みなさまこんにちは。
クリスマスが終わり、とうとう今年最後の一週間が始まりましたね。
今年のクリスマスは、とっても残念なことに23日の夜に発熱で
やむなく自宅でお仕事の2日間となりました。
幸い熱は一晩で下がり、今はすっかり平常通り。
まるで子どもの知恵熱?のような発熱の仕方で・・・自分のことながら笑ってしまいました。
そんなわけで昨日は実家にも行けず家にこもっておりました。
明日から1日おきに自分の住まいと実家とを行き来する日々が始まります。
明日は、たくさんのカレンダーを携えて実家へ。
父にプレゼントする分以外に、お世話になったヘルパーさんや看護師さんにお渡しするものも
この週末外出を控えなくてはならなかったおかげで、B6カレンダーもはがきサイズカレンダーも
たくさん印刷しました。全部プレゼント用なので、それなりのラッピングもして「出番待ち」の状態になり
年末仕事が一つ片付いた気分です。
こうしてラッピングしたりメモを入れたりシールを貼ったり、発送の準備をしたり。
楽しみました。
数えてみたら、なんとB6サイズカレンダーは20冊近く。はがきサイズカレンダーも10個以上。
我が家のプリンター君、年末仕事のためにものすごく頑張ってくれました。
↓ ↓ ↓
みなさまの力作A3カレンダーは、きっとご家族にも好評だったことでしょうね。
増刷のご希望の方はいらっしゃいますか?
rokoクラスのみなさまは、最初の印刷時に増刷分を依頼される方が多かったのですが
それでも持ち帰ってみたら「もう一冊あったほうがよかった」なんて言う方もいらっしゃるご様子。
年明けに再度増刷希望の分だけ発注をすることができますので
ご希望の方はどうぞご連絡くださいね。roko宛にメールでもLineでも結構ですので
お知らせくださいませ。
今年は、新しいタイプのカレンダーにも挑戦してみました。
こちらのブログにもちょっとだけご紹介したことがあったかと思います。
アスカネットさんのカレンダー365。日めくりのカレンダーです。
手元に届きましたので、ちょっとだけご紹介しますね。
立派な箱に入ってきました。はがきよりも一回り小さく、はがきよりもソフトな紙質でした。
アスカネットのカレンダー365を作成するサイトでアカウント登録をしてから作成します。
自分の写真を366枚、自分のアカウントでサインインしてアップロードします。
あとは自動的に日付に割り振られた写真を入れ替えたり編集したり。
そして注文です。
私は1年間のお出かけの写真を366枚集めて、一緒に行った友達と2人分作りました。
友達の分はアップロードの際にちょっと工夫をしたので、写真はほぼ自分の思った通りの順番に
日付に割り当てられました。
自分の分は、そこまで気を遣わずにつくったので、写真は思い通りの順番には並びませんでした。
でも、でも、作ってみるとなかなかの達成感です。
プレゼントしたら、友達はものすごくびっくりしていました。
「え~っ!こんなにたくさん写真があったの?すごいね~!!」と。
下の余白にはメモもできるようになっていますので、いろいろと用途が広がりそうなカレンダーです。
1日分ずつめくったものは、そのままメモにすることもちょっと飾ることもできるほどの紙の厚さ。
作り方にはいろいろとコツがあるようなので、もう少し研究の余地がありますが
来年はそのつもりでコツコツと写真を集めておこうと思います。
ということで、今日はカレンダーのお話だけでこんなに長くなりました。
今日も良い1日をお過ごしくださいね。