
みなさ~ん

今日は、スタジオで、朝から一日
「洋画の吹き替え」をやっておりました。
まだ、作品の詳細は、申し訳ありません・・・
著作権の関係でここでは未公開とさせていただきますが、
なんでも、全米第2位の人気作品だそうで・・・
我々の業界では、30分や1時間ものの“シリーズ”作品に対し
いわゆる“映画”を『長尺(ちょうじゃく)』と呼んでおります
もちろん、どちらも、大変なことには変わりないのですが
やはり、長さが長い分、長尺は、録るのも大変です。
朝、10時に開始
14時20分から約1時間お昼休憩


そして、終了は20時半過ぎていたかな・・・
でも、内容の割には、とても、スムースな収録状況で
思ったより、早く終了できた感じです
今日も、大勢の声優陣が勢ぞろいして
大変ながらも、にぎやかな、生き生きしたスタジオでした
ベテランから若手まで、一緒になって一つの作品に取り組む
まさに、一つ釜の飯を食う、って感じです。
正直、長尺はくたびれますが
実にやりがいのあるものです
この作品が、皆さんの目に触れるとき
きっと、多くの方が、楽しんでくださるよう
今から期待に胸を膨らませております


今日は、スタジオで、朝から一日

「洋画の吹き替え」をやっておりました。

まだ、作品の詳細は、申し訳ありません・・・

著作権の関係でここでは未公開とさせていただきますが、

なんでも、全米第2位の人気作品だそうで・・・

我々の業界では、30分や1時間ものの“シリーズ”作品に対し
いわゆる“映画”を『長尺(ちょうじゃく)』と呼んでおります

もちろん、どちらも、大変なことには変わりないのですが

やはり、長さが長い分、長尺は、録るのも大変です。

朝、10時に開始

14時20分から約1時間お昼休憩



そして、終了は20時半過ぎていたかな・・・
でも、内容の割には、とても、スムースな収録状況で

思ったより、早く終了できた感じです

今日も、大勢の声優陣が勢ぞろいして
大変ながらも、にぎやかな、生き生きしたスタジオでした

ベテランから若手まで、一緒になって一つの作品に取り組む

まさに、一つ釜の飯を食う、って感じです。

正直、長尺はくたびれますが

実にやりがいのあるものです

この作品が、皆さんの目に触れるとき

きっと、多くの方が、楽しんでくださるよう
今から期待に胸を膨らませております
