皆さまこんにちは。雨の週末です。
気温も低めですね。
季節の変わり目のスピードは早く
猛暑酷暑のあとに、いきなり秋がやってきたような感覚です。
実家近くの全生園では彼岸花が群生し始めました。
春にはチューリップとオオアマナ、そしてヒメジョンやハルジオンが華やかな場所ですが、秋になると彼岸花で真っ赤になります。
昨日はプライベートレッスンの生徒さんがたと、国勢調査のインターネットによる回答送信をしてみました。
簡単ですよ~と言われても、実際の画面を見ると戸惑うことも多々あるでしょうし、
スマホ、タブレット、パソコン、それぞれに微妙に操作が異なりますので、ご一緒にできて良かったなぁと思います。
今日は、先日から利用を始めたおかえりQRについて、少々。
詳しく知りたい方は「おかえりQR」というキーワードで検索していただくと
昭文社ホールディングスの「おかえりQR」のページが出てきます。
先日、父の1日のスケジュールの中に
予定外の空白の半日がありまして。。。
私が実家に向かうまでには2時間必要なので
ヘルパーさんの事業所の皆さんが探してくださったことがありました。
本人は何も心配することなく、1人で悠々とご機嫌の帰宅だったので、
みんなが探したことも、私がものすごく心配したことも厳しくは話さずに、
どこに行っていたのか尋ねましたが、
「どこだったかな?散歩かな?おつかいかな?」と。
この状態のまま、何もせずにそのまま様子を見ていると、
そのうちに外で迷子になったり、帰宅できなくなったりという状況になるのでしょうが、
なんとしても現状を維持して、気楽に鼻唄を歌いながら過ごす生活を奪いたくないと思うと、対策が必要です。
そこで、対策その1が、おかえりQRです。
これは、このQRコードを見た方が自分のスマホで読み取ってくださらないと効果を発揮することはできないシールです。
ですが、普段の生活でご近所の方々や事業所の方々が見守って下さることに加えて、1つコンテンツを増やしました。
いつも必ず持ち歩く杖に貼りました。
これだけでは、まだ足りないので、対策その2も入手しましたが、そちらについては次回お話しますね。
自身の荷物に貼っても、、お子さんがたの持ち物に貼っても良いみたい。
シールを使い始める前に、私のメールアドレス登録作業をします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/66/1eec7b6cf1f9e46473f402cfca6972d2.jpg)
そして、このシールを発見した方が、迷子かな、落とし物かな?と思ったときにQRコードを読み取ります。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/70/3a72e62aaf5152ecf229b79ce3a98ea3.jpg)
迷子発見したら、上記の3つのいずれかを選びます。
「発見場所のみ通知」を選択すると、こんな画面になり、登録されていたメールアドレス宛にお知らせメールが届きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/91/db319d158b3635fd88b0702bad9fed7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/af/36107399122a437b6799fd8c68533ddf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2f/4b36c62011b0484d56a13136da2b8035.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/29/f3087a6539c1b6f154a8d125d860cbbd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/50/6921bd14915126bde1944dd27957582e.jpg)
メールが届くと、文面にあるリンクをタップすることで、いまどこにいるのかがわかる、という仕組みです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a2/4023a4a05454d00ac507295e18c03f03.jpg)
自分の大切な荷物につけておいても良いですよね。迷子用と荷物紛失用と両方に使えますね。
MAMORINOという小さなチップも自分で試していますが、これこそ使用する方が増えないと効果が期待できないため、こちらは自分の大切な荷物用につけています。
今は、スマホが手元にあれば実家の居間のエアコンも遠隔操作ができ
MAMORINOやおかえりQRのようなものとも連携できて、便利な時代になったものだと感心します。
対策その2も、Amazonで探しましたが
今朝届きましたので使い始めたらこちらにその内容をお知らせしますね。
スマホを持っていると便利だなぁと思うことの数々。
気付く度に、こちらにお知らせしますね。
今日も肌寒いくらいの気温ですね。皆さまお風邪などひかれませんように、お過ごしくださいね。