roko日記

大好きな花の写真と共に
レッスンのこと
見守り介護のこと
色々とお話します

rokoクラスの皆さま

2020-06-05 20:50:21 | Weblog

皆様こんばんは。

今日もとても蒸し暑い1日でした。

最高気温は28度を上回ったようですね。汗だくで過ごした1日でした。

今日は用事があって教室に出勤しました。

午前のオンラインレッスンはいつものお部屋から。

午後のプライベートレッスンもいつものお部屋からですが

いつもと違ったことが1つだけありました。

来週からの授業再開に備え

教室で準備されたフェイスシールドを装着しての

プライベートレッスンでした。

来週からの対面のレッスンが再開するにあたり、

私たち講師も様々なウィルス感染予防対策を行って授業に臨みます。

教室のホームページにも、来週からの授業再開に向けて

ウィルス感染予防の内容について記されていますが、

ここでは授業を進める上で、皆さまにご理解いただき

ご協力をお願いしたいことについて記しますね。

 

お部屋について

教室のお部屋の定員数が少し変わりました。座席にお座りいただくときには

ソーシャルディスタンスを保ってお座りいただく必要がありますので

以前とは別のお部屋で授業をするクラスが多くなります。

換気のため教室の入り口ドアは解放される時間が長くなると思います。

そのため外の音やお隣同士のクラスの声が被りますので

私たち講師の声が聞きづらくなることも予想されます。

 

休憩時間について

休憩時間のお茶やお菓子の飲食も今後はできなくなります。

ご自身の水分補給に必要なお飲み物は、ご自宅からお持ちくださいね。

万一お忘れになった場合は飲み物の販売もありますので

そちらをご利用ください。

 

お越しになる前に

来校の際は、ご自宅での検温&マスク着用をよろしくお願いいたします。

 

ご質問対応について

今までは授業前後の時間を最大限に活用して、ご質問等をお受けする時間に当てていましたが

教室では皆さまが滞在される時間を最小限におさめ、密を避けていきたいとのこと

さらに授業が終わりましたら、すぐにお部屋を空けて

講師が消毒の作業をすることにもなっています。

ですので、溜まったご質問なども授業の時間内でお伺いしますね。

rokoクラスは以前からそのようなスタイルで授業を進めてきましたので

その点は以前と変わりありません。

ですが授業後もお部屋にお残りいただく、ということができなくなってしまいますので

授業の中で、できる限りのフォローをさせていただきたいと思います。

 

マスク&フェイスシールド装着の上で授業、お隣のクラスの声がよく聞こえる状態

ということですので、私は自宅からMyインカムを持参します。

大きな声を張り上げることなく、皆さまに声が届くように工夫しながら

授業をさせていただきたいと思います。

 

本当にたくさんのご不便をおかけしながらの授業再開ですが

クラスメートさんに会えることを楽しみに、お越しいただきたいと思います。

 

来週は教室での授業となりますので、プリントは印刷物を配布の予定です。

いつものように、データをお送りして印刷していただく必要はありませんので、

その点はご心配なくお越しくださいね。

ご自分のスマホやタブレットをお忘れになりませんように、ご持参ください。

 

来週の課題はYouTubeについてです。

皆さまからのご質問が多く、本来の課題であるYouTubeについては

さらりとお伝えすることになるかもしれませんが、

先生チョイスの時間を使って、足りない部分はフォローさせていただきます。

 

 

今日の一枚はこちらです。Instagramにも載せた写真です。

お花屋さんで買って、花が終わった茎をさしておいたら

いつの間にか花が咲きました。小さなバラですが元気に上を向いていました。

 

そしてこれが、私のフェイスシールド。

さっそく、rokoのRのキラキラシールを貼りました。

おでこに当たる部分には、汗を吸ってくれる素材を巻いておかないとです。

これに、インカムまでつけたら。。。

サイボーグのような姿になりそうです

 

来週は、お教室にてみなさまのお越しをお待ちしています。

暑い中、マスクをつけての外歩きは辛いですから

水分をしっかりとってお越しくださいね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金曜クラスの皆さま

2020-06-04 06:34:27 | Weblog

皆さまおはようございます。

今朝も非常に蒸し暑いです。

手縫いの、汗を吸収してくれるガーゼ手拭いマスクでも、暑いです。

ただいま清瀬に向かう電車中。

東西線のラッシュを避けて6時前に乗車しました。

座席には座らず、どこにもつかまらずに立ってます。

嫌だなと思ったら、すぐに下車できそうな場所で

腹圧かけて、トレーニングモード。

東西線は、揺れが激しい箇所があるので、

ほんとにトレーニングモードで立たないと危険です😅

 

さて、明日の授業についてですが、明日はlineのテキストを使います。

おさらいもかねて、写真やスタンプのことを練習しましょう。

いつものように電話で参加の方もいらっしゃいますので、

楽しみにしていてくださいね。

 

来週からの授業再開に向けて、先日クラスの皆さまに

健康観察表データを添付させていただきました。

ぜひ印刷をしてご活用ください。

ご記入いただいたものをご持参いただく必要はありません。

ご自宅での体調管理のひとつとして活用いただければと思います。

そうして互いがきちんと健康管理をしているという安心感をもって

お越しいただければと思います。

私自身も毎朝の検温は欠かしませんし、移動の多い生活なので

感染予防にはかなり気を遣いながら過ごしています。

みんなで気を付けながら、みんなで安心して集えるようにと思います。

ご協力よろしくお願いいたします。

 

ところで皆さんの平熱って何度くらいですか?

高めの方も低めの方もいらっしゃいますよね。

最近発覚したことですが、私はとても低いみたい。だいたい35度前後です。

以前は、こんなに低くなかったはずですが。。。

ためしに運動をして大汗を流したあと、

汗が引いて涼しくなってきたなぁというタイミングではかってみたら、

34.9°

えっ?!と体温計を見直しました。

毎日の検温で、自分の体調について少しでも知ることができれば

という思いで始めたのですが、こんなに低くて大丈夫?と

じぶんのことながら思っています。

 

今日の写真は、こちらです。

紫陽花が、かなり咲いてきましたね。

清瀬のお散歩ルートより、涼しげな色の紫陽花。

咲き進み方の違いで、色合いが変わっていくのも素敵です。

 

明日も9時45分までに招待メールをお送りします。

皆さまとの授業を楽しみにzoomの前出お待ちしていますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜クラスの皆さま

2020-06-01 16:48:49 | Weblog

皆さまこんにちは。

今日は朝からどんより曇り空、時々雨も落ちてきます。

梅雨が近づいているのですね。

クラスlineを賑わす花々の写真を拝見して

心癒されています。

 

今週はlineのテキストを使いまして

・lineの設定

・写真や動画の送信

・スタンプと絵文字

等をお伝えする予定です。

テキストがありますので、プリントはありません。

パソコンやiPadなどでzoomにお入りくださいね。

お手もとにスマホがフリーな状態で使えると

明日の授業はストレスなく受けられると思います。

 

週末にご連絡させていただきましたzoomのアップデートは

皆さま無事に済まされたご様子。

スムーズにご対応いただきまして、ありがとうございます。

せっかく使えるようになったzoomですから

忘れてしまわないように、これからも時々使っておきたいですね。

 

今日の1枚はこちらです。

 

昨日の父との散歩ルートから、バラの写真です。

新緑が眩しい公園で…赤い花色がとても美しかったです。

 

明日もいつもの時間にzoom招待をお送りしますね。

皆さまとの授業を楽しみに、お待ちしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする