しばらく、仕事以外に ゆっくりPCに向かう時間がなくて
ご無沙汰続きで失礼しています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
日々色々な事に追い立てられ、私も家族も朝から晩まで駆け回っている中
我が家の母は、お陰様で 90才になりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bouquet.gif)
すごいですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_glitter.gif)
90年前、いったいどんな世の中だったでしょう~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
6~7年ほど前 駅で転んで以来 介護の必要な状況になり
日々の健康は守られながらも、少しずつ、少しずつ 老化の一途をたどってきています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
2週おきに往診にいらして下さる先生、看護士さん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
ヘルパーさんや デイケアの介護士さん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
それを様々に組んで下さるケアマネージャーさん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
母を訪ねて下さるご近所の方![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
などなど・・・
多くの方々のおかげで 日々が何とか回っています
先月 母が1週間ほどショートステイに行って帰ってきたら
歩けなくなっていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
行く前までは 何という事もなかった行動が
人の手を借りなければ出来なくなっていて
部屋で転ぶことも3回![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
以前、バリアフリーの工事を請け負って下さった大工さんの
畳の方がよい、との助言で
板の間にしなかった事がどれだけ幸いしたか…
それでも、介護の現場では 皆さん、一生懸命やって下さっているんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
決して 手を抜く訳でもなく
ぞんざいに扱うのでもなく
美味しいお食事を出して下さったり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
トイレの介助をして下さったり…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
それ以上のことを望むとなると 当然 これまで以上に経費がかさむ事になります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
ケアマネージャーさんが 出来るだけ自費払い部分を少なく、
と考えて組んで下さっているのですが
自費部分が増えると、一気に支払いが高くなります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
おまけに、この4月から 介護費用がものすごくひどく変わるんですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baikin_1.gif)
そんなこと くわしくなんか普段見てないから
決まって、その後になっておどろく事の繰り返し…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ari_2.gif)
ちゃんと見てない私も悪いとは思いますが
正直、めまぐるしく働いている日々に そんな時間ないよ
でも、それじゃいけないんですね、しっかり見て、反対の声も上げないと。
いえ、声を上げても、どこまで届くのか 今日では不安ですが…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
月々にしたら 何百円何千円何万円の負担増加が
この先、いつまで続くか分からない介護生活に
どれくらいの負担になって積み重なってくるのか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
・・・ため息が出てしまいます・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
それでも、我が家は母と同居だし
仕事もしていて収入もあるから何とかなっていますが
独り暮らしのお年寄りとか 幾ばくかの年金でようやっと、という方たちは
この先どうやって暮らしていけばよいのでしょう…
ちょっと、これって何かが違うんじゃないの?
母は、ずっと仕事をしてきた人です
戦争中は 代用教員をして 子供たちと一緒に疎開して![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/etc_fire.gif)
戦後も ずっと仕事をしながら私達を育ててくれました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
父亡き後も 贅沢などする事もなく…
文字通りこの国の発展に寄与してきた ほんの一人ですが、間違いなくその一人です
それでも、今の母が普通に暮らすには もっとお金が必要なんですね…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_face2_shock_s.gif)
私たちの世代にも、自分のやりたい事を諦めて親を看る人![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
かかる経費をねん出するために 必死に働きくたくたになっている人![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
色んな人が周りに出てきています…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
これって、なんかおかしくないですか?
ほんとに、ちょっと、考えちゃいます・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
ご無沙汰続きで失礼しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
日々色々な事に追い立てられ、私も家族も朝から晩まで駆け回っている中
我が家の母は、お陰様で 90才になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bouquet.gif)
すごいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_glitter.gif)
90年前、いったいどんな世の中だったでしょう~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
6~7年ほど前 駅で転んで以来 介護の必要な状況になり
日々の健康は守られながらも、少しずつ、少しずつ 老化の一途をたどってきています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
2週おきに往診にいらして下さる先生、看護士さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
ヘルパーさんや デイケアの介護士さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
それを様々に組んで下さるケアマネージャーさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
母を訪ねて下さるご近所の方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
などなど・・・
多くの方々のおかげで 日々が何とか回っています
先月 母が1週間ほどショートステイに行って帰ってきたら
歩けなくなっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
行く前までは 何という事もなかった行動が
人の手を借りなければ出来なくなっていて
部屋で転ぶことも3回
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
以前、バリアフリーの工事を請け負って下さった大工さんの
畳の方がよい、との助言で
板の間にしなかった事がどれだけ幸いしたか…
それでも、介護の現場では 皆さん、一生懸命やって下さっているんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
決して 手を抜く訳でもなく
ぞんざいに扱うのでもなく
美味しいお食事を出して下さったり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
トイレの介助をして下さったり…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
それ以上のことを望むとなると 当然 これまで以上に経費がかさむ事になります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
ケアマネージャーさんが 出来るだけ自費払い部分を少なく、
と考えて組んで下さっているのですが
自費部分が増えると、一気に支払いが高くなります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
おまけに、この4月から 介護費用がものすごくひどく変わるんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baikin_1.gif)
そんなこと くわしくなんか普段見てないから
決まって、その後になっておどろく事の繰り返し…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ari_2.gif)
ちゃんと見てない私も悪いとは思いますが
正直、めまぐるしく働いている日々に そんな時間ないよ
でも、それじゃいけないんですね、しっかり見て、反対の声も上げないと。
いえ、声を上げても、どこまで届くのか 今日では不安ですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
月々にしたら 何百円何千円何万円の負担増加が
この先、いつまで続くか分からない介護生活に
どれくらいの負担になって積み重なってくるのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
・・・ため息が出てしまいます・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
それでも、我が家は母と同居だし
仕事もしていて収入もあるから何とかなっていますが
独り暮らしのお年寄りとか 幾ばくかの年金でようやっと、という方たちは
この先どうやって暮らしていけばよいのでしょう…
ちょっと、これって何かが違うんじゃないの?
母は、ずっと仕事をしてきた人です
戦争中は 代用教員をして 子供たちと一緒に疎開して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/etc_fire.gif)
戦後も ずっと仕事をしながら私達を育ててくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
父亡き後も 贅沢などする事もなく…
文字通りこの国の発展に寄与してきた ほんの一人ですが、間違いなくその一人です
それでも、今の母が普通に暮らすには もっとお金が必要なんですね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_face2_shock_s.gif)
私たちの世代にも、自分のやりたい事を諦めて親を看る人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
かかる経費をねん出するために 必死に働きくたくたになっている人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
色んな人が周りに出てきています…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
これって、なんかおかしくないですか?
ほんとに、ちょっと、考えちゃいます・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)