皆さまこんにちは。今日は朝からの快晴!気持ちの良いお天気ですね。
このお天気は週末にかけて下り坂、とても気温が低くなる予報ですので
みなさなお風邪などひかれませんように、お気をつけてお過ごしくださいね。
私も、授業の時には加湿器を抱えてお部屋移動。のどのケアを始めましたです。
空気が乾燥するこの季節、ちょっと油断するとすぐに声がかれてしまいますね。
気を付けなくては。。。声が出なくなると、皆さまにご迷惑ですもの。
来週はカレンダー作成の3回目。いよいよご自分のデータと向き合って過ごす2時間です。
ご自宅で作業を進めている方は、作業後のデータを間違いなく上書き保存してお持ちくださいね。
自宅では何もできないよ~という方もご心配なく。
私は9時目指して教室に来ていますので、9時15分くらいからなら
パソコンを使って作業をしていただけます。
使いたい画像&ワードのカレンダーデータをご持参くださいませ。
昨日は、私Twitterにずいぶんと助けられて清瀬に向かいました。
Twitterでのつぶやき?ぼやき??を見ていただくと「あら~大変だったのねぇ」という感じなのですが
実際は、かなり厳しい状況でした。
朝の6時20分くらいに西武袋線のひばりヶ丘駅で人身事故発生。特急電車に飛び込んだ方がいたのでした。
救助活動という名前の遺体回収のために西武池袋線は上下線とも運休。
通常、そういう事故があった時の復旧までの時間って40分程度なんですってね。
これも調べてみてわかったことですが。
私はいつも南行徳から東西線で飯田橋→有楽町線の直通運転で西武池袋線の清瀬駅へ
というルートを使っているのですが、飯田橋駅で聞いた駅のアナウンスでは
「このまま有楽町線に乗って池袋駅に行き、電車が動くまで待ってほしい」というものでした。
そこでさっそくTwitter検索。キーワードは「西武池袋線」そして最新の投稿をチェックすると
池袋線沿線の各駅で、乗客が足止め&駅が大混雑&改札内にも入れない
という状況であることがわかりました。
とてもじゃないですが、猛烈に混雑したラッシュ時の電車に乗れる自信もなし
以前、無理をして肋骨にひびが入ったことも頭をよぎり。。。
なので、さっそくルートを変えて東西線で高田馬場へ。西武新宿線で所沢に出ることにしました。
西武新宿線は所沢に向かうのは下り電車になるので、大した混雑もなく移動できてよかったですが
乗りながら、所沢駅の様子をもう一度Twitterで検索。
ものすごく混んでいること、来た電車に乗れないことがたくさんつぶやかれていました。
そこで、所沢の一つ手前の久米川駅で降りてバスで清瀬に向かうことに変更。
これが正解でした。
おかげでいつもより10分遅れで父が待つ実家に到着し、いつも通りのミッションをこなすことができました。
あんまり到着が遅れると、5分おきに「どうしたんだ?」という電話が父からかかってきますし。
木曜日は、どうしても8時までに到着しないといけない用事もあったので
今回のような事態が起きると、ほんとに冷や汗です。
飯田橋の駅までは、東西線内立ったまま居眠りしていったのですが
飯田橋についたとたんに、シャキッと目が覚め、検索、検索![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
検索を繰り返しながら移動をしまいした。
Twitterで各駅の状況を調べ、乗換案内で最短の乗り換えを調べ、
ネットで停留所の場所やバスの時刻表を調べ。スマホを持ってきてよかったなぁとつくづく思いました。
散々な思いをしながら、それでも多分一番効率の良い方法で清瀬にたどり着けたので
気をよくして、もう一度Twitterで検索。キーワードは「平林寺」です。
平林寺も紅葉の名所として地元では知る人ぞ知る場所なんです。
平林寺
父が元気に歩けるうちに、ぜひ一度行ってみたいと持っていた場所です。
下見のつもりでしたので滞在時間は30分。父が午前のデイに出かけている間に
掃除洗濯おつかい&平林寺下見…なかなかハードなスケジュールでしたが
行ってみて本当に良かったです。
真っ赤なもみじ。とてもきれいでした。今週末、いっしょに行けたらいいなと思いつつ
写真を撮ってきました。
紅葉のピークになったら、もう一度一人でピュッと行って写真を撮ってこようと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5e/e8052d2031851bad5356d9f985c85890.jpg)
放生池の水面には、くっきりと木々の赤や黄色が映り込んで、とてもきれいです。
晴天の時ではなく、曇り空の時にもぜひ写真を撮りたいと思う木々がたくさんありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f0/87e2d3323b03e61624995bb5faf2ec92.jpg)
まだ紅葉が始まったばかりで、裏山のほうにある紅葉の密集した場所は赤くなっていませんでしたが
これが全部赤くなったら、相当見事だろうなぁと想像をふくらませて帰ってきました。
月曜日のお天気が気になりますね。
ほぼ満席状態で、お部屋の中は熱気に満ちた2時間になることでしょう。
月曜日もいつものお部屋でお待ちしていますね。