皆様こんにちは。
秋の気配が一層深まる日々ですが、日中の暖かさにはまだまだ夏の残りを感じます。
来週から、教室の授業再開。
教室の準備も着々と進んできました。
今日の記事もちょっと長いので、お時間のある方お付き合いくださいね。
先日から話題になっているiOS8へのアップデート。
このブログでも、教室ブログでも、「まだやらないでくださいね」と、お知らせをさせていただいていますが
これについて、もうちょっとだけ補足です。
前期の最終回あたりで、「素敵なアルバムができました~」とご報告をさせていただいたと思うのですが
TOLOTでもMyBookでもないアルバム。iPadの中の、iPhotoというアプリを使って
「フォトブックを作る」というルートをたどると作成できる、きれいなアルバム、ご記憶にあるでしょうか。
↓ こちらは生徒さんが作られたアルバム
↓ こちらはrokoが作ったアルバム
これらのアルバムを見て「私も作りたい!!」と思ってくださった方も多く
来期の先生チョイスでやりたいというご希望もいただいていたと記憶しています。
ですが、それなのに、それなのに。。。
iOS8のiPadではiPhotoはサポートされないため使用ができません。
iOS7のiPadでは画像編集はできます、フォトブックも作成して、注文画面までは見ることができます。
ところが注文をしようとするも画面が固まり、注文はできません。
電子アルバムのジャーナルも使えません。
「え~っ!!」
ということでAppleのサポートに電話で確認しました。
その結果、iPhotoについては、今後は使えなくなる方向に向かうとのこと。
過去に発注したフォトブックのデータも、再注文はできないし
ジャーナルで使った写真も、見ることはできていもジャーナルとしての編集は消えて、1枚ずつの写真としてしか見えない。
とのこと。「来期の先生チョイスでやりたいですねぇ」なんてお話していた方々もいらっしゃるのに
残念です。。。
iPhotoだけでなく、ほかにもいろいろと変更点があるようですので
iOSのアップデートは、今しばらくお待ちくださいね。
「え~!!赤丸がついて気になるのよ~」という方もここは「ぐっ」とこらえていただいて
容量を圧迫するお写真の整理などをしながら、安心してアップデートできる日までお待ちくださいませ。
クラスの方々には,クラスの中で、ほかの講座を受講中の方々にはそちらの講座の中で、お話をさせていただきます。
それまで、しばらくの間、お待ちくださいね。
先日の深夜ですが。。。我が家の台所で長男と次男の会話が面白くてついつい吹き出してしまったことがあります。
最近胃の調子が良くない長男と、そういうことも勉強している次男との会話です。
長男「俺さぁ、最近だめなんだよな。胃がもたれて。食えるんだけど、食ったあとが苦しくてなぁ」
次男「いつから?」
長男「この頃ずっとだぜ。。。」
次男「朝は食ってるか?」
長男「リンゴとドリンクゼリーだけ」
次男「コメが食えるといいんだけどなぁ。朝は炭水化物をしっかり取ると力が出るよ。」
長男「無理!!」
次男「昼は何を食っているの?」
長男「上司と一緒だから、ラーメンとか、牛丼とか、焼き肉。でも消化しないからいつも胃が苦しい。」
次男「油と、炭水化物とたんぱく質だけだね。野菜食ってる?」
長男「ラーメンの上にのっているもやし。」
次男「もやしは野菜のうちに入らないよ。水分だけ。」
長男「飲みに行く時のシーザーズサラダ」
次男「レタスも水分だけ。ドレッシングは油だけだよ。夜は食えてるの?」
長男「この時間(夜中の12時)に帰ってきて、しっかり食えないよ。」
次男「母さんのごはん食っていれば、大丈夫なのに。ミネラルをとっておかないと体調悪くなるぜ。」
長男「そうなんだけどさぁ。。。もう胃が苦しくて食えないよ。野菜って何を食えばいいんだ?」
次男「かぼちゃとか、ホウレンソウとか、緑黄色野菜だよ。」
長男「ほぉ。。。やっぱ母さんのごはんって事か。」で、この話は収束しました。
彼らはそれぞれに得意分野がありまして、次男の得意分野はこういうことなので
いつもなら「兄ちゃんに何でも教えてもらう」次男が、このときは「兄ちゃんに教えてあげる」立場に。
この二人の会話が何とも言えず、面白く、隣で聞きながらくすくすと笑いが止まりませんでした。
で、一人住まいの次男は最近忙しいらしく、よく夜のごはんを食べに帰ってきます。
「ただいまぁ。。。メシ食わしてください。」
で、一通り食べると 「ごちそうさま。じゃぁ行って来ます。」 と言って自分の家に帰っていきます。
そんなこんなで我が家の食堂は開店が夜の11時過ぎ。
母は食堂のおばちゃんをしながら、居眠りをしながら、iPadでいろいろと情報を集めながら、
やっぱり居眠りをしながら。。。の日々です。
来週から授業再開で、またいつもの日常が戻ってきますね。
皆様との授業がとっても楽しみです。
季節の変わり目で、体調を保つのが大変ですが、皆様どうぞお元気にお過ごしくださいね。