々ありますが、偶に会って昔を呼び起こす
ことが主体ですけど、このグループとは、次元が違う仲間で
一生付き合えるメンバーです。
今回友人の一人が夫婦で参加しましたが、段々こんな形態に
変化していくように思います。
各地の名産品や地酒などのお土産も戴きました。
この会は2年毎の開催となっておりますが、
毎年開催になるような雰囲気さえ感じました。
ひょっとしたら、今年もう一度開催されるかも知れませんね

独り言

懇親会である友人から「あんまり気を遣わないで」と
云われた。これは親切心でいって貰ったことです。
「僕は全然気を遣っていませんよ」、「あたりまえのこと
をしているだけだよ」と答えた。
僕には気を遣うと言う意識がないのです。
懇親会であれ なんであれ、ここまで遣りたい(やるべきこと)
という自分自身の行動や想いの範疇を決めている。
それを越えて行動するならば、
「気を遣う」ということなのだろうけど。
相手にとって気を遣っているとみえるということは、人それぞれあたりまえ
行動範疇が違うからだと思う。
こんなことはいろんなシチュエーションで見られる。夫婦や家族そして地域や
会社でもこれと似たケースがある。
問題はあたりまえとか常識というべきか?その範疇が人によって違うからですね!
レベルを合わせて共有すれば、世の中のある程度の課題も解決出来るように思えた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷見灘浦温泉

2010年02月07日 | 飲み会


氷見で開催した同窓会が終わりました。
車で来た組は、新潟から富山県に入る途中で
通行止めの為下道で走り、再び高速道路に
のったそうです。
そこで玉突き事故で渋滞して、結局到着予定より
2時間送れとなりました。
JRで京都から来た人は、1時間早い電車に乗ったけど
45分遅れで到着し、当初の予定通り。
一番遅れた方は、JALで小松空港へ来た友人ですが、
結局2時間遅れとなった。
急遽、氷見駅まで向かえに行き,ぎりぎり7時前に旅館
に辿り着きました。
懇親会を当初より1時間遅らせて7時から始めた。
北陸は27年振りの大雪・吹雪で欠席者も覚悟していた
のですが、結果全員参加で本当に良かった。
その分より一層盛り上がりました。
2次会は部屋で昔話に話が弾み、終わったのが
午前1時だった。
朝、一人が名古屋で結婚式があるため5時起きして6時過ぎ
に氷見駅まで送った。
戻り7時半から朝食、8時半に出発して道の駅「海鮮館」で
皆さんはお土産を調達した。
10時過ぎに晴れ間が出始めた中、車組はここで一路帰途。
飛行機組、電車組は時間的な余裕があったので雨晴海岸へ。
ここで海岸を散策して高岡駅へ。
お昼前に皆さんを見送って解散となりました。
いろいろあってたいへんな同窓会でしたが、夕方には皆さん自宅に
無事到着したとのことの連絡が入りました。
これで一安心です。
参加された方、本当にお疲れ様でした。
私は戻って画像を整理しました。
一部葉書に印刷して明日送る準備完了しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心配です!

2010年02月05日 | 季節
明日は能登沖上空5000mの-40度の寒気が
この北陸を襲うみたい!
一寸前に富山県東部北に風雪警報が出た。
明日、車で遣ってくる人には夕方メールを
送信した。
早めに出て安全運転で来て欲しい旨、また電車の方
には、2本程早い電車でと進めた。
風雪で運休や遅延する電車が多く出そうです。
これもキッといい思い出になるだろう・・・・。
と楽天的に考えている。
NHKのニュースでは明朝まで1メートルの積雪
と発表があったが、平野部では精々20~30センチ
だと勝手に予想している。
今朝も20センチ降ったから、それより多いと思う
が、明朝がどうなる楽しみです。
こんなことを言うと、遠方から来る人に申し訳ないの
ですが!
飛行機の方は、ANAでなく今話題のJALだから、
小松空港なので全然心配はしていない。
飛行機を降りた後の小松からのJRが心配ですね!
さて、結果は・・・・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒作り  買って来ました!

2010年02月03日 | Weblog

今日は節分で豆まきの日
今朝5センチ程雪が積もりました。
日中多少降りましたが、暖かさで
道路の雪は、お昼には消えました。
でも、夕方から激しく降り始めて富山県東部では
大雪警報が出ました。多いところで明朝まで
20センチの降雪だそうです。
早くやんで欲しいのですが、明日一杯
は大雪が降りそうですね。

土日開催する同窓会に参加してくれる友人への
お土産を買って来ました。
予定通り「ゴン六水産」の黒作りです。
どこで販売しているかよく判らなかったので
直接「ゴン六水産」へ行って来ました。
アポなして直接お伺いしたのですが、事務所の
中まで通して戴いて、お茶を戴き世間話をして来ました。
富山県の高速道路のSAにはだいたい置いてあるとのこと
でした。
石川県へ向かう途中の小矢部は金沢・京都方面の
上りだけに置いてあるとお聞きしました。
帰りに今年の干支の虎の「虎五郎」を戴いてきました。



ありがとう御座います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末に

2010年02月01日 | Weblog
昨日まで暖かかった北陸ですが、今日は北風が強く
雪は降っていませんが寒くなりました。
夜には一時雪のようです。
今週はこんな天気が続くようですね。
週間予報では週末の同窓会は曇り時々雪で、
日曜は曇りのようです。
最終的には、1名が欠席でまずまずの出席率となりました。
中には、旅館の経営者もいて土日開催だと無理だと
思っていましたが、急遽参加してくれることになりました。
昨年秋に訪ねた岐阜の友人も参加、だけど日曜日に名古屋で
結婚式あるということで、氷見を朝6時に出ることになりました。
久々の再会とは云っても、1年も経っていないけど・・・・。
ただ、富山に来るのは私の結婚式以来ですから、
もう何十年振りですね!いい同窓会になればと願っています。
開催当日は大した雪でないようなので一安心です。
湘南から来る友人は雪も見たいと言っていますが、
あんまり降って欲しくないですね!
で来県する友人もいるので多少降っても積もらないで
欲しいです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする