インナーサイレンサーにコーヒー缶付けて消音しよう思たけど、出口のちょっと奥のパイプの曲げが邪魔してあきませんでしたわ。
おまけに出口は太いけど奥のパイプの内径が狭くって、コーヒー缶短くしても取り付けられへんかったよぉ。
とりあえずインナーサイレンサーにステンたわし巻き付けて挿入したけど、100円ショップのステンたわし片側に半分の量やけどそれでも固定ボルトの穴までインナーサイレンサー押し込むのん大変でしたわ。
試走してみたけどインナーサイレンサーのパイプの周りにステンたわし付けてるだけやから、排気音はインナーサイレンサーだけ付けたときと変わらないような...。
試しにインナーサイレンサーのパイプの先にステンたわしを詰め込んだんやけど、好きな高音が消されちゃうし微妙に消音されたかなちゅう程度ですわ。
まぁ前回の車検で2~3dbオーバーだったみたいやから、車検時は片側に一個ステンレスたわしぶち込めば多分OKやろ。
それでもダメなら、ショップで何とか考えてくれるやろしね。
対策料金高いようなら純正マフラーポチッてもええけど、マフラー交換のDIYも面倒やから嫌やしねぇ。
安くてあがって簡単で、凄い消音できる方法見つけられればええのんやけど...。
暇やし金曜日の雨のあとに洗車してないのんで、何時ものセルフスタンドの横でエキシージのカウル拭きですわ。
外気が低いのんとつこたタオルが硬かったのんで、透かして見ると思いのほか擦り傷付いちゃったけど汚れが落ちたのんで良しちゅうことで...。
帰り道低い排気音聞いてても愉しくないのんで、インナーサイレンサーとステンレスたわし外そう思たけど、ステンレスたわしをパイプの奥まで押し込んだからすんなり出てくれませんわ。
迷惑の掛からへんとこで空吹かしして排圧で出すか、ごつい針金の先曲げて引っ掛けて出すかやね。
低音の遅そうな排気音やけど、暫くは我慢×2ちゅうことで...。