マダム”裕子”の日記

マダムバタフライインターナショナルの活動報告です。

寿命

2018-07-21 16:39:39 | Weblog

      2017年の日本人の平均寿命は、女性が87.26歳、男性が81.09歳

    となり、過去最高を更新しましたた。女性は世界第2位、男性は第3位

    という事です。寿命は医療技術の進歩もあり延びていく事と思います。

    平均寿命100歳と言うのも夢ではないかもしれません。

   その時大事な事は、「生き方」の問題です。「健康寿命」で長生きする事が

   大事な事なのです。そして、自分の使命を意識する事です。

   自身の寿命に感謝し、最後の時まで頑張つていきたい物です。


勝つ

2018-07-21 07:08:26 | Weblog

    ある野球部員の卒業時の言葉。

   「一度もレギュラーになれませんでした。でも三年間辞めませんでした。

   「起用する選手を決めるのは監督ですが、野球を頑張り続けるか辞めるのを

     決めるのは自分です」と。 少年の生き方の中に学ぶ物があります。

     最も手ごわいは相手は「自分自身」です。

   「自分に勝つ」事が真の勝利と思います。  其れを目指して頑張って参りましょう。

 

 


沖縄

2018-07-20 07:32:59 | Weblog

       沖縄は米軍当時下でパスポートでの往来と、本土とは違う

     戦後復興の道を歩いて来ました。

     沖縄は戦争という痛みを、嫌という程感じた所です。

     かかか今の沖縄観光客は55ケ月連続トップ。人口増加率も全国トップです。

     「世界が憧れる幸福の島に」そして、一番苦しんだ沖縄が

     一番幸福になることを祈り願います。

 


元マンデラ大統領

2018-07-18 23:39:28 | Weblog

      南アフリカ共和国元大統領ネルソン、マンデラ氏の生誕100年。

   其れを記念して駐日大使がある大学で記念講演を行いました。

   学生達は南アフリカ国家の斉唱で大使を迎えました。

   大使の表情がやわらぎました。真心は伝わるものです。

   アフリカ国歌には「過去の憎悪や憎しみを越え黒人も白人も

   共に生きられる社会」との意味込がめられてい ます。

    「差別」の心は誰人にもにひそんでいるのです。

     その心と闘う事が人間としての成長なのでしょう。


サッカ-

2018-07-17 18:16:42 | Weblog

   第21回サッカ-ワ-ルドカップロシア大会が終わりました。

  日本チ-ムも良く頑張りました。評価すべきです。

  決勝戦はフランスとクロアチア‐--4対2でフランスが勝ちました。

  フランスは1998年大会以来2度目の優勝です。

  母国に優勝像を持ち帰ったチ-ムにたいして、国民は国を挙げての歓迎です。

  マクロン首相も手放しの喜びようです。

  フランスは沸きました。スポ-ツは世界の人の心を繋ぎます。

  ”平和”という架け橋で---------。


励まし

2018-07-17 06:18:28 | Weblog

       今回の西日本の災害もそうですが、一番のショックは「忘れられること」

    被災地に「苦しむ事」を置き去りにする事と言われています。

    私達の周囲には「苦しむ心」「悩む心」は沢山あります。その相手に

    同苦する事が大切です。「励ましの作業」ほど尊いものはありません。

   その事によっては逆境を乗り越えることが出来るのです。

   こんな素敵な言葉があります。「夜の闇の中に星が見える様に、

   苦悩の中にこそ人生の意味が見えるものである」と。

 


会津の三泣き

2018-07-16 01:30:50 | Weblog

       福島県会津には「会津の三泣き」と言う伝承があるそうです。

      この地に住む人はまず人付き合いの難しさに泣きます。やがて

      親しくなると周囲の温かな心遣いや人情の深さに泣きます。

      そして、別の地に移る際は、恩を忘れがたく離れたく無いと泣くのです。

      人の生活の中で一番大事な事は「人の心」とどう接していくかという事です。

       今住んでいる所で、感謝の心を持って近所付き合いをして参りましょう。

 

     


西日本の被害

2018-07-14 15:22:32 | Weblog

   西日本集中豪雨の被害は、日を追うごとに凄さを示しています。

  今日までいた家族が、目の前から消えて-----耐えられない事です。

  亡くなった方は一人暮らしの高齢の方が多かったようです。

  泥水の浸水はあっという間だったそうです。

  足腰の悪いご年配のご夫婦は階段を登れない--------。

  お互いをかばう様に1階の所で溺れてしまったようです。

  ライフラインも遅れています。でも、そんな事態の中、みんなで協力し

  半歩半歩と歩いています。

  何かできる事は!西日本に友人、知人のある人は電話で激励しましょう。

  声を届けましょう。


ある壮年

2018-07-13 16:08:31 | Weblog

   その高齢の壮年は北海道の方です。何しろ、笑顔が美しい-----。

  顔に、その人の生き方総てが表れるのです。漫然と、自分の欲の為に生きれば

  どんな顔になってしまうのでしょう。生きるという事は”真剣勝負”

  素晴らしい1日1日を作っていく事なのだと思います。

  その壮年は、自分の事より他人の事、町の事にいつも心を砕いていました。

  そして、「人生の目的は実行にある」と自然を取り戻す活動に取り組んでいます。

  壮年は語っています。「人生には師匠が必要です。師匠がいなければ人間は

  駄目になります」と。私もそう思います。

  心に確たる師匠の哲学を持ち、満足ある人生を送ってていきたいものです。

 


プラスチックゴミ

2018-07-12 16:05:13 | Weblog

   「プラスチック」が環境問題に大きな影響を与えています。

  軽い、錆びない、腐らないとの長所が有りますが、一方廃棄されたとき

  ゴミが集積され問題になるのです。ペットボトル、レジ袋、ストロ-----。

  私達のの暮らしに深くかかわるプラスチックです。それが、海を汚染し

  深刻な問題です。メリットとデメリット----その付けがどんどんと来てるという事です。

  ある国ではプラスチックのストロ-を紙のストロ-にしたそうです。

  私達日本人も、何か手を打たねばなりません。

  一人一人のできる事を、立ち止まって考えましょう。