ニャ~タス

車好き猫好きの戯言

異様に減ってる...?

2006年10月19日 20時16分17秒 | EXIGE
リザーバータンクのクーラントこの前減ってたので、タンクの真ん中のつなぎ目のとこまで入れといたんやけど、また減ってますっよぉ。
ラジエターの液漏れって、エリーゼやエキシージの標準装備って話しやったけど、1年間何もなく過ぎてクレーム効かなくなってから漏れてんじゃたまんないよね。
エキシージのフロントラジエター覗いてみたけど、漏れたあとは見つかりませんでした。
走行中に甘ったるい匂いもしなかったし、継ぎ足しで乗ってられるくらいに大したことなければ良いのですがねぇ。
確かアルミのラジエターやったから、一般的な漏れ止め商品は効かないでしょうしね。
修理となったら、カウル外す必要あるから、結構な工賃が...
万が一フロントクラッシュしたときは、ついでに社外ラジエターに交換したほうがよさそうですね。
そういえば、EOSである方が「水温低いときに吹かすと漏れる...」と言うようなこと書いていたけど、これからはちょっと気をつけてみるかな。
それで少しでも延命できれば、助かりますからね。
宝くじも残念ながら300円でしたから、当分はエキシージ乗らなくっちゃですしね。
実物大のプラモデルと同じやから、自分でばらしたり組み立てたり出来るかなぁ?
乗り潰すつもりなら、試してみるのも楽しいよね。
ジャッキとか、工具揃えてみるかな...。

ざ・ん・ね~ん...

2006年10月17日 19時44分36秒 | EXIGE
なんてこったい!
11月のTCファミ走土曜日枠、もういっぱいで取れませんでしたよぉ。
帰ってすぐにPC開いたのに、こんなんなら嫁に頼んどくんだった。

まる一ヶ月サーキット走れないのは、ちょっと辛いです。

何処かのクラブの走行会とか、平日休んでファミ走ですかねぇ。
昨日プロクルの走行会の案内状来てたけど、諭吉一人なんはええねんけど本庄サーキットで平日やからなぁ。
休日のTC2000は、21000円もしますがなぁ。
ファミ走、5ヶ月も楽しめますよ。

仕方ないから、【御山】通いで一ヶ月辛抱するかな。
もうちょっとすると、峠は走れなくなりますからね。
今のうちに楽しんどかないと、雪が降るようになれば危ないですからねぇ。
秋も落ち葉にのってクルッと滑るから、道路の端は結構危ないんですけどね。
まあ、今年も車両保険に入ったから、万が一のときも何とかなるでしょう。

筑波サーキットさ~ん、もっとファミ走枠増やしてくださいな。



ええ天気やぁ~

2006年10月16日 20時13分10秒 | お話
こんな良い天気の日に、仕事してるやなんてもったいないよね。
エキシージも、どっか連れて行けって言ってるようですよ。
自分でやってるときや、結婚前なら速攻走りに行くんですけど、雇われの身では仕方ないですよね。
おまけに、土曜日【ザクット筑波山】に向けてプラグ掃除してて、変に腰曲げちゃったみたいで、日曜日には朝起きれないし、今日なんかエキシージから這い出すのが容易じゃないですよぉ。
そんなこんなで、今日一日仕事モードには...

やっぱり土日にはグリッと気持ちよく走って、一週間のストレス発散しとかなくっちゃね。


 

カウンタックみっけ...

2006年10月15日 14時41分41秒 | EXIGE
某所にて、白いの見つけましたよ。
最近はガヤルドも良いなって思いますが、当時はやっぱりフェラーリの方が好かったかな...。
走ってるの見たことないけど、年数たって置いてるだけでもさまになりますねぇ。
近くで見ればもっと凄いかもしれませんが、【欲しい病】に侵されても困りますからね。
やっぱり【男のロマン】究極は、スーパーカーを日常的に転がすにつきますからねぇ。
形だけなら国産エンジン積んだのが、外見そっくりで新車700万くらいで買えたような...?
でも、走るとエンジン音なんかで、知ってる人にはバレバレで格好悪いですよね。
本物買うには、現状価格及びメンテなんかを考えると手が出せません。
そんなカネあったら、迷わずガヤルドの中古いきますよ。
と、いいながら、カウンタックに逝ってたりして、それほど今見ると当時の感覚より凄い車ですね。

SABで、ローダウンジャッキが3000円ちょっとで売ってました。
午前中に買って帰って、午後にはシム抜きできるかなって思ったんですが、購入しませんでした。
ストライプ入りのエキシージの方のように、ジャッキ外れてカウルに穴空けるのも嫌だし、サーキット用のタイヤのセットとか予備に持ってるわけじゃないから、他にジャッキ使う予定もないので、暫し考えちゃいました。
貧乏人なんで、考えちゃうとなかなか買えないんですよ。
50も半ばになると、若い時のような突っ走りはないですしね。
よくいえば行動力ともいいますが、年とともに億劫になってしまって、何とかしたいとは思いますが仕方ないですよね。
これで定年にでもなれば、かえって趣味に没頭できて、自分でするようになるかもね。
まあ、そのときは年金生活で資金的に苦しくなるから、自分でせざるを得ないんでしょうけど...
こんなとき、子供が【車趣味】だと助かるんですけどねぇ。

プラグの状態

2006年10月14日 16時46分15秒 | EXIGE
10ヶ月ぶりに、プラグを外してみました。
15000キロ走ってるんで、「交換時期が近いかな」って思ってましたが、外したプラグはまだまだもちそうです。
もしかしたら、車検までOKかもですね。
煤も若干ついてますが手で擦ると落ちるし、何よりも4本とも良い焼け加減してますよ。
昔はワイヤーブラシで擦ってたんですが、今は電極細いですからウエスで拭いて再取り付けで終了。
次に替えるときには、「プラグの番手を替えようかな」って思ってましたが、私の運転じゃ純正指定で充分のようですね。
SK20R11という品番なのですが、街乗りからサーキットまでこなして、デン○ー製のプラグも結構良いんですかねぇ。
プラグはN○Kが好きでしたが、トヨ○エンジンにはデン○ーが合ってるのかな。
12月に外したときは、煤も凄くついててこんがり狐色にはなってなかったけど、今回は何が影響して良くなったんやろか...?
以前もエンジンは結構回してたし、ちょっと前にエアクリ交換したけど、この前プラグ外したときは3ヶ月目やからそんなに汚れてないはずやし、あとは鉱物油から化学合成油に替えたくらいかなぁ。
他に状況の違いはないと思うねんけど、エンジンオイルでプラグの状態変わるんやろか...?

今週の燃費は、9.1キロでした。

匂いフェチ...?

2006年10月13日 18時25分49秒 | ねこ
外の匂いのついた靴に、ロメ君興味津々です。

匂い嗅いでるだけやから良いけど、犬みたいに靴で遊ばれると弱っちゃうよね。

生まれてから一度も外歩いたことないから、なんか不思議な感じがするんでしょう。

かといって、何処へ行っちゃうかわかんないから、散歩させたげる気は無いんですけど...



1ヘアの走り方は...

2006年10月12日 21時10分51秒 | EXIGE
筑波サーキットの第一ヘアピン、なかなか安定して走れません。
よく嫁に「何キロくらい出てるの...?」って聞かれるんですけど、「3速全開のレブあたって、2速にシフトダウンして曲がるんやけど...」って、はぐらかしてます。
楽しんで走ってますが、スピードメーター見て走る余裕なんて全くないですよ。
最終コーナーだって、未だに何キロで突っ込んでんのやら...
1ヘアうまく抜けられると、タイム的にも良い結果が出ると思うんですけどね。
私的には、1ヘアが一番難しいです。
他のコーナーはポイントずれても、大してブレーキキングによる変化はないんですが、1ヘアはちょっとずれると、同じにブレーキしてるつもりでも挙動がまるっきし違います。
まあ、色々楽しめて、それも面白いんですがね...。
次は、いつTCに行けるかなぁ...?



新しい技

2006年10月11日 18時43分33秒 | ねこ
ドア上りの【秘技 ドア座り】

ロメ君の、新しい技です。

ミサワ○ームの家やからドアもみんな共通なんですが、何故かこのドアがお気に入りです。

ちょっと前にドアに上るようになったんですが、色々楽しんでるんですよね。

次は、どんな技を見せてくれるんでしょうか...?



横から見ると、ちょっと間抜けな格好ですよね。

6キロもあるのに、凄い猫ですよぉ。

人間なら、多分雑技団に入れるよね。

ヤンチャやけど、可愛いから人気出るよぉ~。

やっぱり、超不健康児...

2006年10月10日 20時59分15秒 | お話
健康診断の、結果が出ました。
予想通り、精密検査や再検査の文字が躍ってます。
1年前より、結構数値上悪くなってますよぉ。
まあ、夏に調子悪くなってまる1ヶ月休んで、9月はじめに健康診断ですから、良い結果出るわけないですよね。
10月の今だって本調子じゃないですし、医者行ってて治らないんですから仕方ないですよ。
定期的に医者に通い薬も飲んでて、精密検査や再検査って...医者儲けさすだけやん。
共済会で費用負担してくれるんなら、なんでも検査しますけどね。
でも、同じ検査しても意味無いと思いますよ。
普段掛かりつけの医者ではしないような検査を、健康診断ではして欲しいな。


錆、発見!

2006年10月09日 12時49分55秒 | EXIGE
嫁が出勤日なんで、今日も暇してます。
風が吹いてるんで、洗車もできないですよぉ。
幸い今回のファミ走では、タイヤかすが殆どついてないみたいなので、風がやんだらワックスかけようと思ってます。

つまらないのでフロントのシム抜いてやろうと思い、アルファの車載ジャッキ引っ張り出してきて(これが結構面倒くさい)エキシージ持ち上げようとしましたが、専用品みたいで車高の低いエキシージ車体の下にすら入れられません。
やっぱりローダウンジャッキ買ったほうが良いのか、それともこのての作業は頼んだほうが良いのか、悩むところですよね。
TCで熊○さんのやってるの見てると、自分にも出来そうな気がするし、何せ貧乏人ですから出来るだけコストのかからないようにしないとねぇ。
工賃と、ジャッキ代天秤にかけてっと...
ジャッキは、近所のアストロで7000円ちょっとカー用品店で4000円弱。
ちょっと高いが信用のできる商品取るか、物に対する評価は微妙だけど安いの取るか、う~ん悩みますねぇ。
ジャッキアップして、ボルト2本緩めてシム抜くのって工賃いくらくらいなんやろ...?
トヨタとかで、やってくれるんでしょうか。

次の予定は、マフラー後ろのあみ外し。
敷物に工具にウエスやCRC準備万端整って、いざボルトを外そうとしましたが、のっけからこのボルト共回りして外れませんよぉ。
今日はやろうと思うこと、みんな出来へん日かもしれへん。
おまけにディフューザーとカウル繋いでるアングル、メチャクチャ錆びてるやん。
まだ1年やちゅうんに、ロータスですよねぇ。
3年もすれば、おっこちちゃうかもね。
「壊れちゃったから、修理するね」って、嫁に堂々と言えてカーボン化、ある意味良い方向へ向かってるのか...なっ?
取り敢えずCRCと紙やすりで錆落として、黒い塗料持ってないのでアルファ用のタッチアップペイントで塗っときました。
見えにくいとことはいえ、非常に格好悪いです。
下にもぐって塗ってて何気にマフラー見たら、なんとマフラー上のボルトも錆サビですよぉ。
良く見ると、ディフューザーの下についてるボルト、5本のうち3本が錆だらけでした。
アルミやからと安心してたけど、鉄使ってるとこはやっぱり錆びますよね。
でも、ロータスやからちょっと早い...?
得意のホームセンターで、ステンボルトを調達。
6画頭の5ミリ×15ミリが無かったんで、丸頭の5ミリ×20ミリ(3セット125円)で代用しました。

ちょっとよ~く見ると何かしら発見できて、ロータスってそっちの方向でも楽しませてくれる車ですよ...。
この調子やと、定年後も飽きずに乗り続けられそうですね。

土日月の燃費は、9.8キロでした。

【独り土曜クラブ】~

2006年10月07日 18時28分18秒 | EXIGE
昨日雨でTC行けなかったから、代替日として本日【独り土曜日クラブ】開催。
10時ごろに着いたのですが、Y3Y4は空きなしでY2が残り2名Y1が少々。
迷わず、Y1走行枠を購入。
暫くすると、最近良く遭うNO(73 62)のかたと、初お話のNO(1)のかたも現れて、エリエクが4台揃いました。
その上なんと、皆さんY1も走行なさるとか、これはもしかしてチャンス...?
彼らが購入した時点で、もうすでに走行枠は完売だったとか...
朝ゆっくり出てきてたら、走行できなかったとこですよぉ。
モタ○ンさんから頂いたPラップ取り付けて、嫁にカメラウーメン頼んで出撃。
計測機使ったことなくて、スタート押しても数字が刻まれていかず、「おかしいなぁ」って思いながら、3周ほどONOFFやスタート押しながら走行してました。
計測あきらめて走行していたら、途中でタイムが表示されてました。
コントロールラインを過ぎたら、前の周のタイムを表示するんですね。
てっきり、「0.001から加算されていくのかなぁ」っておもってました。



111CUP参戦の皆さんのあとを追っかけてみましたが、相手になりませんわ~。
コーナーリングスピードが、まるで違います。
最終コーナーなんか、進入時には結構後ろにいたはずなのに、出口でエキシージの横に並んでますし、1つのコーナー1秒くらい違うんでしょうか...
走行後タイヤを見られて、良いアドバイスをもらいましたから、その内に対策しようと思います。
ノーマルでどれだけ近づけるか、月一くらいで挑戦し続けますよ~。



本日の結果は、走行16周でベスト1分11秒57(10週目)でした。
後半に、1ヘアとダンロップ手前でスピン。
2周ほどクーリング入れて、再チャレンジしだしたとたん4分残し赤旗でそのまま終了。
タイヤ空気圧、数週間前GSで前後1.7に調整(GS空気圧計)。
走行前、前後1.6(マイゲージ)
走行後、前後ろ右2.0、後ろ左2.1弱(マイゲージ)でした。
今日の天気では、もう少し空気圧下げたほうが良かったみたいですね。
今日は意識して、Fタイヤに荷重かけてコーナーリングしたせいか、FRとも同じくらいの熱の入りようでした。
楽しみでサーキット走ってるだけですので、普段のままの状態で走ってます。
ですから、データ取るほどでもないんですけどね。
月1秒短縮ですから、Sタイヤでのベストタイムに追いつくのにあと2ヶ月...?
う~ん、どうなんでしょうか...

今週の燃費は、9.1キロでした。

ちょっと、温泉に...

2006年10月06日 17時52分42秒 | アルファロメオ147
エキシージはずぶ濡れ状態で、駐車場で待機。
ガラスの内側に結構な雨漏りありますが、ドアを開けて拭くと余計に室内が濡れそうなんで、お天気回復するまで放置です。
10センチから15センチに長くした雨漏り対策も、前側はあと5センチ長くしないとだめですね。
黄色いテープで格好悪いですが、雨漏りで濡れるよりはましですからね。
黒いビニテ購入して対策すれば、少しは目立たなくなるんですけど...
ドアガラスをあと3ミリほど上に出来れば、漏れないのかもしれないんですけど、何せロータスですから、弄り壊すと大変なので怖くて手が出ませんよぉ。
ドア内の螺子緩めて調整できるみたいなんですが、画像でも見ながらでないと、別の螺子でも緩めてんじゃ大変ですからね...。

暇つぶしに、義母を誘って日帰り温泉に行ってきました。
いつもの【帰宅快速】途中にある【元気○ンド】(3時間500円)です。
雨の中露天風呂も満喫し、ゆっくりと過ごせました。
ここのソフト(250円)量は少ないですが、結構美味しいですよ。
義母が、大広間で2曲歌ってから撤収。
50号沿いの食事処へ寄りお腹を満たし、嫁の実家へ義母を送りに行ったついでに、3時のおやつ(ようかん)をして帰宅。
今日は、充実してますなぁ。
もうすぐ夕飯、お腹も凄い充実してるがなぁ...。

山は、そろそろ秋色...

2006年10月05日 20時22分11秒 | EXIGE
せっかくの4連休なのに、雨続きみたいですねぇ。
【TCファミ走】もキャンセルしちゃったし、急に暇になっちゃいましたよ。
雨じゃなきゃ、紅葉狩りも良いんですが...
群馬の山も、秋らしくなってきましたからねぇ。(先週の赤城山で...)
東北の山は、もう見ごろですかね。
照葉峡の紅葉見ちゃうと、それ以上の景色じゃないと感動できないですよ。
東北には有名どころがいっぱいあるから、一度は行ってみたいですね。
雨雲の向こうまで、一っ走りしてみるか...