ニャ~タス

車好き猫好きの戯言

うけつけん...

2013年04月26日 18時43分42秒 | お話

昨晩はホテルの9階でアルプス見ながら飛騨牛400gペロッといっちゃったけど、どうにもお腹の出っ張りが未だ引っ込まずで今夜はあっさりおそばですわ。

左のんより右のほうがええ肉に感じたけど、なんか等級違いとかで混ぜてたのんですかね。

食後のデザートは昨夜のように出てけぇへんけど、食後のコーヒーだけは我が家でも出てきますよぉ。

もう2度と飛騨牛コースで食べることはないかもやけど、食後のコーヒーはうちの嫁が入れてくれるのんが美味しいような...。

若い時は生意気にもインスタントは飲まなかったのんやけど、やっぱり愛情プラスで一味違うとええのんよね。

 


飛騨高山からの生還...

2013年04月26日 16時49分10秒 | EXIGE

25日は伊勢崎ICから高速で松本ICまで80km/hの燃費運転で、松本から安房トンネル抜けてはバッビュ~ンと飛騨高山まで行きましたよ。

トンネル前も山肌に雪が残ってて「凄いなぁ」って思ってたのんやけど、トンネル越えたら道端にも雪がタイヤの高さほど積もってましたよぉ。

勿論道路は何ともなく運転愉しみながら、休憩時間や寄り道入れても凡そ5時間弱ちゅうとこですかね。

岐阜ナンバーの車は峠が速く、まごまごしてると軽四にも置いてかれちゃいますよぉ。

尤も久しぶりの嫁リミッター付きのエキシージやし、目三角にして走ったわけやないけどね...。

25日夜の地方テレビの天気予報見てたら、なんか26日は昼過ぎから雷雨で高山は雪になるちゅう予報ですよぉ。

なので26日午前中は古川行こう思てたのんやけど、チェックアウトまでゆっくり温泉浸かって撤収と...。

でも26日の朝起きたら、もう既に雷雨ですわ。

時々お陽さん出たかと思たら、また凄い稲光で雷雨と気まぐれな天気なんよね。

前日は太陽で白く奇麗に光ってたアルプスも、真黒い雲の中でまるっきし見えへんしねぇ。

夏タイヤのフロントもうすぐスリップサインやし、7時からの朝食食べて9時前にはチェックアウトですわ。

ホテル出発時はまだ少し小降りやったのんで、途中寄り道とかしながらね。

天気予報じゃ昼過ぎから雪ちゅうてたけど、安房トンネル手前でもう霙でっせ。

10時ころチェックアウトして寄り道とかしてたら、多分トンネル手前で引き帰さなあかんかったかもね。

トンネル超えてからも、峠道は全てジャジャ降りの雨やったよ。

それでもやっぱり岐阜ナンバーは速くって、ペースメーカー出てきたら長野ナンバーでね。

何事もなくやっと松本までたどり着き、本日は高速乗らずに500円払い三才トンネル通ってね。

松本の町中手前からはワイパー間欠の雨なんやけど、どうも前車との車間距離を直ぐ50mとか100mとる方が多くってね。

東御から18号に入り、だらだら走りながら軽井沢で昼食ですわ。

以前エリエクの長野ツーリングのブログに載ってたチョコレート工場にも寄ってみたけど、なんと試食でもらったチョコボールが1個80円ほどするのんよぉ。

流石軽井沢値段で、我が家は大量買いできず一種類買いですぅ。

意気消沈で軽井沢バイパス攻めに行ったのんやけど、登坂車線終了前にトラック2台に入られて下りはここでもだらだらですわ。

峠を下ってきたら桜田門の方につけ回され、常にレーダー探知機が五月蠅い位に注意してくれますわ。

高崎に入ってもレーダーが五月蠅いから故障かと思てスイッチ切ったら、直ぐ近くに白黒の4輪車ですよぉ。

その後の前橋でも白黒のんや白いのんがそこいらじゅううろついてたけど、なんとか集金されることもなく無事にやっと家に帰りつきましたわ。

往復500kmほど 、エキシージもどろん泥でお疲れ模様...。